テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル

フィジカル

中級クラスの方に必要なストロークからのボレー展開


レッスンをしていて、ここ最近感じるのは、
「中級クラスの方の課題」です。

「中級クラスの方に必要なストロー...」詳細はこちら

今一度体のケアについて考えよう


先日、健康についてバッシーさんと
語り合った動画を公開しました。

「今一度体のケアについて考えよう」詳細はこちら

暑い日でも元気にテニスができる熱中症対策


暑い日が続きますが、
あなたは熱中症対策を取っていますか?

「暑い日でも元気にテニスができる...」詳細はこちら

テニスも日常生活から考えよう


普段から色んなテニス上達法を配信していますが、
その土台になっているのは「コンディション」だと考えています。

「テニスも日常生活から考えよう」詳細はこちら

75歳のリアルテニス


テニスコーチをしていたら、誰もが抱く不安があります。

「75歳のリアルテニス」詳細はこちら

失うものより得られるものの方が多い


昨日はテニスのパフォーマンスを高めるためには、
コンディションを整えることが大切だというお話をしました。

「失うものより得られるものの方が...」詳細はこちら

体調の悪さがテニスに分かりやすく直結するのです


テニスのパフォーマンスを発揮するには
「コンディション」が大事だとお話しています。

「体調の悪さがテニスに分かりやす...」詳細はこちら

体感するって大事ですね


相方のバッシーさんが私のレッスンを受けるようになってから
数ヶ月経ちました。

「体感するって大事ですね」詳細はこちら

季節の変わり目こそ怪我をしやすい

冬は暖かい季節より怪我をする方が多くなる傾向があります。

「季節の変わり目こそ怪我をしやす...」詳細はこちら

季節の変わり目こそ怪我をしやすい

冬は暖かい季節より怪我をする方が多くなる傾向があります。

「季節の変わり目こそ怪我をしやす...」詳細はこちら

ショットの質は地面の踏み方次第


ここ数日は私のテニス上達法のベースにしている
考え方をお話しています。

「ショットの質は地面の踏み方次第」詳細はこちら

弾性エネルギーがショットの質を変えてくれる


前回は私が推奨しているテニスの考え方の基礎である
「バイオメカニクス」についてお話ししました。

「弾性エネルギーがショットの質を...」詳細はこちら

スリーのテニス理論を支える「キネティックチェーン」


ここ最近、改めて「バイオメカニクス」の観点から
テニスを考えています。

「スリーのテニス理論を支える「キ...」詳細はこちら

テニスの技術を身に付けるために必要な7つの能力


私は普段から打ち方やフォームから
技術を身に付けることはお勧めしていません。

「テニスの技術を身に付けるために...」詳細はこちら

周辺視野を活用したレッスン


先日、周辺視野についての記事を公開しました。

「周辺視野を活用したレッスン」詳細はこちら

指でフレームの微細な角度を調整する


先日公開した無料動画ですが、
たくさんの方が色んな方に紹介してくださっています。

「指でフレームの微細な角度を調整...」詳細はこちら

新しい技術を体に定着させる練習


あなたは練習を行う際に「目的」を分けていますか?

「新しい技術を体に定着させる練習」詳細はこちら

男女によるテニスの違いを知ることから始めましょう


前回「レディースの戦い方」についてお話したのですが、
大変好評だったので、今週はもう少し特化してお伝えします。

「男女によるテニスの違いを知るこ...」詳細はこちら

いくつになってもテニスを楽しみながら上達できる考え方


テニスは「生涯スポーツ」と呼ばれているので、
いくつになっても楽しみたいですよね。

「いくつになってもテニスを楽しみ...」詳細はこちら

準備運動や運後のストレッチについて


準備運動や運後のストレッチについて質問を受けましたが、
あなたはこれらをしっかり行っているでしょうか?

