テニススクール活用法.com > フィジカル > この競技はこうだけど、テニスに置き換えたらどうだろう?
フィジカルこの競技はこうだけど、テニスに置き換えたらどうだろう?
私はテニスコーチですが、
色んなスポーツを観ます。
毎日記事を読んでいただいている方だと
お気付きかもしれませんが、色んなスポーツの
内容を紹介していますよね。
それは他競技からテニスに通じる
学びを得ることができるからです。
今回は実際に他競技の体の使い方について
興味をお持ちになった方からの質問に
お答えしています。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): へてろ
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 31〜35歳
■テニス歴(フリー04): 7
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニス上達法メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【へてろさんのご質問】
スリーさん、
いつも勉強させて頂いてます。
今回は運動連鎖について質問させて下さい。
足先から上に運動を連鎖させて行く。
股関節をひねる為に肩甲骨から
テークバックをする。
等々言われてて自分なりにまとめたのですが、
下から上の運動連鎖を行う為に上から下の連鎖を
行うという考え方でよろしいでしょうか?
下から上のイメージで振ってて良くなってきた
気はするのですが、上から下、下から上という
イメージを持ったら反動も使えるような気がして、
これでいいのかなー?と。
これがリプルションスイングかな?
と感じたのですが、どうなのでしょう?
マラソンをやっている友達が足を動かすために
手の指先から上から下に連鎖させるフォームを
意識してるという話を聞き、テニスと逆の連鎖も
あるんだという情報と、
某番組でフィギュアのトリプルアクセル今昔という
特集をしていて、伊藤みどりさんと浅田真央さんの
アクセルの違いを分析していました。
伊藤みどりさんは足の筋肉が発達しているのに、
浅田真央さんはそうでもない理由は股関節を利用して
ジャンプしているか否かという話をしていました。
これもテニスと逆連鎖だなーと感じて
自分なりにまとめたら、上からの連鎖を
利用して足先で反動をつけて連鎖させて振る。
という感じでテニスをしてみたら
結構感じが良かったです。
以上、よろしくお願いします。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから-----------------
へてろさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
運動連鎖についてですね。
基本的にテニスもマラソンもフィギュアも
すべて上から下、下から上です。
マラソンも結局は走るために肩甲骨を動かして
股関節に連動します。
手の指先については
「アナトミー・トレインテニス動画」で
「アナトミー・トレインテニス動画」で
お話しているのですが、指から肩甲骨につながっています。
フィギュアも股関節を利用するために肩甲骨から
ひねっています。
これらはすべてテニスに当てはまります。
ラケットを引く際に肩甲骨が動くように引き、
その結果、股関節に連動します。
そうしてひねられた体を下から振りほどき、
ラケットをスイングします。
ですから結論は合っていますので、
事例であるマラソンやフィギュアも
同じだという考えで今一度検証してみてください。
ちなみに
リプルションスイングはその連鎖を瞬間的に
早めることによって威力を出す考え方です^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ-----------------
正しい体の使い方とは
うまく体全体を連動させることです。
部分的に体を使うことはないのです。
そのスタートの部位が肩甲骨であり、
それが股関節へとつながっていきます。
この流れを知っておけば、
どの競技にも応用できます。
逆を言えば、
どの競技からも学ぶことができます。
例えば今回の質問者さんの場合、
マラソンやフィギュアをヒントに
自分のテニスを考えています。
こうやって違う競技に着目することによって
今まで見えなかったことが見えてくるのです。
だからあなたも色んなスポーツを見て、
テニスとの共通点を探してみてください。
そういう目線で他のスポーツを見ていたら、
自然とテニスへの理解が深まることに気付きます。
「この競技はこうだけど、テニスに置き換えたらどうだろう?」
この視点が重要なのです。
そこから見出したテニスとの共通点は
あなたを大きく上達させてくれるヒントになります。
ちなみに
私の大学の先輩で日本ランキング50位まで行った方がいるのですが、
その人はサービス強化の為に野球のピッチングの本を愛読していました。
テニスはかなり色んなスポーツとの複合性があるので
色々研究していたら面白いですよ。
昔自分がやっていたスポーツとの
共通点を探すことから始めるのも効果的なので
自分なりに振り返ってみてください。
そしてわからないことがあれば私に質問していただいても
構いませんので、一緒にテニスの魅力を紐解いていきましょう^^
では!
スリー
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】