テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > 「体を使う順番」と「練習する順番」は真反対

フィジカル

「体を使う順番」と「練習する順番」は真反対

 
 
あなたはどのショットにも言えることですが、
練習を行う際に「順番」を意識していますか?


実は「体を使う順番」「練習する順番」
真反対だったりします。


当然、人によって当てはまらない部分もありますが、
今回お話していることを知っていただければ、
テニスの取り組み方も変わってくると思います。


それらのことを頭に入れて
まずはこちらの質問をご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): キティ
■性別(フリー02): 男性
■テニス歴(フリー04): 5年目
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): まぐまぐメルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【キティさんのご質問】


サーブを打つときプロは胸を張ってすごいサーブを打っているので、
僕も真似しているのですが、ネットに突き刺さるか、ラケットの面に
ちゃんと当たらず、今日も角切れを起こしてしまいました。


どうすればちゃんと胸を張って
強いサーブが打てるようになりますか?


また、トスが全然安定しないです。


回転がかかったり、あっちこっち行ってしまいます。
この2点についての原因と練習法などを教えてください。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


キティさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


サーブの胸筋の使い方とトスについてですね。


まずプロが胸を張ってサーブを打つのは、
「プレストレッチ」という筋肉の収縮運動を
利用しているからです。


胸筋に限らず、どの筋肉も縮ますことによって
パワーを生み出すことができます。


胸を張ることによって胸筋は伸びるのですが、
スイングに入ったら縮みます。


そのタイミングが合えば良いボールが打てますよ!


ネットに掛かることが多いということは
筋肉が縮む前に打っているのかもしれません。


つまり、
胸を大きく張りすぎている可能性があります。


なので、サーブを打つときにもう少し胸の張りを
小さくしてみてください。


そうすることによって、
トスも安定しやすくなります。


胸を大きく張るからトスが不安定になっていると思いますので、
胸筋の収縮運動を活用できて、体のバランスを崩さないサーブを
追求すれば、トスも安定しますので心掛けてくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


今回は胸筋の使い方についてお話しましたが、
仮に「プレストレッチ」がうまく使えたとしても
いいサービスが打てるとは限りません。


大事なのは「順番」だからです。


ちなみにこの順番についてですが、
優先順位1位は「打点」です。


まず、
ラケットとボールの当たる瞬間である打点が
うまく機能していないと、どれだけ胸筋や下半身で
パワーを生み出したとしてもショットに反映されません。


だから、
今回の目玉特典である
『あなたのサービスを20%速くする回外・回内運動の重要性』
でお話しているような、「リストワーク」から確認していきましょう。


ボールを打つために使う
ラケットから一番近い大きな関節は手首です。


この部分が機能するから
胸筋でプレストレッチを行う意味があるのです。


胸筋で生み出したパワーで手首を効率良く使えたら
ラケットのスイング速度は高まりますよね。


さらに言うと、
膝の曲げ伸ばしや、腰の捻り戻しなどの流れで
胸筋のプレストレッチが使えるようになれば、
より大きなパワーで手首が使えます。


強烈なサービスはこのメカニズムによって
生まれるのです。


なので、
パワーは下から順番に伝達させるものですが、
機能の確認は上から順番に行ってください。


「手首」⇒「肩」⇒「胸」⇒「腰」⇒「膝」⇒「足首」


このような順番で体がうまく使えているかを
部分的に確認しては練習すると上達は早いです。


それらができたら、
「足首」⇒「膝」⇒「腰」⇒「胸」⇒「肩」⇒「手首」
の順番で下半身から運動連鎖を行ってください。


その中でも特に「手首」は重要な部分なので、
じっくり学びたい方は目玉特典を活用してくださいね^^


では!


スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】