テニススクール活用法.com > フィジカル > 股関節から重心を落としてハムストリングにストレッチ
フィジカル股関節から重心を落としてハムストリングにストレッチ
テニスを終えてから腕に痛みを感じるのなら、
もしかしたら「手打ち」でプレーしている
可能性があります。
腕は下半身から生み出されたエネルギーをラケットに
伝える役割であって、腕の力でボールを打つのは
パワーロスや怪我につながりかねません。
そこで今回は体の中で何が起きているのかという
観点から生み出された『機能分析』による考え方を
お伝えしています。
とても大切な上達法だと思いますので、
まずはこちらの質問からご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): K
■性別(フリー02): 男性
■テニス歴(フリー04): 8年目
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【Kさんのご質問】
こんばんは。
Kです。
今回は身体をどれだけ使うか、
教えていただきたいと思います。
ストロークの時に、
腕の力:身体のひねり戻し、
でどのくらいですか?
よろしければ、
サーブ時の時も時間があれば、
よろしくお願いします。
--------------ここから---------------
【スリーの回答】
--------------ここまで---------------
Kさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
体を使う比率についてですね。
これは腕の力や体のひねり戻しによって比率が変わるのではなく、
筋肉の大きさによって生まれるパワーは変わってきます。
腕の太さと胴体の太さは違いますよね。
そうなると筋肉によって生み出すパワーは違います。
ただ、基本的には下半身から生まれたエネルギーを
運動連鎖で上半身に伝えていきますので、体の部位によって
それを届けるエネルギーが違うだけです。
なので、
ストロークにしてもサーブにしても、
基本的には体を使う比率はどの部分も同じです。
ただ届けるエネルギーが違うだけなので、
使うべき部位は必ず使いましょう^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
この「筋肉の大きさ」という概念はとても大切で、
体を上手に使うためには必要不可欠な考え方です。
例えば、
「手打ち」という言う言葉がありますが、
腕の筋肉と足の筋肉の大きさを比べてください。
どう見ても足の筋肉の方が大きいですよね。
なのに、
細い腕の筋肉でボールを飛ばそうとするのは
ナンセンスだと思いませんか。
それより、太い足の筋肉で地面を蹴り上げてエネルギーを生み出し、
それをもっと大きい胴体の筋肉で体を連動させて、結果的に腕が動いて
ラケットを振った方がパワーショットが打てます。
特に、
足の筋肉の中でも「太もも」は取り分け大きいので
上手に使うべきです。
地面を踏むときに太ももで体を支えるように
タメを作ると、強力なショットが打てますよ。
たまに棒立ちでボールを打っている人がいますが、
それだとなかなか太ももの筋肉が使えません。
そう考えると、
構えの地点で太ももが使いやすい状態を作ることが大事ですし、
そのためには重心をある程度低くすることがコツとなります。
オススメは、
股関節から重心を落とすと太ももが使いやすくなりますよ。
よく膝を曲げて重心を落としている人がいますが、
それだと大きな筋肉である太ももが使いにくいので、
股関節を意識してください。
また、後ろの筋肉は体を動かすための筋肉なので、
太もも裏である「ハムストリング」がストレッチ
されている感覚もとても重要です。
なので、
「股関節から重心を落としてハムストリングにストレッチ」
というキーワードを頭に入れて構えてもらうのが理想だと
私は考えております。
意識すれば簡単にできることですので、
その場ですぐにでも構えの練習をしてみてくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】