テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > ラケットを効率良くスイングするための体の使い方

フィジカル

ラケットを効率良くスイングするための体の使い方


テニスをしていたらどうしても
怪我は付きものですよね。

 

実際に怪我をされた方のご質問について
お答えしました。

⇒ 【もし肉離れを起こしてしまったら・・】


その方からお返事をいただいておりますので
まずはこちらからご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): コーパス
■性別(フリー02): 女性
■年代(フリー03): 41〜45歳
■テニス歴(フリー04): 3年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): 超テニス塾メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): ダブルス派
■お問い合せ内容(フリー08): その他
■内容を教えてください。(フリー09): 


【コーパスさんのお返事】


スリーコーチ様

いつもお世話になっております。
早速の返信ありがとうございました。


ご指摘のように柔軟性にかけており
さらにフットワークが悪いこともあり
ふくらはぎに負担がかかったように思います。


コーチのお話通り、
肩甲骨と股関節を自然に使えるように
日常生活から意識していきたいと思います。


そして、体全体でテニスができるように
少しずつ進化していきたいです。


まずは、「テニスdeネットスクール」で見せていただいた
ストレッチを習慣にしていきます。


また、質問させていただきたいと思います。
その際はどうぞよろしくお願いいたします。


ありがとうございました。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


コーパスさん


そうですね!


まずは肩甲骨と股関節を意識した日常生活を
心掛けてください。


それが結果的に怪我の予防と技術向上に
つながりますから^^


そのためにも「ネットdeテニススクール」
毎週配信している動画を参考にしてくださいね!


色んな角度から正しい体の使い方に触れているので、
怪我をしているときでも見ることによって
復帰された際の準備ができます。


必ず何かしらの気付きがあるので、
今回のような肩甲骨や股関節を使って自然な動作を
身に付けるという『機能分析』の観点でご覧ください!


そしてまた何かありましたらご連絡くださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


私はレッスンでもインターネットでも
「根本的なテニスに対する考え方を変えてもらうこと」
を目標として色んな角度から情報配信をしています。


結局テニスはラケットを振ってボールを飛ばす
スポーツですよね。


そこで「自分が理想とするフォーム」と、
「ラケットを効率良くスイングするための体の使い方」
とに考え方が分かれます。


多くの人は自分が理想とするフォームを追及するのですが、
そうなると打ち方に興味が湧き、多少体に負担がかかっても
無理やりボールを打とうとします。


それがときに怪我の元となったり、
パワーロスのショットにつながったりします。


だから、
ラケットを効率良くスイングするための体の使い方から

テニスの上達について考えてもらい、もっと自分に
備わっている体の機能を活かしてもらいたいのです。


そういう考え方を『機能分析』と言います。


このキーワードは私の記事の中で何度も出てきますが、
本当に大事な観点です。


打ち方ではなく肩甲骨や股関節を上手に連動させることによって
肘や手首が自然と動き、結果的にラケットを振ることができるのです。


これらの動作は日常でも自然と行っている動きなので、
普段から『機能分析』の観点を少しでも意識して生活していれば
怪我の予防になりますし、スムースなスイングが身に付きます。


基本的には毎回色んなショットのお話をしていますが、
その中に機能分析によるヒントがたくさん散りばめられています。


なので、毎回私の記事を読んだり、
ネットdeテニススクールなどのレッスン動画をご覧いただいたら
機能分析の観点で色んなことを見ることができますよ!


記事を読むだけでもかなり『機能分析』の観点が身に付きますが、
レッスン動画は耳と目から大量の情報が入ってくるから分かりやすいので、
大変多くの方が「ネットdeテニススクール」に参加されています。


こんな感じで色んな形で機能分析を学ぶ方法があるので
あなたも「根本的なテニスに対する考え方」を学んでくださいね^^

 

 

では!

 

 

スリー

 
 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】