「準備運動や運後のストレッチにつ...」詳細はこちら

テニス以外の経験から上達を試みる


レッスンでは生徒さんにテニス以外のスポーツ経験が
あるかどうかを確認するようにしています。

「テニス以外の経験から上達を試み...」詳細はこちら

スリーが推奨する最も効率的な練習法


これは私がレッスンメニューを組むときの指針でもありますが、
「同時に2つ以上のことを行うのは難しい」という考えがあります。

「スリーが推奨する最も効率的な練...」詳細はこちら

全くこの手首の使い方が出来てなかった


これまで「股関節」「肩甲骨」を使って、
「体の捻り戻し」を生み出すことの重要性をお話してきました。

「全くこの手首の使い方が出来てな...」詳細はこちら

スイングスピードを上げるために必要な4つのポイント


毎回好評な他分野をテニスに生かすシリーズですが、
前回は「テニスとゴルフ」でした。

「スイングスピードを上げるために...」詳細はこちら

色んなスポーツからテニス上達のエッセンスを抽出しよう


先日はゴルフトレーナーのテニス理論動画を
紹介しましたが、すでにご覧になられたでしょうか。

「色んなスポーツからテニス上達の...」詳細はこちら

結局、早く上達するには「この流れ」が大事です


前回は私が普段、どのようなことを意識して
レッスンしているのかについてお話しました。

「結局、早く上達するには「この流...」詳細はこちら

「ミスが少ないテニス」を支えていたもの


以前もお話しましたが、
足の調子が悪いときはテニスの調子も比例して悪くなります。

「「ミスが少ないテニス」を支えて...」詳細はこちら

苦手の人が多い3大ショットの細かな違い


・両手バックハンドストローク
・片手バックボレー
・両手スライス

「苦手の人が多い3大ショットの細...」詳細はこちら

練習では打てるのに、試合になるとミスをしてしまう


テニスはメンタルスポーツと呼ばれているので、
練習で出来ても試合になるとなかなか力を
発揮できないという声はよく耳にします。

「練習では打てるのに、試合になる...」詳細はこちら

どれだけ自分の筋肉を総動員させられるか


私は普段から「正しい体の使い方」
テニス上達につながることを言い続けています。

「どれだけ自分の筋肉を総動員させ...」詳細はこちら

オフコートで準備して、オンコートで練習


学生の頃はまったく思わなかったのですが、
社会人になると練習する時間がほとんどなくなりますよね。

「オフコートで準備して、オンコー...」詳細はこちら

スリーがあなたに意識してもらいたい情報の受け取り方


私はテニススクールで直接レッスンを行っていますが、
インターネットではそれがなかなかできません。

「スリーがあなたに意識してもらい...」詳細はこちら

「変化を楽しむ」の本質


先日、読者さんからトレーニングについての
メールをいただきました。

「「変化を楽しむ」の本質」詳細はこちら

人の目につきにくい小さな部分にこそ意識を高める


私はテニスだけではなく、
ある言葉をすごく大切にして生きてます。

「人の目につきにくい小さな部分に...」詳細はこちら

理想は基本を踏まえた上での個性的な打ち方


海外の選手が出場している試合を観に行くことがあるのですが、
正直、日本人選手を観戦するより楽しいです。

「理想は基本を踏まえた上での個性...」詳細はこちら

ストロークで肘や肩が痛くなったなら・・


以前、サービスにおける肩の怪我予防についてお話しましたが、
今回はストロークの肩への負担について質問を受けました。

「ストロークで肘や肩が痛くなった...」詳細はこちら

「捻り」と「戻し」のメカニズムを学ぼう


たまにテイクバックが小さくても
すごいボールを打っている人っていますよね。

「「捻り」と「戻し」のメカニズム...」詳細はこちら

色んなスポーツからテニス上達のヒントを見つけよう


普段はある程度テニスにおける具体的な例を挙げて
上達法を紹介しています。

「色んなスポーツからテニス上達の...」詳細はこちら

体のメカニズムについてのお話です


怪我をするときは突然ですが、
実はそうなった原因をある程度説明することができます。

「体のメカニズムについてのお話で...」詳細はこちら

「軸」を無視して高いパフォーマンスを発揮するのは不可能


フェデラー選手は連続写真で打っている姿を撮ったら、
どの写真を選んでも画になると言われています。

「「軸」を無視して高いパフォーマ...」詳細はこちら

急に止まったら体に負担が掛かる


先日、長距離のジョギングをしましたが、
そのあと用事があってクールダウンができませんでした。

「急に止まったら体に負担が掛かる」詳細はこちら

どうすれば1ショットにおける筋肉の数を増やせるのか


最近、大人のクラスに元ジュニアの子(高校生)が
入ってきたのですが、ものすごいショットです。

「どうすれば1ショットにおける筋...」詳細はこちら

どうすれば1ショットにおける筋肉の数を増やせるのか


最近、大人のクラスに元ジュニアの子(高校生)が
入ってきたのですが、ものすごいショットです。

「どうすれば1ショットにおける筋...」詳細はこちら

痛みの理由を突き詰めて改善する流れ


私は普段から起こりうるすべてのことには
理由があるとお話してきました。

「痛みの理由を突き詰めて改善する...」詳細はこちら

情報が共有できることは素晴らしい


先日、試合で足がつってしまい、
大事な準決勝を棄権してしまった方のお話をしました。

「情報が共有できることは素晴らし...」詳細はこちら

横を向くテニスの時代は終わりました


何事にも言えることですが、見る世界が狭くなると、
できることもそれに比例して制限されてしまいますよね。

「横を向くテニスの時代は終わりま...」詳細はこちら

足がつってしまうことでお悩みなら・・


以前、足がつってしまうという
相談のメールをいただきました。

「足がつってしまうことでお悩みな...」詳細はこちら

体の機能を知れば、何をするべきなのかが分かる


私が大学時代に部活のキャプテンをしていましたが、
あえて器具などを使った筋力トレーニングを入れていませんでした。

「体の機能を知れば、何をするべき...」詳細はこちら

自転車とテニスを比較してテニス上達を考える


私が推奨しているテニス上達法のひとつに、
『バイオメカニクス』という考え方があります。

「自転車とテニスを比較してテニス...」詳細はこちら

最終的に大事なのは「リズム」です


普段からテニスは「リズム・バランス・タイミング」
構成されていると言ってきました。

「最終的に大事なのは「リズム」で...」詳細はこちら

自転車と野球とテニス


私は色んなスポーツを通じて、
テニス上達法を模索しています。

「自転車と野球とテニス」詳細はこちら

体の機能を有効活用できるウォーミングアップ


世の中には色んなウォーミングアップやストレッチがありますが、
今回お伝えしている方法は特に大切です。

「体の機能を有効活用できるウォー...」詳細はこちら

テニスが上手くなるにはスクワットをすればいい


最近、健康本がたくさん販売されていますが、
基本的にはすべて正しい体の使い方の追求です。

「テニスが上手くなるにはスクワッ...」詳細はこちら

年齢とテニスについて


スポーツをしていたら必ず年齢のことが気になりますよね。

「年齢とテニスについて」詳細はこちら

テニスを行う間隔が開くことについて




テニスを行う間隔が開くことについて質問を受けました。


「テニスを行う間隔が開くことにつ...」詳細はこちら

ボレーが得意になるための3ステップ


多分、コーチのほとんどが、
「コーチになってボレーが上手になった」
口を揃えて言うと思います。

「ボレーが得意になるための3ステ...」詳細はこちら

ラケットの真ん中でボールを捉えられない理由


上手な人のプレーを見ていたら、
面白いほど顔の位置が動きません。

「ラケットの真ん中でボールを捉え...」詳細はこちら

帽子を被ることによってサーブが上達する考え方


あなたはテニスをするときに
つばがある帽子を被ってプレーしますか?

「帽子を被ることによってサーブが...」詳細はこちら

上達のポイントは「ヒント」と「答え」の捉え方


私はレッスンをする際に、
いつも「あること」を最優先にして生徒さんと見ています。

「上達のポイントは「ヒント」と「...」詳細はこちら

ストロークとボレーの軸足の向きは?


私はテニスを行う際に
「軸足」を何よりも大切にしています。

「ストロークとボレーの軸足の向き...」詳細はこちら

高く跳ねるスピンサーブを打ちたい


スピンサーブについてですが、
トスアップ時に体を反る印象をお持ちの方が多いです。

「高く跳ねるスピンサーブを打ちた...」詳細はこちら

グリップを握り過ぎないための力み解決策


私は車の運転があまり得意ではないので、
気が付けば思いっ切りハンドルを握っていることがあります。

「グリップを握り過ぎないための力...」詳細はこちら

ボールに対する強弱の付け方


ボールに対する強弱の付け方についての
質問をよくいただいております。

「ボールに対する強弱の付け方」詳細はこちら

ビジョントレーニングをして試合に挑んできました


私は情報を配信する際に、必ず自分で試してみて、
効果があったものだけを公開しています。

「ビジョントレーニングをして試合...」詳細はこちら

テニス肘の事ですが私も長い間悩んでいました


テニスをしていたらどうしても
肘などの細い部分が痛めやすくなります。

「テニス肘の事ですが私も長い間悩...」詳細はこちら

熱中症になる前に読んでください


ここ最近、暑い日が続いていますが、
熱中症には特に気を付けてください。

「熱中症になる前に読んでください」詳細はこちら

「目の周り」という細部の筋肉までも動かしていきましょう


私はこれまで体の機能を有効活用することが
テニス上達につながると発信してきました。

「「目の周り」という細部の筋肉ま...」詳細はこちら

顔を動かして背景を変えてしまうとミスが増える


先日、生徒さんと同僚コーチと私の3人で
テニス談義をしていました。

「顔を動かして背景を変えてしまう...」詳細はこちら

肘を傷めない打ち方にたどり着くまでは・・


私は職業柄、ラケットやガットなどの
道具に対する知識をたくさん持っています。

「肘を傷めない打ち方にたどり着く...」詳細はこちら

「機能分析」による簡単ウォーミングアップ


私の読者さんの中には
色んな観点で練習をされている方が多いです。

「「機能分析」による簡単ウォーミ...」詳細はこちら

コンディションは一日にしてならず


何事にも言えるのですが、何かを成し遂げる際に、
いきなり頑張っても結果はついてきませんよね。

「コンディションは一日にしてなら...」詳細はこちら

テニス肘になってしまいました


テニスをしていたら、
体に何かしらの痛みを感じたことがありませんか?

