テニススクール活用法.com > フィジカル > 人の目につきにくい小さな部分にこそ意識を高める
フィジカル人の目につきにくい小さな部分にこそ意識を高める
私はテニスだけではなく、
ある言葉をすごく大切にして生きてます。
それは、
「神は細部に宿る」です。
細かい部分にもこだわるからこそ、
完成品が素晴らしいものになるという考え方です。
これは何事にも言えますが、
細かい部分を雑にしていると最終的にはうまくいきません。
私は毎日レッスンをしていますが、
結構細かい部分を大切にしています。
それは指導法もそうですし、
何気ない一言にも注意を払っています。
些細なことが生徒さんにとっては大きなことだったりするので、
人の目につきにくい小さな部分にこそ意識を高めています。
なので、
当然テニス上達法も同じことが言えます。
今回はそんな細かい部分についてお伝えしていますので、
まずはコチラの質問をご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y
■性別(フリー02): 女性
■年代(フリー03): 46〜50歳
■テニス歴(フリー04): 6年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【Yさんのご質問】
「構え」の「パワーポジション」について質問です。
私の場合、一歩目の動き出しがスムーズなのは、
やや内股でつま先荷重の構えなのですが、
これだとパワーポジションとは相反していますか?
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
Yさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
構えと動き出しについてですが、
「内股」でつま先荷重の「前重心」が
動きやすいのなら、それを続けてください。
4スタンス理論でいう「A1」タイプですね。
ちなみにパワーポジションについてですが、
股関節は内股でもストレッチを掛けて動かすことができます。
なので
「A1」の状態で股関節から動かして構えを作ってくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
これはパッと見ても分からないくらいの差ですが、
人によって動き出しやすい構えは違います。
内股気味で構えた方が動きやすい人もいたら、
少しガニ股気味で構えた方が動きやすい人もいます。
また、つま先に重心がある方が動きやす人もいたら、
かかと側に重心がある方が動きやすい人もいます。
ちなみに人によって重心は違うことを
スポーツに結び付けている考え方を「4スタンス理論」と言います。
「4スタンス理論」で検索したら色んなサイトが出てきますので
もしよかったら調べてみてください。
色んなスポーツに応用されているので、
テニス以外でも活用できますよ。
私は内股でかかとに重心があった方が動きやすいので、
「B1」タイプです。
これらのことを参考に構えを作ると、
次の一歩が早く出るようになりますし、
パワーショットも打ちやすいので取り入れています。
あまりにも効果が高かったので、
この考え方を参考にレッスン動画を作ったくらいです。
⇒ 【「サービス解体新書」の詳細ページ】
⇒ 【「ストローク・ボレー解体新書」の詳細ページ】
上記2つの「解体新書シリーズ」は今回出てきた重心などの
かなり細かい体の機能にクローズアップしたレッスン動画なので
なかなか興味深いですよ。
こんなほんの少しのことで大きく変わるのですから、
テニスって本当に楽しいです。
ぜひあなたも今回紹介した考え方なども参考にして、
少しずつテニスを進化させてくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】