テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > 機能分析を導入したレッスンについて

フィジカル

機能分析を導入したレッスンについて

 
 
私は普段からあること心がけて
レッスンを行っています。


そこには色んな思いを込めています。


今回はそんな「指導法」についてです。


--------------ここから---------------

■性別は?(フリー01): 女性
■テニス歴は?(フリー08): 20
■シングルス派?ダブルス派?(フリー09): ダブルス派
■何かご意見・ご感想などございましたら教えてください。: 


【ご質問】


スリーさんの提唱する機能分析でのレッスンでは
従来の経過分析のレッスンと比較してコーチは生徒に
どのようにアドバイスするのですか?


集団レッスンを想定して、
コーチは生徒全体にと個別にとどんな風に
アプローチするのか教えてください。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


こんにちは!
スリーです^^


私の機能分析を導入したレッスンについてですね。


経過分析のレッスンだったら見た目を真似してもらったり、
言葉で伝わる部分も多いので、マニュアル化できる分、
流れが見えてくると思います。


でも
機能分析はその人の体の機能を重視するので、
少し流れが違ってきます。


ちなみに私は
最初に体の機能をテニス以外の動作から
体感してもらいます。


そこで個別アドバイスすることが多いです。


その動作をあとはテニスに置き換えて
ボールを打ってもらうので、前もって体験した感覚を
ラケットを持っても再現できればオッケーというスタンスです。


なので、私のレッスンで最も大事なことは
まずはじめにお伝えしたいことを
体感してもらうことです。


参考にしてくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


私は趣味でゴルフをするのですが、
そのときに一緒に回った人から打ち方の
アドバイスを受けたことが忘れられません。


「ここくらいバックスイングして、
そのときのアゴの位置はここまでで、
でも腰はこれくらい捻って・・・」


あのときは自分がロボットになったのかと
思うくらい、最終的には体の動きが硬くなって、
まったくスイングでできませんでした。


体の動きについてたくさんの箇所を言われると、
運動連鎖が行えなくなるので、全然スムーズに
スイングできなかったのです。


アドバイスをしてくれた人は好意で
色々教えてくれたので、悪気はないと思いますが、
やっぱり人に何かを教えるのって難しいのです。


本当は「体の原理」を知った上で、
その人に必要なことを提案しなければなりません。


その過程を飛ばして人に何かを教えると、
自分の経験談か、誰かの受け売りを
話すことになってしまいます。


それが結果的に見た目から指導する
『経過分析』だけになってしまうので、
それを危惧する指導者が増えています。


本当は体の機能を使うことを重点とした
『機能分析』と織り交ぜて『経過分析』を
取り入れるのがベストです。


だけど、
多くの人は体の機能について勉強する機会がないので、
『経過分析』だけのアドバイスに偏り、私が体験したような
ロボットの動きの人を増やしてしまうのです。


この流れを食い止めるために、
私は普段の記事やレッスン動画などを作成して
『機能分析』という考え方を配信しています。


指導する側を変えると同時に、
受ける側にも『機能分析』を知ってもらうことによって、
個人で工夫することが可能となります。


そうやって『経過分析』『機能分析』
バランスよくあなたに届けばもっと上達が早くなるので、
よりテニスの素晴らしさが広がると信じています。


そうなることを目指して私が持っているものを
すべて出していくので、一緒に頑張りましょう^^


では!


スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】