「テニス肘になってしまいました」詳細はこちら

テニスは遊びながら体を動かすスポーツ


今回はジュニアについてお話していますが、
基本的には大人の方にも共通することです。

「テニスは遊びながら体を動かすス...」詳細はこちら

スポーツはコーディネーションでできている


将棋棋士の藤井聡太プロが、
連勝記録を28まで伸ばし、
歴代1位タイの記録保持者となりました。

「スポーツはコーディネーションで...」詳細はこちら

忘れかけていた大切なことを呼び起こしてくれる


オリンピックなどを見ていたら、
とある種目でメダルをたくさん取っている国は
毎回同じようにその種目ではメダルを取っています。

「忘れかけていた大切なことを呼び...」詳細はこちら

テニス上達に必要な「心・技・体」に続く第4のキーワード


テニスの上達において、
「心・技・体」が大切であることをお伝えしてきています。

「テニス上達に必要な「心・技・体...」詳細はこちら

ラケットは握らない?


プロのストロークなどを見ていたら、
力みがなく、滑らかにスイングしていますよね。

「ラケットは握らない?」詳細はこちら

教えて頂いた打ち方は我々アラ60にも適応しますか?


テニスは時間制限がある訳ではないので、
「ペース配分」という考え方が必要です。

「教えて頂いた打ち方は我々アラ60...」詳細はこちら

体の機能を活かすことがテクニックにつながる


もしあなたがテニスに行き詰っているのなら
今回伝えしている考え方を取り入れると劇的に上達できます。

「体の機能を活かすことがテクニッ...」詳細はこちら

この2つが「テクニックの質」を支えている


前回、鋭くラケットをスイングする際に、
「体の捻り」が重要であることをお話しました。

「この2つが「テクニックの質」を...」詳細はこちら

体の機能を発揮できる「雑巾を絞る理論」


昔は体重移動を使ったテニスが一般的でしたが、
今は体の捻りを使ったテニスが主流となっています。

「体の機能を発揮できる「雑巾を絞...」詳細はこちら

なぜ上手な人は楽なスイングで強力なショットが打てるのか


今回はあまり聞き慣れないキーワードかもしれませんが、
『プライオメトリックス』について触れています。

「なぜ上手な人は楽なスイングで強...」詳細はこちら

すごく楽に打てるようなりました


先日、販売終了していた『スリーメソッド動画』
期間限定で再販したのですが、かなりたくさんの方に
手にしてもらいました。

「すごく楽に打てるようなりました」詳細はこちら

どんな場面でも対応できるプレーが再現できるのでしょうか?


テニスは有効な体の使い方を追及することが
上達の近道だと今までお伝えしてきました。

「どんな場面でも対応できるプレー...」詳細はこちら

ショットの打ち分けは「回転運動」と「直線運動」を自覚すること


体の使い方についてたくさんご質問を受けていますが、
どんなショットも運動連鎖の順番は同じです。

「ショットの打ち分けは「回転運動...」詳細はこちら

もし肉離れを起こしてしまったら・・


私も怪我をしたことがありますが、
そういうときこそ体の使い方を見直すチャンスです。

「もし肉離れを起こしてしまったら...」詳細はこちら

歩くこととテニスの共通点に気付かれたのですね


今回の内容はあなたにとっての正しい体の使い方を
知るには非常に効果的な練習法です。

「歩くこととテニスの共通点に気付...」詳細はこちら

第6回サービス研究会(まとめ)


新しい試みとして『サービス研究会』というタイトルで
サービスの考え方をあなたと一緒に考えてきました。

「第6回サービス研究会(まとめ)」詳細はこちら

第5回サービス研究会(ケーススタディー2)


第5回のサービス研究会も引き続き、
「サービス動画」のサンプルを題材に
サービスを研究していきましょう。

「第5回サービス研究会(ケースス...」詳細はこちら

第4回サービス研究会(ケーススタディー1)


今回で第4回のサービス研究会となりましたが、
「サービス動画のサンプル」を題材に進めています。

「第4回サービス研究会(ケースス...」詳細はこちら

第3回サービス研究会(共有編)


『サービス研究会』というタイトルで
私のレッスン動画である「サービス動画」
サンプルを題材にしています。

「第3回サービス研究会(共有編)」詳細はこちら

第2回サービス研究会(アウトプット編)


前回の『第1回サービス研究会』で公開した
私のレッスン動画のサンプルをご覧いただきましたか?

「第2回サービス研究会(アウトプ...」詳細はこちら

第1回サービス研究会(動画付き)



レッスンでもメールでもテニスに関する色んな質問に

お答えしてきたしたが、一番多いテーマが「サービス」です。

「第1回サービス研究会(動画付き...」詳細はこちら

1ミリも10日ずつズラせば1センチの変化となる



どれだけ強いボールを打とうと思っても、

変に回転がかかって気持ちよく打てないときがありませんか?

「1ミリも10日ずつズラせば1セ...」詳細はこちら

すべての動作に必要な体の使い方



私はレッスンで生徒さんを見る際に

必ずポイントとしている部分があります。

「すべての動作に必要な体の使い方」詳細はこちら

大切な目の機能を活用することもテニス上達には大切

 

テニスの上達において、
体の機能を高めることは必要不可欠だと
ずっとお伝えしてきました。

「大切な目の機能を活用することも...」詳細はこちら

技術と怪我についてのお話

 

すべてに言えることですが、
何か起きたときに原因を解明しない限り、
同じことは繰り返されます。

「技術と怪我についてのお話」詳細はこちら

テニスにおいて筋力はどの程度必要なのでしょうか

 

体を上手く使うという考え方において、
「筋肉を機能させる」ことは非常に大切です。

「テニスにおいて筋力はどの程度必...」詳細はこちら

自分の体に合った打ち方を追求しよう

 

私は毎回「正しい体の使い方」という
キーワードを頻繁に使っています。

「自分の体に合った打ち方を追求し...」詳細はこちら

大事なのは「結果的に腰を使っている状態」

 

テニスはほとんどのショットで
「体の捻り戻し」を使います。

「大事なのは「結果的に腰を使って...」詳細はこちら

体の痛みは何かしらのメッセージです

 

激しくテニスをしたあとは
次の日や次の次の日に筋肉痛が襲ってきますよね^^;

「体の痛みは何かしらのメッセージ...」詳細はこちら

スリーが実践している疲労をためないための方法

 

私は数年前まで休みの日にテニスをすることは
あまりありませんでした。

「スリーが実践している疲労をため...」詳細はこちら

「ボコッ」というボールを潰すようなインパクト音

 

私は普段レッスンを中心にテニスをしていますが、
そうなると、フルスイングでボールをラケットで
打つことはあまりありません。

「「ボコッ」というボールを潰すよ...」詳細はこちら

股関節から重心を落としてハムストリングにストレッチ

 

テニスを終えてから腕に痛みを感じるのなら、
もしかしたら「手打ち」でプレーしている
可能性があります。

「股関節から重心を落としてハムス...」詳細はこちら

体のコンディションさえ良ければ・・

 

試合に出て自分の力を出し切った結果、
負けたとしても、悔しいですが後悔は
あまりしないと思います。

「体のコンディションさえ良ければ...」詳細はこちら

体の使い方を意識しながらも自分の姿を確認する方法

 

練習をしていたらどうしても形にこだわってしまいますが、
実際のところ、なかなか自分の打っている姿を見ることができません。

「体の使い方を意識しながらも自分...」詳細はこちら

テニスをしたあとに肘や肩が痛くないですか

 

あなたは自然な体の使い方でテニスができていると
言い切れますか?

