テニススクール活用法.com > フィジカル > 軸足でしっかり地面を踏まないと安定したショットが打てない
フィジカル軸足でしっかり地面を踏まないと安定したショットが打てない
私はテニス上達において、
「軸足」という考え方を大切にしています。
軸足というネーミングが付くくらい
テニスの「軸」になるからです。
なので、
この部分をしっかり理解していただきたいので、
今回は軸足についてお話しています。
まずはこちらの質問からご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): K
■性別(フリー02): 男性
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【Kさんのご質問】
スリーコーチへ
お世話様になります。おはようございます。
全てのショットを打つ際の
軸足の考え方につきましてご教示願います。
これも、一昨日の練習の時に、
『地面を蹴った反対の足が軸足になるので、
地面を蹴った足が軸足を追い越さない様に打った方が良い』
と教えて頂きました。
特に、
バックハンドストロークの時に力みからか
地面を蹴った足が右足を追い越してしまい、
下半身がローリングしてボールを前に運ぶ事ができていませんでした。
以前、確か下がりながら打つ時などは地面を蹴った足が
軸足になると教えて頂いた様に思いますが、
基本的には地面を蹴った反対の足が軸足になると言う
考え方でよろしいのでしょうか?
基本的なことの確認で申し訳ありませんが
ご指導をよろしくお願い致します。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
Kさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
軸足についてですが、私は地面を蹴った足を「軸足」と定義しています。
踏み込み足は体重移動したら軸として回転運動を支えてくれるので、
軸足のような感覚があるのは分かります。
ただ、これは「軸足」という定義の違いであり、
私は地面を蹴る足がちゃんと機能していないと
体重移動後に踏み込み足が軸として機能しないと考えています。
つまり、最初の足が軸として機能しているから、
踏み込み足も軸の働きをするという考え方です。
もし地面を蹴る足が機能していなかったら
踏み込み足も機能しません。
そういう意味合いでも
地面を蹴る足がそのショットの「軸」となっていますよね。
だから私は地面を蹴る足を「軸足」と定義していますので、
踏み込み足も体の回転を助ける軸として機能しますが、
全体的な視点で見ると、軸足ではないと考えています。
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
私はよく軸足を表現する際に「コンパス」を
例に挙げることが多いです。
コンパスでは針で軸を作り、
鉛筆部分で円を書きますよね。
なので、
コンパスは一目見たら針が軸になっているというのは
分かりやすいと思います。
それをテニスに置き換えると、右利きフォアハンドの場合、
針が右足で、鉛筆部分が左足ですよね。
ちなみにコンパスは針を固定させて鉛筆部分が
色んな方向に動きます。
ですから、
右利きのフォアハンドストロークを打ちたかったら
軸足である右足を固定して、打ちたい方向に左足を踏み込むのです。
このような考え方さえ頭に入っていれば、
ボールを打つときに足をどう使えばいいのかが見えてきますよね。
「軸足を先に固定して、踏み込み足を打ちたい方向に動かす」
という体の使い方もイメージしやすいのではないでしょうか。
さらにこの視点でもう少し追及すると、
コンパスで綺麗に円を書きたかったら軸である針を
地盤にしっかり刺した方がより綺麗な円が書けますよね。
この「針が不安定な状態だと軸がグラグラして綺麗な円が書けない」
という理屈をテニスに置き換えたらどうでしょうか。
テニスも同じで、
「軸足でしっかり地面を踏まないと安定したショットが打てない」
になるのです。
ですから、
今回お伝えしたコンパス理論をイメージして
ショットを打つようにしてみてください。
今までとは違った捉え方で体が使えるかもしれませんよ^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】