テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > 色んなスポーツからテニス上達のヒントを見つけよう

フィジカル

色んなスポーツからテニス上達のヒントを見つけよう


普段はある程度テニスにおける具体的な例を挙げて
上達法を紹介しています。

 

でも今回はテニス以外のスポーツから
テニス上達につながるヒントを紹介しようと思います。



しかもかなり大切なことをお話していますので、
まずはこちらをご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): T
■性別(フリー01): 男性
■年齢(フリー02): 41〜45歳
■最初にスリーを知ったきっかけは?(フリー03): アメブロ
■お問い合せ内容(フリー08): 感想
■内容を教えてください。(フリー09):


【Tさんのご質問】


肩甲骨編、骨盤編と見てパワーポジションさえしっかりすれば
手足が連動して体がバネの様な感覚で打てる様になりました。


今後も色々な情報楽しみにしてます。


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


最近のレッスンでは特に「構え」について
お話することが増えています。


私は元々「準備を早くしましょう」というアドバイスが多いのですが、
具体的に何をすればいいのかを提示するとしたら「正しい構え」ですね。


そのためにも少し動くだけで肩甲骨と股関節が連動して
体全体が稼働する構えを見つけてください。


その際に注目されているのが
「パワーポジション」という構えです。


パワーポジションはテニスだけではなく、
色んなスポーツで注目されています。


分かりやす例だと100メートル走のような
瞬間的にパワーを生み出す場面です。


「位置について」「よーい」「ドン」


走り出すときはこの掛け声で私たちもスタートしますよね。


ちなみにパワーポジションは動き出す直前の構えなので
「よーい」の場面で使います。


特に「クラウチングスタート」と言って、
両手を地面に付けて、腰を上げて走る準備は
まさに走るためのパワーポジションです。


両手を地面に付ける際に
背中とお尻を浮かします。


そうすることよって肩甲骨と股関節が連動しやすくなるのです。


もしくは、
お相撲さんの構えもパワーポジションです。


相手とぶつかり合っては押し出したりするので、
スタンスを広くとって、下半身を安定さる必要があります。


あと分かりやすいのがスキーです。


急斜面を滑って降りるにはストックを持つ手でバランスを取り、
下半身でスキー板を扱わなければなりません。


そうなると肩甲骨でストックを操り、
股関節でスキー板をコントロールする必要があるのです。


他にも例を挙げたらキリがないのですが、
ほとんどのスポーツで肩甲骨と股関節は重要視されていますし、
動き出しではパワーポジションが使われています。


なので、
テニスも今回お話した視点で肩甲骨や股関節、
さらには動き出しにおける構えについて考えてみてください。



そうすることによって自然な体の使い方や
パワーポジションが見えてきますよ^^

 

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】