「テニスをしたあとに肘や肩が痛く...」詳細はこちら

『ストロークアナリスト』というコーチング

 

私はテニススクールで設定している
「プライベートレッスン」が一番得意です。

「『ストロークアナリスト』という...」詳細はこちら

スリー流 サービスの肘の高さを安定させる矯正法

 

サービスに悩まれている方からの質問に
お答えているのですが、今回取り上げている
内容は非常に重要です。

「スリー流 サービスの肘の高さを...」詳細はこちら

ボレーを打つときの禁句アドバイス

 

私が働いているテニススクールには
禁句アドバイスがいくつかあります。

「ボレーを打つときの禁句アドバイ...」詳細はこちら

なぜ肘を肩より下げてはいけないのでしょう

 
 
あなたはサーブを打つ際に、
肘の位置を気にしたことがありますか?

「なぜ肘を肩より下げてはいけない...」詳細はこちら

プロ選手が有効な体の使い方を実践しているスロー映像

 
 
上手な人が思いっきり打っていないのに
すごい速度のショットを放っていることに
昔から疑問を抱いていました。

「プロ選手が有効な体の使い方を実...」詳細はこちら

バイオメカニクスの「直線運動、角運動」とは?

 
 
今回は私が無料で配信している
『バイメカ講座』の一部を公開しています。

「バイオメカニクスの「直線運動、...」詳細はこちら

テニスエルボーと効き目の関係性

 
 
肘を痛めやすい打ち方をしている人は、
パッと見ただけで大体わかります。

「テニスエルボーと効き目の関係性」詳細はこちら

「補正動作」が実は一番怪我の元なのです

 
 
テニスをしていて、一番怪我の原因となるのは
「補正動作」だと私は考えています。

「「補正動作」が実は一番怪我の元...」詳細はこちら

「スタティックストレッチ」と「ダイナミックストレッチ」

 
 
私はこれまで生きてきて、
一番衝撃だったのが「予備校の授業」です。

「「スタティックストレッチ」と「...」詳細はこちら

「テニス」と「日常動作」の合わせ技を習得する方法

 
 
あなたは「立つ」という動作を
一から説明することができますか?

「「テニス」と「日常動作」の合わ...」詳細はこちら

自分の力を最大限に発揮するための姿勢

 
 
どれだけ素晴らしいスイングをあなたがお持ちでも、
姿勢が悪いと、すべてが台無しになります。

「自分の力を最大限に発揮するため...」詳細はこちら

「体を使う順番」と「練習する順番」は真反対

 
 
あなたはどのショットにも言えることですが、
練習を行う際に「順番」を意識していますか?

「「体を使う順番」と「練習する順...」詳細はこちら

もっと速いサービスが打てそうなのに

 
 
あなたはスイングの割に、
自分が思っている以上のサービス速度が
出ないと悩んではいませんか?

「もっと速いサービスが打てそうな...」詳細はこちら

「使わないものは退化する」という自然の摂理

 
 
トレーニングという言葉を聞いたら、
正直、拒否反応が起きますよね。

「「使わないものは退化する」とい...」詳細はこちら

「パワーポジション」も常に進化し続けている

 
 
あなたは「パワーポジション」という
言葉を聞いたことがありますか?

「「パワーポジション」も常に進化...」詳細はこちら

「キネティックチェーン」のトレーニング

 
 
小学校では九九を学んでから
2桁、3桁の掛け算を実践しますよね。

「「キネティックチェーン」のトレ...」詳細はこちら

知っていると知らないとでは大違い

 
 
これまで記事や音声、
レッスン動画などで私が持っている
テニス上達法を数々公開してきました。

「知っていると知らないとでは大違...」詳細はこちら

目の使い方について教えて欲しいです

 
 
ずっと運動をしていなかったら、
何だか体がだるくなるという経験を
されたことはありませんか?

「目の使い方について教えて欲しい...」詳細はこちら

ストレートアームについて教えてほしいです

 
 
上手な人ほど一球一球考えて打っているのですが、
ひとつひとつの動作にも意味を持っています。

「ストレートアームについて教えて...」詳細はこちら

テニスは「自分だけの折り合い」がつけば前に進める

 
 
テニスって答えがないので、
何が正解で何が間違っているのかが
わからないですよね。

「テニスは「自分だけの折り合い」...」詳細はこちら

何を意識して練習すればいいのかがわからない

 
 
色んなテニス仲間とテニストークをしていても
やはり出てくるのは「打ち方」の話です。

「何を意識して練習すればいいのか...」詳細はこちら

ダイナミックストレッチを学ぶ方法

 
 
あなたはテニスをする前に
どのようなストレッチを行っていますか?

「ダイナミックストレッチを学ぶ方...」詳細はこちら

球がラケットに吸い付いたようでした

 
 
自由自在に飛んでくるボールを
打ち返すことができれば、ショットの幅が広がりますし、
色んなボールに対応できるようになります。

「球がラケットに吸い付いたようで...」詳細はこちら

どういう順番で力を入れていくのが良いのでしょうか

 
 
どれだけ壮大な夢を語る人がいても、
芯がなければ、薄っぺらく聞こえますよね。

「どういう順番で力を入れていくの...」詳細はこちら

上達の秘訣は「憧れや理想」と「基本」のバランス

 
 
私は「憧れや理想」があった方が上達する速度は
早いと考えています。

「上達の秘訣は「憧れや理想」と「...」詳細はこちら

「ストレートアーム」と「エキセントリック筋活動」

 
 
今回いただいたご質問と私の回答は
まさに『経過分析』『機能分析』です。

「「ストレートアーム」と「エキセ...」詳細はこちら

あなたのテニスを変える8つの教え

 
 
昨日は選手コースのジュニアたちが
レンタルコートで練習をしていました。

「あなたのテニスを変える8つの教...」詳細はこちら

レジェンドが語る本来あるべきスポーツの取り組み方

 
 
私は普段からテニス上達のカギは
「体の使い方に着目すること」だとお伝えしています。

「レジェンドが語る本来あるべきス...」詳細はこちら

上達は技術だけの問題ではない

 
 
これまでテニスをはじめてするという方の
レッスンを何度もしてきました。

「上達は技術だけの問題ではない」詳細はこちら

『経過分析』から『機能分析』へ

 
 
私のテニス上達理論には
体の中で何が起きているのかを追求する
『機能分析』がベースとなっています。

「『経過分析』から『機能分析』へ」詳細はこちら

テニスはフットワークがすべて

 
 
今回のテニス上達法はあまり多くの人が触れない
「ステップ」というスキルに着目しました。

「テニスはフットワークがすべて」詳細はこちら

フットワークの実例と魅力

 

 あなたはフットワークにこだわりがありますか?

