テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > 知っていると知らないとでは大違い

フィジカル

知っていると知らないとでは大違い

 
 
これまで記事や音声、
レッスン動画などで私が持っている
テニス上達法を数々公開してきました。


今回はそれをどう利用すればいいのかについて
お話しています。


もしかしたら
聞き慣れない用語がたくさん出てくるかもしれませんが
ぜひ最後までご覧くださいね^^


まずはこちらの質問からご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): koma
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 21〜25歳
■テニス歴(フリー04): 8年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): 超テニス塾メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【komaさんのご質問】


スリーコーチ
いつも大変お世話になっております。


エキセントリック筋活動について質問があります。


フォアハンドを打つ際に、
右足のエキセントリック筋活動を使うとのことでしたが、
この際に、自分自身が前にいくのはよいことなのでしょうか。


頭の位置を上下に動かさないように、
前へ蹴るということは理解しているのですが、
この際に、自分の体の中心に軸があると考えたときに
その軸が傾くことなく、そのまま前へ移動する形でよろしいのでしょうか。


私の中でその軸が前に移動してしまったら、
ボールがコントロールできなくなる(特にアウトが多い)
ような感覚があります。


打つ際は軸が前に出ないで、
打った後に軸が動いているというような感覚がいいのでしょうか。


コンマ何秒の世界だと思いますが、
よくわかりません。


ご回答のほど、
宜しくお願い申し上げます。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


komaさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


右利きのフォアハンドストロークを打った際の
足の使い方についてですね。


『スリー流 魂のテニス合宿』というコンテンツでは
「エキセントリック筋活動」についてお話しました。


打ったあとは足を伸ばすように軸足が着地することによって
さらにパワーが生まれるという体の使い方です。


その軸足が前に行くことが良いのかという疑問を
持たれたのだと思いますが、この動作はどちらかといえば
『バイオメカニクス』「リカバリー」に当てはめていただければ
解決します。


ボールを打ったあとは「エキセントリック筋活動」
行うことによって更なるパワーを生み出しますが、
それと同時にバランスを保つ必要もあります。


基本的に右利きのフォアハンドストロークの場合、
きれいに体がターンできたら右肩が前に出てきます。


だとしたら、
右足も前に出てバランスを保とうとするのは自然なことです。


ただ、体がターンしたあとの話なので、
右足が軸足の役割をしているときに前に動くのは
バランスが崩れる原因となります。


ちなみに今回お話している軸足の役割とは
『スリー流 魂のテニス合宿』でお話している
「コンセントリック筋活動」です。


『バイオメカニクス』「エラスティックエナジー」
「アクション・リアクション」にも該当しますね。


これら特性は筋肉が伸び縮みするときに発揮されるので、
軸足を使って運動連鎖を行っている間は、軸足が前に
流れないようにしてください。


ボールを打ち終わったあとに
「エキセントリック筋活動」「リカバリー」
意識する中で軸足が前に出るのはオッケーですよ!


参考にしてくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


今回の記事では体の中で何が起きているのかを追求した
『機能分析』での説明が多かったと思います。


そうなると、
機能分析を知らない方からしたら、
聞き慣れない用語がたくさん出てきて
よくわからなかったかもしれません。


ただ、
聞き慣れない用語なだけで、実は自然とあなたは、
「エキセントリック筋活動」「コンセントリック筋活動」、
「エラスティックエナジー」「アクション・リアクション」
「リカバリー」を行っていると思います。


でも、
知らずに行っているが故に、
調子が悪かったり、緊張する場面だと
これらの運動をうまく機能させていない可能性があります。


当然、機能分析を学んでこれらの運動を知っていても、
調子が悪かったり、緊張する場面だと上手く体が動かない
こともあります。


だけどやっぱり、
「知っていると知らないとでは大違い」です。


体の機能を知っていたら、
悪い状態でも、意識することによって
徐々に必要な運動を取り入れることができるからです。


例えば、
ストロークをどれだけ強く打っても浅くなってしまうのなら、
「コンセントリック筋活動」「エラスティックエナジー」
使えていないという仮説を立てることができます。


そこで実際に膝の使い方に着目してプレーするのです。


その結果、
ボールを深く打てるようになったら、
これまで上半身に力が入って下半身が
使えていなかったという原因究明ができます。


また、
いつもよりミスショットが多いときは
「エキセントリック筋活動」「リカバリー」
意識が薄れている可能性が高いです。


そんなときは打ったあとの軸足の使い方を修正することによって、
バランスが良くなり、ミスの数が激減することもあります。


結局、何が言いたいのかといえば、
「自分を立て直すのは自分自身」ということです。


テニスはコートに立てば周りからアドバイスできません。


なので、
上手くいかないときでも自分で何とかしなければいけないのです。


その際に、
私が普段から配信している情報をヒントにしてもらいたいのです。


ただ、
文章だと理解しにくいのなら、
レッスン動画も用意しています。



また、
わからないことはメールで回答していますので、
私に直接質問していただくのも方法のひとつです。



それらの選択もすべて自分自身で行わなければ、
孤独なコートの上では何もできません。


だからもし、あなたが伸び悩んでいたり、
もっと上達したいと本気で考えているのなら、
「今できる行動」を取ってください。


ここで挙げたこと以外にも、
必ず自分が今できることはあるはずです。


その積み重ねがあなたを
理想の自分に近づけてくれる唯一の方法だと
私は確信しています^^


では!


スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】