テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > テニスをしたあとに肘や肩が痛くないですか

フィジカル

テニスをしたあとに肘や肩が痛くないですか

 

あなたは自然な体の使い方でテニスができていると
言い切れますか?

 

人間の体とは不思議なもので、
その気になったらどんな打ち方でもプレーすることができます。


ただ、不自然な体の使い方をしていると、
必ず何かしらの影響が出てきます。


今回はそんな体の使い方についてお話しています。


まずは以前ご質問にお答えした方からいただいた
メールをご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y 
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 36〜40歳
■テニス歴(フリー04): 7年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):


【Yさんのご質問】


いつもお世話になります。


今週は練習する機会に恵まれそうにないので、
今回は前回のアドバイスへの理解が間違っていないかの確認と、
もう少しだけ疑問が出ましたので、お伺いしたく存じます


コーチへ再確認のメールをすることで、
改めてアドバイスに真摯に向かえ、
理解していく感じがします。


ありがとうございます。


前回のアドバイスに、胸筋を張りすぎて、
トロフィーポーズのときに体とラケットの距離が遠すぎるように見え、
テイクバックをもう少し小さくすれば、背屈が抑えられると思います、
とありました。


テイクバック時の体とラケットの距離が大きいと、
手首が大きく背屈しやすく、面の向きが不安定になりやすいので、
もう少し距離を短くすれば(前腕を立てれば)、手首の背屈が小さくなり、
ラケット面の不安定さが解消するでしょうという認識でよろしいでしょうか?

確かに前腕を垂直に立てば、
手首は背屈したくても背屈角度は小さくなりますね。


そして水平に降ろしていけばいくほど、
背屈角度は大きくなりますね。

上腕は肩と水平(肘を肩より下に下げない)、
前腕は垂直にを意識して、練習したいと思います。


もう1点、
『胸筋を張りすぎて』の言葉が気になったのですが、
胸筋を張るのは意識しない方がよいのでしょうか?
お教え願います。

--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Yさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


トローフィーポーズの体とラケットの距離についてですが、
引いた分戻すという前提が存在します。


Yさんの場合、サービスのテイクバックが大きくて、
戻す軸足を使えていないというのが一番の要因です。


それをカバーするために手首が変に動きすぎて、
悩まれているように感じます。


そのことを今回の文面を読んでいる限りだと、
うまく自分の中に落とし込めていると思いますよ。


あと、「胸筋を張りすぎている」というのも
テイクバックが大きくなり過ぎている原因です。


もっと言うと、
胸筋の張りをもう少し小さくしたらテイクバックも
コンパクトになるので、多くの悩みが解決すると感じます。


胸筋はプレストレッチといって、
伸ばしたら縮むことによってパワーを生み出すのですが、
これも下半身からのパワーが必要です。


なので、
前回の動画診断でお伝えした「軸足を使う」
「胸筋の張りをもう少し小さくする」を加えて練習してください。


Yさんはフォームがきれいなので
すぐ素晴らしいサービスが打てるようになりますよ^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


テニスをしたあとに肘や肩が痛かったという
経験はありませんか?


これは「補正動作」が働き、
本来使うべきではない部位でラケットを振ることによって
そこに負荷がかかって痛みが生じるのです。


ちなみに補正動作とは、
足りない力を補う動きのことです。


例えばあなたがサービスを打ったあとに肘や肩に痛みを
感じるのなら、それは補正動作が働いている可能性が高いです。


サービスに限らず、どのショットも地面を蹴り上げたパワーで
体全体を使ってボールを打ちます。


でも、
そういう体の有効活用ができないと、
補正動作が勝手に働くのです。


特に末端部分である手首は色んな動きが可能なので、
補正動作が働きやすいです。


その結果、手首の動きを助けようとして、
さらに肘や肩が補正動作として働きます。


なので、
手首の使い過ぎは肘や肩を痛めることにつながるのです。


そう考えると、理想的な体の使い方はやはり、
バイオメカニクスの原理に基づいた運動連鎖です。


正しい知識と正しい体の使い方が
怪我を防ぐ方法であり、強力なショットを打つ
唯一の手段です。


もし、あなたが怪我や強力なショットが打てなくて
悩んでいるのならバイオメカニクスを学んでください。


バイオメカニクスとは生物の動きを応用した
運動力学です。


それをテニス版に落とし込んだのが
『バイメカ講座』という私の特別メルマガです。


無料で配信される特別メルマガ講座なので
まだご覧になっていないのでしたら、下のリンクから
登録してくださいね^^

↓ ↓ ↓

【バイメカ講座 〜テニスに対する考えを変える8つの教え〜】

 

では!

 

スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】