「フットワークの実例と魅力」詳細はこちら

未知なものに対して未知なる次の一歩

 
 
私は一日ひとつは新しい行動を取るという
課題を自分に与えています。

「未知なものに対して未知なる次の...」詳細はこちら

気が付けば身についている新たな力に喜びを感じています

 
 
前回の目玉特典だった「ダイナミックストレッチ動画」ですが、
大変好評で、たくさんの方にご覧いただくことができました。

「気が付けば身についている新たな...」詳細はこちら

続「体」をベースにしたテニスの考え方

 
 
今回も前回と同様に
いただいた質問にお答えしています。

「続「体」をベースにしたテニスの...」詳細はこちら

「体」をベースにしたテニスの考え方

 
 
今回はいくつか質問をいただきましたので
お答えしています。

「「体」をベースにしたテニスの考...」詳細はこちら

「骨盤のいがみ」を簡単に矯正できるエクササイズ

 
 
最近、かなりハードにテニスをしていたので、
腰の調子があまりよくありませんでした。

「「骨盤のいがみ」を簡単に矯正で...」詳細はこちら

体の使い方1つで、打つ球の質が違ってくるのですね

 
 
私は普段から、
「運動連鎖」「機能分析」「自然に使う」
などのキーワードを使っています。

「体の使い方1つで、打つ球の質が...」詳細はこちら

どういうウオーミングアップをしていたのでしょう?

 
 
今回は海外でテニスをされている方から
メールをいただきましたので紹介します。

「どういうウオーミングアップをし...」詳細はこちら

スポーツにとって最も重要な「リズム・バランス・タイミング」について

 
 
テレビを見ていたら「スキップができない人」
特集が放送されていました。

「スポーツにとって最も重要な「リ...」詳細はこちら

フィジカルはメンタルを超越できる

 
 
あなたは練習や大事な試合前に
どのようなウォーミングアップを取り入れていますか?

「フィジカルはメンタルを超越でき...」詳細はこちら

ネットプレーはシンプルであるべきです

 
 
あなたはテニスを終えた後、
腕や肘、もしくは手首などの体の中心から
遠い部分が痛かったりしませんか?

「ネットプレーはシンプルであるべ...」詳細はこちら

相手のショットに対する一歩目の反応が悪い原因

 
 
いつも遅いサーフェスで練習している人が、
急にハードコートなどの速いサーフェスでプレーすると
振り遅れが生じたりしますよね。

「相手のショットに対する一歩目の...」詳細はこちら

前の日にどれだけ調子が良くても、次の日になれば絶不調

 
 
前の日にどれだけ調子が良くても、
次の日になれば絶不調だったという経験はありませんか?

「前の日にどれだけ調子が良くても...」詳細はこちら

ラケットをスムーズに振り抜く練習法

 
 
試合に出たことがある方ならわかると思いますが、
立ち上がりから自分のスイングをするのって難しいですよね。

「ラケットをスムーズに振り抜く練...」詳細はこちら

スリー流 フットワーク習得術

 
 
私はテニスにおけるフットワークは
誰からも教わった記憶がありません。

「スリー流 フットワーク習得術」詳細はこちら

今ある技術でどうすれば勝利できるのか?

 
 
小・中学校の休み時間は
サッカーやバスケットボールで
汗を流していました。

「今ある技術でどうすれば勝利でき...」詳細はこちら

サービスの質は○○次第

 
 
これまでサービスの安定には
「80%トスアップで決まる」という
メッセージをお伝えしてきました。

「サービスの質は○○次第」詳細はこちら

サーブの体の使い方における細かなポイント

 
 
グリップと体の向きって
実はつながっていることをご存知ですか?

「サーブの体の使い方における細か...」詳細はこちら

「意識」から「無意識」へ

 

前回は練習の質についてお話ししました。

「「意識」から「無意識」へ」詳細はこちら

グリップは打ち方を形成します

 
 
私は状況に応じて色んなグリップに握り変えて
相手ボールを返球しています。

「グリップは打ち方を形成します」詳細はこちら

ヒールロックで結んでみて下さい!

 
 
以前、テニスシューズを履くときの
ポイントについてお話しました。

「ヒールロックで結んでみて下さい...」詳細はこちら

存在するショットのほとんどが日常動作で説明することができる

 
 
テニスというスポーツは昔に比べると
随分スピード化が進んだと思います。

「存在するショットのほとんどが日...」詳細はこちら

熱中症になる前に・・

 
 
私は何年間も同じスクールでレッスンをしてきたので
感じるのですが、今年は確実にこれまでの夏より暑いです。

「熱中症になる前に・・」詳細はこちら

バックボレーがうまくいきません

 
 
あなたはボレーとストロークなら
どちらが得意ですか?

「バックボレーがうまくいきません」詳細はこちら

ボールとの距離感をつかんだら一気に上達できた

 
 
初心者だった生徒さんが
「ボールとの距離感をつかんだら一気に上達できた」
と話してくれたことが今でも頭に残っています。

「ボールとの距離感をつかんだら一...」詳細はこちら

機能分析を導入したレッスンについて

 
 
私は普段からあること心がけて
レッスンを行っています。

「機能分析を導入したレッスンにつ...」詳細はこちら

エネルギーが伝わりやすい3つの条件

 
 
前回、精神面、技術面、肉体面を高めることができる
テニス上達法についての記事を書きました。

「エネルギーが伝わりやすい3つの...」詳細はこちら

「教えている気分」「教えられている気分」

 
 
今回は私が発信しているテニス上達法の根幹である、
『機能分析』についてお話しています。

「「教えている気分」「教えられて...」詳細はこちら

スリー流「上達のメカニズム」

 
 
今回は「上達のメカニズム」について
お話しています。

「スリー流「上達のメカニズム」」詳細はこちら

「真似る」の先にあるイメージトレーニングとは

 
 
一流選手のインタビューを聞いていると、
ほとんどスポーツ選手が誰かの真似をして
練習したと答えています。

「「真似る」の先にあるイメージト...」詳細はこちら

テニス以外から色んな動作を学べます

 
 
私は日本人選手が世界でなかなか勝てないのは
ほんの少しの「硬さ」が原因だと考えています。

「テニス以外から色んな動作を学べ...」詳細はこちら

ショットの共通点を探して意識することを増やさない

 
 
私は色んなテクニックを駆使してポイントを
取るのが得意ですが、ショットの打ち方を
学んだことはほとんどありません。

「ショットの共通点を探して意識す...」詳細はこちら

テニスをしたあとに目が疲れたと感じたのなら・・

 
 
テニスをしたあとに目が疲れたと感じたのなら、
それは集中した中でプレーができた証拠です。

「テニスをしたあとに目が疲れたと...」詳細はこちら

コントロールできないハードヒット

 
 
プロのテニスプレーヤーみたいに
ハードヒットしたボールを相手コートに
打ち込めたら気持ちがいいと思いますよね。

「コントロールできないハードヒッ...」詳細はこちら

地味だけどとても大切な体の使い方

 
 
スポーツを行う上で抑えておかなければ
ならないポイントがあります。

「地味だけどとても大切な体の使い...」詳細はこちら

上達における最重要事項

 
 
上級者のフォームに憧れているけど
周りの人に年齢的に難しいと言われた方から
悩み相談を受けました。

「上達における最重要事項」詳細はこちら

大人とジュニアテニスについて

 
 
小さなジュニアの子が体をめいいっぱい使って
ラケットを振っている姿は、何となく微笑ましい
ですよね。

「大人とジュニアテニスについて」詳細はこちら

スリー流 練習の捉え方

 
 
練習が大事なのは誰もがわかっていること
だと思いますが、その「質」については
そこまで言及されていないような気がします。

「スリー流 練習の捉え方」詳細はこちら

フットワークの基礎の基礎

 

 「フットワークの基本」について考えたことはありますか。

「フットワークの基礎の基礎」詳細はこちら

体の中心から運動連鎖をスタートさせる感覚

 
 
今回は日常動作における
「あるテクニック」をお持ちの方には
役立つ情報だと思います。

「体の中心から運動連鎖をスタート...」詳細はこちら

自分のパワーと道具のパワー

 
 
生徒さんがガットの張り替えをされるときに、
「コーチにお任せします」と言われることが多いです。

「自分のパワーと道具のパワー」詳細はこちら

脱力して打てているということなのでしょうか?

