テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > なぜ肘を肩より下げてはいけないのでしょう

フィジカル

なぜ肘を肩より下げてはいけないのでしょう

 
 
あなたはサーブを打つ際に、
肘の位置を気にしたことがありますか?


特に問題なく打てているのなら
気にすることはありません。


でも、
手だけで打っている感覚が強いのなら、
今回の記事を参考にしてくださいね。


まずはこちらの質問をご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y.M. 
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 36〜40歳
■テニス歴(フリー04): 7年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):   


【Y.M.さんのご質問】


いつもお世話になります。


コーチからのアドバイスで、3歩進んで2.5歩下がるような感じで、
少しずつ上達しているような気がする、今日この頃です。
(ウサギのようにさっさと進めればいいのですが…)。


この度また質問事項ができましたので、
宜しくお願いいたしたく存じます。

サーブの最近の悩みとして、
コンチネンタルより薄いグリップで握っても、
手首の返しの状態により、厚く当たったり、
薄く当たったりと安定しない状態が続いています。

今日何気なくYoutubeでテニス動画を見ていると、
サーブのポイントとして、ラケットを握る肘と肩が
一直線であるようにとありました。


実際何気なく素振りすると、
自分のスイングは肘がやや肩より下がっているようで、
肘を肩と水平かそれ以上で構えてスイングすると、
手首の返しが上手くいっても行かなくても、
ラケットサイドから入るような感じがします。

またプロのサービス動画を見ても、
脇がかなり開いていますし、野球の投球でも
(サービスと投球がほぼ同じと動作と考えるなら)、
肘を下げないことはよく言われています。


ネット検索にて『肘が下がりやすい』に
関してのお悩み相談がよくヒットしますね。

肘の高さに関して、
スクールでは教えてもらった経験がないのですが、
コーチはどのようにお考えですが、ご教示ください。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Y.M.さん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


テニスも何でも日進月歩なので、
徐々に進歩していきましょう!


そして質問は
サーブの肘の高さについてですね。


これは私自身も悩みの種だったので
色々試行錯誤しました。


テニスは投球と違ってそれなりに重くて長い
ラケットをスイングするのことになります。


そうなると、
ボールに向かってラケットを振り出すときに
肘が下がりやすくなります。


なので、
私が色々試して一番効果的だったのが、
最初から肘を肩の高さにセットしておくことです。


サーブを打つ構えの地点で肘を肩の高さまで持ってきて、
ラケットを担いでいる状態にするのです。


サーブはモーションが大きくなると肘が下がりやすくなるので、
打ち方自体がコンパクトになりますが、投球に限りなく近い
体の使い方ができますので、最初からラケットヘッドを立てて、
肘を肩の高さまで持ってきてからトスアップしてくださいね^^


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


その後、今回質問をくださったY.M.さんから
「なぜ肘を肩より下げてはいけないのでしょう」
という問を受けました。


これについての一番の要因は
「肩甲骨と連動するから」です。


肘が低いと肩と連動しないので、
結果的に肩甲骨も動きません。


肩甲骨は骨盤と連動しているので、
下半身も使えなくなります。


肘の位置が低い状態でサーブを打つと
手首調子のサーブになりやすいと感じるのは
そのためです。


なので、
肘を肩の高さにセットして、
肩甲骨が動くようにサーブを打ちましょう。


それが下半身を支える骨盤と連動して、
股関節から膝や足首を使って地面を蹴ることができます。


やはり、
地面を踏んでは蹴り出すことによって生まれるエネルギーは、
体全体を使ってサーブを打つためには必要不可欠です。


まさか、
サーブを打つ際に肘の位置が下半身の使い方まで
つながっているとは考えにくいかもしれませんが、
ダッシュするときに腕の振った方が走りやすいですよね。


このような考え方が「バイオメカニクス」であり、
『機能分析』なので、このような観点からも
テニス上達を図っていきましょう^^


では!


スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】