テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > 人は不得意な動きを自ら行おうとはしません

フィジカル

人は不得意な動きを自ら行おうとはしません

 
 
私のレッスンは結構キツイと
生徒さんから言われます。


なぜなら
その人にとって必要な部分を見出しては
そこを重点的に矯正するからです。


人は不得意な動きを自ら行おうとはしません。


だから
そこばかりを突かれると、普段使っていない筋肉を
動かすので、結果的に普段よりしんどくなるのです。


急にいつもやらないスポーツをしたら
ドッと疲れることがありませんか?


それを同じです^^


今回はそんな矯正法の事例を挙げています。


その前にこちらの質問からご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): こうちゃん
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 51〜55歳
■テニス歴(フリー04): 6年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニス上達法メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【こうちゃんさんのご質問】


スリーさん、質問があります。


軸足の大切さは動画をとうしても
メルマガからも良く分かります。


ゴルフでは「大地のグリップ」といって
バックスイングからトップに行く際に
体重を乗せた方の足指で地面をつかみ
軸が動かぬ様にします。


テニスでも無意識で足指で地面を
「ギュッ」とつかむ時があるかも知れませんが
これは機能分析では意識するべきでしょうか?


もし意識するべきなら
どのタイミングでつかむのか?


そしてスリーエクステンションとの
繋がりから、より有効な何かがありそうなら
教えて下さい。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


こうちゃんさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


確かにゴルフも地面を踏みしめて
アドレスをしますよね。


この原理はテニスも同じです。


なぜなら
ゴルフもテニスも道具を振るからです。


ゴルフだったらクラブを振る際に
土台がフラフラしていたら、スイング時に
バランスが崩れてしまいます。


それはテニスも同様で
ラケットを振るときに土台が弱いと
バランスを崩します。


特に
スリーエクステンションなどの下半身を
有効に使って下からのパワーを生み出すときは
バランスを崩しやすいので、足裏で地面を
踏みしめる必要があります。


なので
地面を蹴り出したときに足指で地面をつかむようにして
バランスを保ってください。


ジョットコースターで急降下するときに
手すりをつかんで体を支えるのと同じです。


体が後ろに流されようになるの、
手で前に力を入れてバランスを保ちますよね。


ゴルフやテニスで踏ん張らないのは
手すりとシートベルトなしでジェットコースターに
乗るのと同じようなものなので、これからも
足の指レベルで体を支えてくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


たまに下半身がフラフラなのに
思いっ切りスイングする生徒さんがいます。


特に若い男性に多いのですが
アウトするときは最近流行りの「壁ドン」です(笑)


ベースラインからラケット1〜3本分くらいのアウトなら
わかるのですが、後ろの壁にダイレクトにボールが届くくらい
アウトするのは、私からしたら不思議でなりません。


ストレス解消という目的でテニスをされている方も
いるので、すべてを否定しませんが、そういうときは
必ず下半身の使い方についてアドバイスします。


このようなアウトのほとんどは、
上半身の力に対して下半身で耐えることが
できていないからです。


つまり
上半身と下半身のバランスが悪いのです。


もう少し上半身の運動を抑えるか、
下半身の強化をしなければ解決できません。


だから
そういう人(特に若い人)には、バウンドの低いボールでの
ラリーをたくさん行います^^


バウンドが低いと、自然と相手の重心も下がるので
土台がしっかりとしたスタンスで打つことができます。


しかも、
ネットより低い打点で打つことになるので
そこまで直線的に打つこともありません。


ちょっとだけ力調整したり、
回転をかけてコートに入れようとします。


このような練習を行うことによって、
上半身はコントロールをするために力を抑え、
下半身は重心が低くなるのでドッシリします。


このメニューは私が手出しでボールを出すときは
私自身がしゃがんで行います。


ラケットでのボール出しの際は
少しスライス回転をかけて、弾まないボールを
打ってもらいます。


ラリー練習のときは私がボレーに入って、
足元を狙うように打ちます。


こんな感じでひたすら低い弾道のボールを打ってもらうと
段々重心を落とすことによって、地面を踏みしめる感覚が
つかめるようになってきます。


その代わり、
終わったあとの生徒さんは疲れ果てています^^;


そうなると、
段々体が前に傾いてボールに突っ込んでしまうので
低い弾道での練習を行うときは、縦の軸が崩れないように
してくださいね!


では!


スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】