 
 
「脱力が大事だ」というのはよく聞く話なので
何となく意識されていると思います。

「脱力して打てているということな...」詳細はこちら

どのようにしたら効率よくボールに力を加えられるのか

 
 
たまに一目見たらプロ選手を真似て
いることがわかる打ち方の人を見かけます。

「どのようにしたら効率よくボール...」詳細はこちら

ネット上のテニススクールが送る「クロストレーニング」

 
 
今回は私の配信しているテニス上達法の
有効活用についてお話しています。

「ネット上のテニススクールが送る...」詳細はこちら

利き手と反対の手の使い方について

 
 
私はレッスンでボール投げのドリルを
取り入れるのですが、必ず左右両方の手で
行ってもらっています。

「利き手と反対の手の使い方につい...」詳細はこちら

テニスは「リズム・バランス・タイミング」がすべて

 
 
前回、リズムやタイミングの
必要性についての記事を書きました。

「テニスは「リズム・バランス・タ...」詳細はこちら

レシーブの調子が著しく悪くなったら

 
 
たまにレシーブの調子が著しく悪くなることって
ありませんか?

「レシーブの調子が著しく悪くなっ...」詳細はこちら

テニスに必要な2つの能力

 
 
あなたは練習でラケットを振るための
体の使い方のみに意識がいっていませんか?

「テニスに必要な2つの能力」詳細はこちら

トレースによるフットワークトレーニング

 
フットワークを鍛えたいという方には
オススメの練習法があります。

「トレースによるフットワークトレ...」詳細はこちら

テニスの上達を遅らせる練習をしていませんか?

 
 
あなたはもしかして「ある方程式」の中で
練習をされてはいませんか?

「テニスの上達を遅らせる練習をし...」詳細はこちら

「怪我の功名」を実現する方法

 
 
何かを始めるときって
「きっかけ」がありますよね。

「「怪我の功名」を実現する方法」詳細はこちら

体の使い方で今年の大ヒット作です

 
 
これまで何度もご紹介してきた
『テニス上達研究所』動画ですが
本日をもって販売を終了します。

「体の使い方で今年の大ヒット作で...」詳細はこちら

末端部分からダイナミックな動きへ

 
 
もうすでにコーチ仲間のUコーチに私がインタビューした
「レッスンで生徒さんに言いたいけど言えない本音」
音声をお聞きになりましたか?

「末端部分からダイナミックな動き...」詳細はこちら

どんなテニスをしてでもこのゲームを取る

 
 
今回の目玉特典で対談した
同じスクールのテニスコーチである
Iコーチとシングルスの試合をしました。

「どんなテニスをしてでもこのゲー...」詳細はこちら

最終的に相手と比べるとショットの質で差が出て負けてしまう

 

私のレッスンでお話している技術的なアドバイスは
初心者クラスでも上級者クラスでもそこまで変わりません。

「最終的に相手と比べるとショット...」詳細はこちら

足がつってプレーができなくなったらどうしよう

 

私はこれまで何度も足がつって
勝てる試合を落としたことがあります。

「足がつってプレーができなくなっ...」詳細はこちら

あれだけ楽に打っているのにどうして・・・

 
 
昔、上手な人がいとも簡単に強いボールを
打っているのを見て不思議に感じていました。

「あれだけ楽に打っているのにどう...」詳細はこちら

年齢だって一長一短

 
 
自分がジュニアの頃と今とでは
随分プレーが変わったと思います。

「年齢だって一長一短」詳細はこちら

補助輪のような体の仕組み

 
 
三輪車って自転車が乗れる人からしたら
補助輪が不自然なものに感じますよね。

「補助輪のような体の仕組み」詳細はこちら

日進月歩でスポーツは進化する

 
 
スポーツには
「10年前の常識が今の非常識」という
言葉があります。

「日進月歩でスポーツは進化する」詳細はこちら

「脱力してください」というアドバイスの真意

 
 
あなたは「脱力してください」という
アドバイスを受けたことがありますか?

「「脱力してください」というアド...」詳細はこちら

何が自分に必要で、何が自分に必要ではないのか

 
 
私は何事においても結果を出している人には
共通点があると考えています。

「何が自分に必要で、何が自分に必...」詳細はこちら

「絶対にこれをするぞ!」と意気込むと失敗する

 
 
私は何をするにしても
「絶対にこれをするぞ!」と意気込むと
大抵力んで失敗します。

「「絶対にこれをするぞ!」と意気...」詳細はこちら

半強制的に自分に●●を与える練習

 
 
例えば、
「今日は重心を落としてプレーし続けるぞ」と、
自分にテーマを課して練習するとします。

「半強制的に自分に●●を与える練...」詳細はこちら

奥深いレシーブの世界

 
 
テニスはサービスとレシーブを行ってから
プレーが始まりますが、この2つの技術について
どれくらいこだわりがありますか?

「奥深いレシーブの世界」詳細はこちら

「パワーは下半身なんだ」と改めて理解できます

 
 
どれだけ下半身からパワーを生み出したくても
実際にボールが飛んできたら、上半身が力んで
手打ちになってしまうという経験はありませんか?

「「パワーは下半身なんだ」と改め...」詳細はこちら

偏っている人は伸びない

 

私は今までたくさんの方に出会ってきました。

「偏っている人は伸びない」詳細はこちら

改めて体幹の重要性を感じました

 
 
今回私が1年半ぶりに紹介した
テニス上達法DVDの「ジュニア育成プログラム」ですが
たくさんの感想をいただいております。

「改めて体幹の重要性を感じました」詳細はこちら

『SAQトレーニング』をご存知でしょうか?

 
 
あなたはフットワークを高める
『SAQトレーニング』をご存知でしょうか?

「『SAQトレーニング』をご存知で...」詳細はこちら

強力なショットを打ちたければ・・

 
 
たまに体の線が細いのに
ビックリするくらい強力なショットを
打つ人っていますよね。

「強力なショットを打ちたければ・...」詳細はこちら

それが私の体の機能を最大限に発揮できた理由です

 
 
先日受験でスクールを辞めることになった
高校生のジュニアの子にシングルスを挑まれました。

「それが私の体の機能を最大限に発...」詳細はこちら

テニスは色んなスポーツの複合的な要素で成り立っている

 
 
最近受けたセミナーの講師が
「テニスは色んなスポーツの複合的な要素で成り立っている」
とおっしゃっていたのが印象的でした。

「テニスは色んなスポーツの複合的...」詳細はこちら

今までは軽い感じが重い球になった

 
 
あなたがもし、
自分のショットに「重さ」を求めているのなら
今回の記事はぜひご覧ください。

「今までは軽い感じが重い球になっ...」詳細はこちら

もっとグリップについて考える必要があります

 
 
あなたのラケットのグリップは
手の大きさに対して太いですか?

