テニススクール活用法.com > フィジカル > 上達との出会いを覚えていますか
フィジカル上達との出会いを覚えていますか
あなたはひょんなことから上達した
きっかけって覚えていますか?
今回はあるポイントを意識することによって
上達された方からメールをいただきました。
こういう体験をあなたにも
してもらいたいと日頃から考えています。
実際に上達のきっかけを具体的に
書いてくださっているのでシェアします。
--------------ここから----------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): こうちゃん
■性別(フリー02): 男性
■テニス歴(フリー04): 4年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニス上達法メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問合せ内容を教えてください。(フリー08):
【こうちゃんさんからのご報告】
いつも上達のヒントを下さって
ありがとうございます。
最近・・スリーさんからのヒントを
実行したご報告です。
フォアのストロークを、もう少し強化
したいと思っていました。
そこで思い出したのは
サーブ時の連鎖について!
肩甲骨を・・・確か閉じた状態で
トロフィーポーズをとったほうが良いと
言われてましたよね。
そこでフォアでも右の肩甲骨を
閉じて打ってみたんです。
素振りでは肘を引いた状態になるため、
打点で肘が前にいかない感じがしてました。
ところが、
ラリーをしていると・・・
1・・肩の回転と腕の振りが同調して、連鎖が
スムーズにいき、回転を掛けやすくなった。
2・・肩甲骨を軸にサーキュラーで回せて
手の力みが取れた。
3・・その結果最後に手首が使いやすくなった。
以上の嬉しい結果に繋がりました。
サーブからのヒントとはいえ機能分析は
素晴らしいですね。
後ですね・・
肩甲骨を閉じるとフットワークで打点に入る
距離が一定してきます。
閉じた事で、腕の通り道が決まってくる
感覚になるからだと思います。
ただ、最近両手バックが不調になったので、
フォアの感覚を活かして頑張りたいです。
いつも、ありがとうございます
--------------ここまで----------------
【スリーの回答】
--------------ここから----------------
こうちゃんさん
スリーです^^
色んな気付きがあったのですね。
よかったです!
機能分析はひとつのショットの上達法ではなく、
ひとつの体の使い方がわかることによって、
どのショットにも応用できる考え方なのです。
それを体感できたのはテニスをするにあたって
財産になります。
ぜひ今回の気付きを両手バックをはじめ、
他のショットにも活かしてください。
私も機能分析の良さが伝わって嬉しいです^^
もっとたくさんの方にも知ってもらいたい
ですよね!
私自身、これからももっと機能分析の
素晴らしさを伝えていこうと思います。
ご報告ありがとうございました!
では!
スリー
--------------ここまで----------------
---------------まとめ-----------------
私は本当に神谷コーチとの出会いで
指導法ががらっと変わりました。
それ以降、レッスンでも体の使い方に
着目した機能分析を中心に指導しています。
そのおかげで
私のスクールは週ごとに色んなショットを
指導する方針ですが、関係なくなってきました。
フォアハンドストローク、
バックハンドストローク、
フォアハンドボレー、
バックハンドボレー、
スマッシュ、
サービス、
レシーブ、
復習、
これらのショットを1週ごとに
レッスンで指導していきます。
なので、
例えばサービスの週が終わったら、
次サービスのレッスンをするのは
2ヶ月後になります。
でも
機能分析の観点でレッスンをすれば、
フォアハンドストロークの指導が
サービスの上達にもつながります。
結局テニスはラケットとボールを使う
スポーツです。
いかに
ラケットでボールを飛ばすかが大切であって、
フォームなんて関係ないのです。
この機能分析との出会いは
ブログで詳しく書いています。
私がはじめて神谷コーチのセミナーに
参加したのがきっかけです。
もしよかったらご覧ください。
↓ ↓ ↓
色んな気付きや上達のヒントが
隠されていますよ^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】