テニススクール活用法.com > フィジカル > 何を意識して練習すればいいのかがわからない
フィジカル何を意識して練習すればいいのかがわからない
色んなテニス仲間とテニストークをしていても
やはり出てくるのは「打ち方」の話です。
・フォーム
・肘や膝の角度
・ラケットの引き方
・打ち終わりの形
・・・
まだまだ今回いただいたような
ご質問の内容は少ないです。
打ち方も確かに大切なことですが、
私はこれらはすべて正しい体の使い方を
行った結果だと考えています。
だからこそ、
今回お話しているようなテニスに対する
考え方を広めたいのが私の目標でもあります。
それらも踏まえて今回の質問をご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): 岡ちゃん
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 46〜50歳
■テニス歴(フリー04): 0年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): まぐまぐメルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【岡ちゃんさんのご質問】
初めて質問させて頂きます。
運動連鎖のメールを読ませて頂きました。
上体から捻って、下半身から戻すということは、
肩甲骨→体幹→股関節→足裏→股関節→体幹→肩甲骨→ラケット
という順番に動きが繋がっていくイメージ、感覚でしょうか?
よろしくお願い致します。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
岡ちゃんさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
はじめましてですね!
運動連鎖についてですが、
「肩甲骨→体幹→股関節→足裏→股関節→体幹→肩甲骨→ラケット」
というイメージで合っていますよ!
それをもう少し細かく説明すると、
「足裏→足首→膝」や「肩甲骨→肘→手首」のように
連動しています。
ただ、あまり細かい部分を意識すると
連動が悪くなって、ぎこちない打ち方になるので、
岡ちゃんさんがまとめた部分の意識で十分です!
つまり
素晴らしいまとめ方です!
あとは意識して練習してください。
そしてわからないことがあれば
質問してくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
本来、運動連鎖というものは
意識せずに自然と行っているものです。
走ったり、物を投げたり、高くジャンプしたり・・・
すべて体の部位が必要な順番で動くことによって
私たちは行いたい動作を体現しているのです。
ただ、
ラケットを持って、どこに飛んで来るのかわからない
ボールを打ち返すという日常では有り得ない動作に対して
スムーズに運動連鎖を行うのは難しいものです。
だから、
私たちはそれを少しでも実現するために
練習しているのです。
しかし、そもそも運動連鎖がどのよう起こっているのかを
本人が理解していなかったら、再現するための練習を行うこと
自体が不可能ですよね。
「何を意識して練習すればいいのかがわからない」
こういう心理になってしまうので、
結局何となく飛んできたボールを打つ練習に
なってしまうのです。
これだと、飛んで来るボールに慣れることはあっても、
有効な体の使い方を再現するための練習にはなりませんよね。
なのでもし、
あなたが運動連鎖のイメージを持てていないのなら、
「バイメカ講座」という私もメルマガ版無料講座を
ご覧ください。
↓ ↓ ↓
8項目に分けた体の役割をテニスに活用できるように
わかりやすく説明しています。
しかも、生体系力学と言って、
本来使うべき体の機能を発揮するために研究された
「バイオメカニクス」という学問をベースとして
まとめられたテニス上達法です。
すでに一度ご覧になった方も、
改めて見たら新たな発見に出会えるかもしれませんので、
反復練習だと思って再登録してみて見直すのも勉強になりますよ^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】