「もっとグリップについて考える必...」詳細はこちら

生物としての機能・感覚を取り戻す

 
 
私は今まで「機能分析」という、
体の中で何が起きているのかを追求した
テニス上達法をお伝えしてきました。

「生物としての機能・感覚を取り戻...」詳細はこちら

これからの常識は左で食事するのよ

 
 
あなたが右利きだったとして、
食事をしていたら急に左でお箸を使いなさいと
言われたら困りませんか?

「これからの常識は左で食事するの...」詳細はこちら

これらはテニスにも同じことが言えます

 
 
あなたは自分の携帯電話に付いている機能の内、
何割を使えていますか?

「これらはテニスにも同じことが言...」詳細はこちら

何をすれば本当の力を手にすることができるのか

 
 
私が学生時代、主将を務めていたので
色んな大学と対抗戦を組んでいました。

「何をすれば本当の力を手にするこ...」詳細はこちら

速いボールに対応するために、日常生活から動体視力を鍛える方法

 
 
あなたは普段練習では見たことがないような
速いボールが飛んできたときに、いつもを同じように
打ち返すことができていますか?

「速いボールに対応するために、日...」詳細はこちら

肩甲骨の動かし方についての質問です

 
 
私はテニスコーチという職業に就いていますが、
決してテニスの技術を伝えることだけが仕事だとは
思っていません。

「肩甲骨の動かし方についての質問...」詳細はこちら

テニスエルボー矯正法

 

「矯正法」という言葉をご存知でしょうか?

「テニスエルボー矯正法」詳細はこちら

テニスエルボーだと言われました

 
 
「テニスエルボー」になった経験が
あなたにはありますか?

「テニスエルボーだと言われました」詳細はこちら

「体幹を使う」ってどういうことですか?

 
 
よく「体幹」という言葉を耳にすると思いますが、
説明を求められると難しくないですか?

「「体幹を使う」ってどういうこと...」詳細はこちら

リラックスとは何なのか?

 
 
あなたは緊張したときに
「脱力しないと」って思っていませんか?

「リラックスとは何なのか?」詳細はこちら

根拠をもって主導権を握る練習

 
 
今回はレシーブに必要な心構えについての
音声を公開します。

「根拠をもって主導権を握る練習」詳細はこちら

あなたが本当に目指すべきショットとは

 
 
よく『質の高いボール』という表現が
使われていますが、あなたはどういうショットが
質の高いボールのイメージですか?

「あなたが本当に目指すべきショッ...」詳細はこちら

ラケット面にボールを乗せる感覚が上手くできません

 
 
たまにボールを打っていても
いまいち感覚がしっくりこないことって
ありませんか?

「ラケット面にボールを乗せる感覚...」詳細はこちら

同じフォームなのに色んなショットを打つ方法

 
 
野球のピッチャーはできる限り
投げる腕を最後まで見せないように
心がけています。

「同じフォームなのに色んなショッ...」詳細はこちら

スクールで使っていけない私たちのタブー

 
 
私が勤めているテニススクールでは
ある言葉をレッスンで使うことを
禁句にしています。

「スクールで使っていけない私たち...」詳細はこちら

肘の痛みとストリングスについて

 
 
もし肘が痛くなったら
ストリングスを変えるのも方法のひとつです。

「肘の痛みとストリングスについて」詳細はこちら

例えば「回内運動」を説明する場合は・・

 
 
長い間テニスコーチをしてきて、
結局この指導法が最も早く生徒さんに
上達してもらえるという確信を私は
持っています。

「例えば「回内運動」を説明する場...」詳細はこちら

肩甲骨の内転と外転の使い方

 
 
今回はちょっと難しい言葉が出てきますが、
体を上手く使う際に、非常にわかりやすい
考え方を紹介します。

「肩甲骨の内転と外転の使い方」詳細はこちら

テニスと線路と列車の話

 
 
「列車」「線路」って2つともあって
はじめて成り立ちますが、この考え方が
実はテニスにも役立ちます。

「テニスと線路と列車の話」詳細はこちら

「足でプレーする感覚」を意識してください

 
 
私が学生だった頃、
かなり強い相手に負けた経験があります。

「「足でプレーする感覚」を意識し...」詳細はこちら

スイングはインパクトの結果である

 
 
私はスポーツ全般が好きなので、
色んなアスリートを注目しています。

「スイングはインパクトの結果であ...」詳細はこちら

他のスポーツから色々学ぼう

 
 
 
今回は野球を研究するために
テニスの上達法を購入されている方からの
ご質問にお答えしています。

「他のスポーツから色々学ぼう」詳細はこちら

自分のタイミングで伝わる感覚

 
 
ファアハンドストロークの打つ際に
ボールにパワーが伝わらないという
ご質問をいただきました。

「自分のタイミングで伝わる感覚」詳細はこちら

上達との出会いを覚えていますか

 
 
あなたはひょんなことから上達した
きっかけって覚えていますか?

「上達との出会いを覚えていますか」詳細はこちら

「ラケット」と「ボール」であなたは何をするのか?

 
 
テニスって基本的に2つの道具を
コントロールすることが目的です。

「「ラケット」と「ボール」であな...」詳細はこちら

この筋肉痛は良い筋肉痛なのでしょうか?

 

あなたはテニス終了後、
どの部分が筋肉痛になりますか?

「この筋肉痛は良い筋肉痛なのでし...」詳細はこちら

あなたにも当てはまるかもしれない3つの技術的な疑問

 

今回は細かい技術的な部分について、
3つの質問にお答えしています。

「あなたにも当てはまるかもしれな...」詳細はこちら

試合になると控えめになってしまいます

 

緊張さえしなければ
もっと自分のテニスが出来るのにという
経験はありませんか?

「試合になると控えめになってしま...」詳細はこちら

正しい体の使い方をあきらめてはいませんか?

 

流れるような美しいフォームに
私は憧れて、鏡の前で素振りをしていた
学生時代を覚えています。

「正しい体の使い方をあきらめては...」詳細はこちら

ハンドアイコーディネーションをご存知ですか?

 

実はボールが飛んできたら
私は体が勝手に反応して知らぬ間に
体をうまく使っています。

「ハンドアイコーディネーションを...」詳細はこちら

身体の使い方について質問です

 

私は体の使い方の良し悪しは
要求した動作を表現できるかどうかです。

「身体の使い方について質問です」詳細はこちら

体の内なるパワーに着目しよう!

 

私は神谷コーチのセミナーに
行って以来、機能分析レッスンが
コーチ内でブレイクしています。

「体の内なるパワーに着目しよう!」詳細はこちら

ボディローテーション

 

前回、私が機能分析の観点から
レッスンで生徒さんにお話している
内容をお伝えしました。

「ボディローテーション」詳細はこちら

不器用をあぶり出す練習法

 

今、私がレッスンで一番意識していることが、
「道具を上手く使う」です。

「不器用をあぶり出す練習法」詳細はこちら

初訪問の方はまずコチラをご覧ください

 

こんにちは!

