テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > 肩甲骨の内転と外転の使い方

フィジカル

肩甲骨の内転と外転の使い方

 
 
今回はちょっと難しい言葉が出てきますが、
体を上手く使う際に、非常にわかりやすい
考え方を紹介します。


この表現方法は質問者さんから
いただきました。


図でも紹介していますので
参考にしてください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 21〜25歳
■テニス歴(フリー04): 8年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニス上達法メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問合せ内容を教えてください。(フリー08): 


【Yさんのご質問】


こんにちは!
久しぶりに問い合わせさせて頂きます。


フォアハンドスイング時の
肩甲骨の位置についてです。


右利きです。


大雑把ですが、
肩甲骨の状態・位置?を3つに分けて
イメージしながら練習に取り組んでいます。

肩甲骨が

・内転状態
・外転状態
・ナチュラルな状態

の3つです。


テイクバック時には
左の肩甲骨が外転状態。
右がナチュラルな状態。


そこから左の肩甲骨を一気に内転します。


内転した左の肩甲骨を右の肩甲骨にぶつけて、
インパクトに向かいます。


運動連鎖のイメージを強くもつために、
ぶつけるイメージを持ってとりくんでいます。


インパクト時には、

左が内転状態
右が外転状態


フィニッシュ(フォロースルー)時、
インパクト時と同じ状態です。


このイメージのまま練習を続けて
良いのでしょうか?


イメージが間違っている部分があれば、
教えて頂ければ幸いです。


よろしくお願い致します。


--------------ここまで----------------

【スリーの回答】

--------------ここから----------------


Yさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


素晴らしいお考えです。


肩甲骨の使い方を「内転・外転」
表現すればわかりやすいですね。


ちなみに
肩甲骨の使い方で私の体の使い方をお伝えすると


1,テークバック時は、

左の肩甲骨が外転状態。
右の肩甲骨が内転状態。



2,インパクト時は、

左右両方の肩甲骨がナチュラルな状態。



3,フォロースルーは

左の肩甲骨が内転状態。
右の肩甲骨が外転状態。



基本的に体の使い方は左右対称なので
右と左の使い方は対称が理想です。


また、
インパクト時は「ゼロポジション」と言って、
ナチュラルな状態が理想です。


ただ、イメージの問題もあるので
最終的には自分のやりやすい方法を
選んでくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで----------------


---------------まとめ-----------------


もしあなたがもっと有効に体を使えるように
なりたいのなら、

「体幹を使う」ことと
「左右対称」を意識してください。


最近どのスポーツでも
『体幹』を重視していますが、
「肩甲骨」も体幹に含まれます。


今回はその肩甲骨の使い方を具体的に
紹介しました。


ただ、
「肩甲骨の内転・外転」という言葉は
ちょっとわかりづらい表現ですよね。


簡単に言うと、
肩甲骨が内側に動いた状態が「内転」で、
肩甲骨が外側に動いた状態が「外転」です。


肩甲骨の内転と外転について
わかりやすい図があったので
紹介しておきます。


⇒ 【肩甲骨の内転と外転】


それを
「左右対称」に使いましょうというのが
私の考えです。


ちなみに「ゼロポジション」とは
色んな定義がありますが、今回は
内転でも外転でもない状態だと
解釈してくださいね^^


では!


スリー


今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】