テニススクール活用法.com > フィジカル > バイオメカニクスとグリップの関係
フィジカルバイオメカニクスとグリップの関係
「自分の打ちたいところに打てるようになる」
これはもしかしたらテニスを行う際の
究極の目標かもしれません。
それを実現するために必要なことが
バイオメカニクスとグリップです。
今回は2つのご質問にお答えていますので、
ご紹介しますね^^
--ここから--
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): H
■性別(フリー02): 女性
■テニス歴(フリー04): 7
■どの記事からの質問ですか?(フリー05): その他
■メルマガやブログ、HPへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■お問合せ内容を教えてください。(フリー07):
【Hさんからの質問】
こんばんは
私は深く球を打つのが苦手で
つい前に前に出てしまいます
しかし、
それでは相手に深く打たれたときに対応出来ません
深い球をどういう体の動かし方をすれば、
何を意識すれば打てるようになるか教えて下さい
--ここまで--
【スリーの回答】
--ここから--
Hさん。
こんにちは、スリーです。
深く打つコツはネットからラケット2本分ぐらい
高い軌道で通すことです。
低い軌道だと基本的に浅くなります。
それとバイメカ講座でお話している
エラスティックエナジーを強めに使うと
深くコントロールしやすいです。
いつもより長めに膝でタメを作って
打つのがポイントです。
3日目にエラスティックエナジー
についてお話ししています。
--ここまで--
【Hさんからの質問】
たびたびすいません.
今日コーチにコンチネンタルで球を
打った方がいいと言われたのですが
サーブやストロークを全てそうした方が
いいのでしょうか?
また,今までは全てウエスタンで打って
いたのですが
コンチネンタルで打つメリットを
教えて下さい.
--ここまで--
【スリーの回答】
--ここから--
Hさん
ご質問ありがとうございます。
コンチネンタルグリップのメリットは
「リーチが長い」
「低い打点が打ちやすい」
「ワングリップで多彩なショットが打てる」
などがあります。
ストロークはウエスタングリップでいいと思いますが、
サービスは最終的にコンチネンタルで打てる
ようになってください。
ウエスタングリップでのサービスは面が作りやすい
初心者向けです。
私のサイトでもグリップに関して紹介していますので
参考にしてください^^
理想はグリップの使い分けです。
状況に応じてグリップチェンジして
その場その場で必要なグリップが
使えることを目標にしてください!
私は試合中、フルウエスタングリップ以外
すべてのグリップを使います。
徐々に使えるグリップを増やしてくださいね^^
では!
スリー
--ここまで--
地面から得たエネルギーを
最終的にグリップに伝達させる。
この考え方がバイオメカニクスです。
ただ、
伝達したエネルギーを打ちたいところに
打ちたくても、ラケット面が違う方向に
向いていたらうまくコントロールできません。
グリップは打ちたい方向に打つ
補佐だと考えてください。
「絶対このグリップじゃないといけない」
ではなく、
「このグリップだと、エネルギーを
打ちたいところへ伝達しやすい」
こんな感じのイメージです!
バイオメカニクスについては
バイメカ講座で公開していますので、
まだ読んでいない方は無料ですので
ぜひ目を通してくださいね^^
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】