私は兵庫県のテニススクールでコーチをしている「スリー」と申します。

「初訪問の方はまずコチラをご覧く...」詳細はこちら

バランスを保つための3つのポイント


バイオメカニクスの中のひとつ、

「バランス」についてお話します。

「バランスを保つための3つのポイ...」詳細はこちら

アクション・リアクション

今回はバイオメカニクスの「アクション・リアクション」

につてお話します。

「アクション・リアクション」詳細はこちら

【テニス上達法】:テニス肘を14日で改善する方法

 こんにちは。

超テニス塾のスリーです。

今日から福岡に行ってきます。

JPTA主催のジュニアスカウトキャラバン
という小学生を対象としたイベントの全国大会の
審査をしに行ってきます。

「【テニス上達法】:テニス肘を1...」詳細はこちら

【テニス上達法】:ウォーミングアップとクールダウン 2

 こんにちは。

超テニス塾のスリーです。


前回お話↓していた続きです。

【ウォーミングアップとクールダウン】
 http://three-tennis.com/36/47/000443.php

「【テニス上達法】:ウォーミング...」詳細はこちら

【テニス上達法】:ウォーミングアップとクールダウン

 こんにちは。


超テニス塾のスリーです。



先週大阪はちょうどお昼ごろから

大雪が降ってきて、真っ白に

なりながらスクールに向かいました。


「【テニス上達法】:ウォーミング...」詳細はこちら

【テニス上達法】:錦織打法

 こんにちは。


超テニス塾のスリーです。



昨日のことですが、友人に誘われ

初打ちテニスをしてきました。



そのときに発見した、錦織圭選手

と同じ打法についてです。


「【テニス上達法】:錦織打法」詳細はこちら

【テニス上達法】:インナーマッスル

 こんにちは。 

スリーです。

あっと言う間に今年も
終わろうとしていますね。

私は一年がすごく早く感じる
のですが、それよりもっと
怖いのが年末年始で太ることです(笑)

「【テニス上達法】:インナーマッ...」詳細はこちら

【テニス上達法】:「点」から「線」へ

 こんにちは。

スリーです。

今回は、あるホテルに泊まった
ときに出会った「宇宙人」の
お話をします。

「【テニス上達法】:「点」から「...」詳細はこちら

【テニス上達法】:体幹を鍛えよう

 こんにちは。

スリーです。

少し前に「体幹」について
お話したのを覚えていますか?
 http://three-tennis.com/36/29/000400.php

「【テニス上達法】:体幹を鍛えよ...」詳細はこちら

【テニス上達法】:転移点

 こんにちは。

スリーです。

急に寒くなってきましたが、
体調を崩されていませんか?

それに寒くなってくると、体調だけでなく、
テニスにも影響することが出てきます。

「【テニス上達法】:転移点」詳細はこちら

【テニス上達法】:丹田スイング

 こんにちは。

スリーです。

前回ご紹介した、「コアスイング」という
テニス上達法について、たくさん質問をい
ただきました。

その中でも一番多かったのが、

「コアって何ですか?」

でした。

「【テニス上達法】:丹田スイング」詳細はこちら

【テニス上達法】:メンタル+コアスイング

 こんにちは。

スリーです。

前回大きく自分が受け持っている
生徒さんが上達したのは、相手の
深層心理に目を向けるようになっ
たからとお話しました。

「【テニス上達法】:メンタル+コ...」詳細はこちら

【テニス上達法】:衝撃なお話

こんにちは。


スリーです。



あっと言う間に12月ですね。



今年もあと少し。



年々1年が早く感じています。



これから寒くなると怪我をしやすく

なるので、体のケアや怪我の対策などを

先月は紹介してきました。


「【テニス上達法】:衝撃なお話」詳細はこちら

【テニス上達法】:クレームをいただきました

 こんにちは。


スリーです。



今までは私が色々なテニス上達法を

お伝えしてきましたが、今回は読者さん

からのクレームをいただきました。


「【テニス上達法】:クレームをい...」詳細はこちら

【テニス上達法】:テニスエルボー

 こんにちは。

スリーです。

今回は私も経験した、
テニス肘の悩みをお持ちの方からの
メールに答えています。

「【テニス上達法】:テニスエルボ...」詳細はこちら

【テニス上達法】:最も優れた治療法

こんにちは。


スリーです。



今回は腱鞘炎に悩む若者から

メールをいただきました。



前回オススメした福辻鋭記先生の

腱鞘炎治療法は実際購入された方も

多く、本当に効果的なプログラムです。

 http://tinyurl.com/4e2x3mj



ただ、有料の治療法のため、

購入できない方もいらっしゃいます。



なので、ある程度アドバイスはできるのですが、

やはり大切な体のことなのでしっかり治して

欲しいのが本音です。


「【テニス上達法】:最も優れた治...」詳細はこちら

【テニス上達法】:人間万事塞翁が馬

 こんにちは。


スリーです。



前回、ケガをされたKさんの質問メールに

返答したメールをご紹介しました。

 http://three-tennis.com/36/29/000389.php



その返答に対するお返事をKさんからさらに

いただきました。



このお返事にはKさんの人生やテニスに対する

価値、思い、情熱や葛藤を感じられます。



私もそのお返事に対して、知っている情報や

読者さんからの反響メールも添えてお返ししました。



体のケアに関する情報ですので、

スポーツをしている方には大変

役立つと思います。


「【テニス上達法】:人間万事塞翁...」詳細はこちら

【テニス上達法】:たかがテニス。されどテニス。

 こんにちは。

スリーです。

前回は、

「体をケアしながら、怪我をかかえながら、
 しかも上達する方法」
 http://three-tennis.com/36/29/000388.php
をお伝えしました。


それに対する質問が来ましたので、
ご紹介します。

誰もが起こりうる「ケガ」についてです。

すごく切実なメールをいただきました。

「【テニス上達法】:たかがテニス...」詳細はこちら

【テニス上達法】:絶対知っておかなければならない

 こんにちは。

スリーです。

今回は質問メールにお答え
しています。

質問内容は
「体をケアしながら、怪我をかかえながら、
 しかも上達する」という方法です。

 

「【テニス上達法】:絶対知ってお...」詳細はこちら

【テニス上達法】:40歳の使命

 こんにちは。


スリーです。



今日は大阪の靭公園で世界スーパージュニアという、大会の予選を見に行ってきました。



毎年元教え子が本戦から出場しているのですが、今回は出場しないので、初めて予選を見に行ってきました。


「【テニス上達法】:40歳の使命」詳細はこちら

バネのような膝の使い方

*今回は基本中の基本である膝の使い方を述べたいと思います。

 皆さんよく「膝を使いましょう!」や「膝を曲げて!」と言われたことがあると

 思いますが、実際うまく使えているでしょうか?

「バネのような膝の使い方」詳細はこちら

文明の利器

*私はレッスンでいつも「最小エネルギーで最大パワー」を基本にテニスの
 技術を伝えています。

 すなわち小さい運動で大きな力を生み出すということです。

「文明の利器」詳細はこちら

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】