テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > 「脱力してください」というアドバイスの真意

フィジカル

「脱力してください」というアドバイスの真意

 
 
あなたは「脱力してください」という
アドバイスを受けたことがありますか?


そして
実際に力を抜いて打ったら全然ボールが飛ばないという
経験をしたことがありませんか?


私も当然あります。


でも
そのアドバイスの真意を知ってからは
何をどう脱力すればいいのかがわかるようになりました。


今回はそんな脱力について質問を受けていますので
ご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): キウイ
■性別(フリー02): 男性
■テニス歴(フリー04): 2年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニス上達法メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【キウイさんのご質問】


ラケットの件ではお世話になりました、
キウイです。


私はコーチから足に力が入り過ぎていると
よく言われます。


自分でもたまに足が棒立ちのように
なっていると思ってます。


ですが、足を意識せずに打っていくと、
いつの間にか足に力が入り硬くなってしまいます。


元々体が硬いので、
それが原因なんじゃ無いかと考えてます。


やはり、
体が柔らかく無いと脱力がしにくく
なるのでしょうか?


--------------ここまで----------------

【スリーの回答】

--------------ここから----------------


キウイさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


体の硬さと脱力についてですね。


基本的にはあまり関係ないですよ。


筋肉は色んな性質があるのですが
運動連鎖は関節などが動くことによって
起こることなので、体が硬くても実現できます。


力が入って連動が悪くなるのは
関節などの動きを力みで止めてしまっているのが
原因だと思います。


なのでどちらかといえば
腕や足をつないでいる肩甲骨や股関節をストレッチして、
連動しやすくする方がいいですよ。


以前、200キロのサービスを打つプロ選手と
お話する機会がありましたが、その方は体はすごく
硬かったです。


でも
肩甲骨周りの筋肉は柔らかいようで、
「肩甲骨を操れる」という表現をされていました。


脱力もただ力を抜くとボールが飛ばないだけなので
運動連鎖を意識した上で行ってくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


本来テニスは上半身をひねって下半身から
そのひねりを戻すことによってショットを放ちます。


そう考えると脱力すべきは
ひねり戻しを行う部分です。


このことを意識せずに体全体の力を抜いたら
当然ボールは前に飛びませんよね。


なので
まずは肩甲骨や股関節をストレッチして
運動連鎖しやすい体にしてください。


それができるようになれば
あとは連動できていない箇所を使う
練習をすればいいのです。


例えば
足が力んで連動していないのなら
ジャンプを何回か行ってみましょう。


その動作をテニスに応用することが
私の中の脱力です。


『脱力 = 自然な動作』


こんなイメージです。


だからもし
「脱力してください」というアドバイスを受けたら
「自然な動作をしてください」と自分の中で変換してくださいね^^


では!


スリー


今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】