テニススクール活用法.com > フィジカル > どうやって打つのかではなく、どうやって体を使うのか
フィジカルどうやって打つのかではなく、どうやって体を使うのか
初心者でだろうが中級者であろうが、
上級者であろうがプロ選手であろうが、
シングルスであろうがダブルスであろうが、
男性であろうが女性であろうが、
関係なく知っておいてもらいたいことがあります。
それは、
「テニスである前に球技であること」です。
その真実を理解しているかどうかによって
テニスに対する関わり方がすべて変わります。
今回はその真実について触れています。
--------------ここから-----------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): O.M
■性別(フリー02): 男性
■テニス歴(フリー04): 10年以上
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニス上達法メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問合せ内容を教えてください。(フリー08):
【O.Mさんからのご質問】
スリーさん、
いつも分かりやすい解説
どうもありがとうございます。
この間、プロと草トーの違いはショットの重さにあり、
プロはトレーニングを色々とやっているとお答え頂きました。
そこでこれに関して質問なのですが、
具体的にプロの方々がやっているトレーニングには
どのようなものがあるのでしょうか?
ぼくはシングルスでストローカータイプなのですが、
もし良ければおすすめのトレーニングを教えて頂けませんか
(セット数なども)?
それと実は、
サービス関しても質問があります。
どうしてもスライスサーブ、
スピンサーブの回転が十分にかからなくて
ずっと悩んでいます。
ボールのどの辺りをこすればいいのかとかは、
理解してるつもりなのですが。。
もし、
盲点になるようなアドバイスや
コツがありましたら教えて頂けると助かります。
あと、
スリーさんがサイトでいくつか紹介してらっしゃる
テニス上達のサイトの購入も検討しています。
ただ、
今の自分にはどれがあっているのか
よく分からず迷っています。
実は以前他のサイトで購入したことがあるのですが、
思ってたより初心者向きで内容はほぼ聞いたような
話ばかりでした。
なので、
購入に対して少し慎重になっています。
一応私はストロークに関しては
そこそこ自信があります。
(ただ、仕事の都合上、どうしてもテニスの練習が
不足して強い相手に安定して粘り勝ちできてませんが…)。
サーブと、ボレー、スマッシュは
そんなに自信がありません。
特にサーブはいつも不安を抱えているので、
試合中でもその不安がストロークに悪影響する
こともあります。
こんな私が限られた練習時間の中、
シングルスで勝てるようになるには
どのようにすればいいか真剣に考えているのですが、
ぴったりのサイトがありましたらどうぞ教えて下さい。
長い文章になって申し訳ないですが、
よろしくお願い致します。
--------------ここまで----------------
【スリーの回答】
--------------ここから----------------
O.Mさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
プロのトレーニングですが
簡単に言うと体の機能を高めることです。
例えば
運動連鎖をより高めるために
体の稼働する部位を柔らかくしたり
バランスを崩さないために強くしたりします。
代表例としては
肩甲骨や股関節の可動域を広くしたり
体幹部分を鍛えたりします。
ちょっと文章で細かく説明するのは
難しいのですが、「ダイナミックストレッチ」は
おススメです。
運動前の怪我防止になりますし、
これを行うだけでもトレーニングになります。
「ダイナミックストレッチ」って
ネットで検索したら出てきますので
もしよかったらご覧くださいね!
回転については以前私が音声でお話していますので
聞いてみてください。
なかなかいいお話をしていますよ^^
↓ ↓ ↓
【回転・脱力・ボールとの距離感を最速で身につける方法】
テニス上達法についてですが、
私は音声でも出てくる「神谷コーチのテニス最速上達法」を
おススメします。
サービスについても触れていますが、
内容は体の機能を高めることに特化したものです。
ある程度できる動作もありますが、
大事なのはその際に使っている体の機能を
自分自身が知り、そこを意識することです。
回転についても言及していますので
かなりためになる内容ではないでしょうか。
もっと言うと
神谷コーチはストロークやボレー、スマッシュやサービスと
一応ショット別で指導されていますが、本当は関係ありません。
「球技」に必要なことを追求している感じです。
そこにテニスという専門性を取り入れた感じなので、
耳にする言葉が新鮮で確信的なのです。
もしよかったら神谷コーチのテニス上達法に関する
ホームページをご覧ください。
初心者向けっぽくホームページは作られていますが、
内容は初心者や上級者などの垣根を越えています。
↓ ↓ ↓
疑問点などあれば何でも聞いてくださいね!
知れば知るほど奥深い上達法なので
わからないことは解決してください^^
では!
スリー
--------------ここまで----------------
---------------まとめ-----------------
最近、改めて何度も神谷コーチのテニス上達法を
見返しているのですが、やっぱりすごいです。
正直テニスに必要なことがすべて
網羅されているのではないでしょうか。
おススメなのは
神谷コーチから機能分析を学んだ上で
他のコーチのテニス上達法をご覧になると、
今までとはまったく違う観点からテニスという
スポーツについて考えることができることです。
大事なのはこの観点です。
切り口とも言います。
どのような角度からどのように見るかによって
まったく違うスポーツに映ります。
もしあなたがこの感覚になったのなら
それは「経過分析」からの卒業であり、
「機能分析」の始まりです。
経過分析とはフォームや打ち方などの
見た目からテニスの上達を図る方法です。
でも
機能分析は違います。
体の中で何が起こっているのかが重要で、
そこに着目します。
神谷コーチは
「400の筋肉の内、140〜150の筋肉を・・」
のような話をしています。
「体幹から体の末端部分へ意識するには・・」
とも話しています。
これだけでも
何となく今まであなたが聞いてきた指導法とは
違うことがわかりますよね。
だから知ってほしいのです。
どうやって打つのかではなく、
どうやって体を使うのか。
それ以外にも、
「想いを乗せて打つ」
「相手と関わらなくてはならない」
「フォロースルーは裏付けだ」
・・・
などなど
知ってもらいたいことのオンパレードです。
私はこの機能分析をできるだけたくさんの方に
知ってもらうことが今自分ができるテニスコーチとしての
使命だと感じています。
そのために
オリジナル特典なども作ってプレゼントしています。
月別で毎回目玉特典を作成していますので、
詳しくはコチラをご覧くださいね!
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】