テニススクール活用法.com > フィジカル > どういう順番で力を入れていくのが良いのでしょうか
フィジカルどういう順番で力を入れていくのが良いのでしょうか
どれだけ壮大な夢を語る人がいても、
芯がなければ、薄っぺらく聞こえますよね。
言動が一致していなかったり、
コロコロ言うことが変わったりする人は
そう思われがちです。
そして、そういう本質的な部分は
どの分野でも同じです。
すべてはつながっているのです。
まずはこちらの質問からご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): たかさん
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 46〜50歳
■テニス歴(フリー04): 10年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): まぐまぐメルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【たかさんのご質問】
腕を下に降ろし、ラケットが地面についた状態になるように、
かなり脱力した状態から手は何もせず、身体の捻り戻しだけで打つと、
スイングスピードが上がりました。
かなり気持ち良く、
強いボールを打てることは実感していますが、
コントールが付かない難点があります。
ある程度どこかに力を入れておく必要があるかと思いますが、
どういう意識?どういう順番で力を入れていくのが良いのでしょうか?
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
たかさん
ご質問ありがとございます!
スリーです^^
確かに腕を下に下ろすくらい脱力したら
余計な力が入らないのでスイングスピードは上がってきます。
でも、
力を入れないと面がぶれてしまうので
コントロールが難しくなります。
そう考えると、
最初からある程度面を作りながら
脱力を取り入れることが理想です。
バイオメカニクスの理論だと、
上半身を先に捻り、下半身からエネルギーで
捻りを戻します。
上半身の捻りの際に面を作っておくことと
下半身からの連動を行うときに脱力を心がければ、
理想的なスイングに近づけますよ。
これらをうまくマッチさせるために
練習があるので、今回お伝えしたことを
心がけてプレーしてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
体を正しく使う順番については
バイオメカニクスという生体系力学を応用した
『バイメカ講座』をご覧いただくことによって
理解できます。
ちょっと極端な例えになりますが、
あなたが家を建てる仕事をすることになったら
土台から順番に作っていきますよね。
その順番が無茶苦茶だと、
仮に家が建ったとしても、傾いたり、
強度の弱い建物になってしまいます。
だから家を建てるにしても、
テニスでショットを打つにしても
正しい順番で行うことが大切です。
そして、
正しい順番と同じくらい大事なのが
「どこに力を入れるのか」という発想です。
家の場合だと、
「柱」の部分をしっかりしておかなければ
正しい順番で建てたとしても、すべて台無しです。
ではテニスだと、
どの部分が家で言う「柱」の役割を担っているのでしょうか。
答えは『丹田』(たんでん)です。
丹田は体の中心を指すのですが、
大体おへそより拳ひとつ分下くらいです。
そこに力を入れることによって
家の柱の役割である、体の軸が生まれます。
ただ、
「打つときに丹田に力を入れましょう」と言っても
わかりにくいので、「打つときに腹筋に力を入れましょう」
というアドバイスをしています。
腹筋に力を入れることは、
家を建てるときに立派な大黒柱を取り入れるのと
同じ効果だと思ってください。
そういう柱(軸)があるから
リラックスして思いっきりスイングしても
面がブレることなくボールを打つことができるのです。
ちなみに、スポーツ界では「体幹を鍛えよう」というフレーズが
飛び交っていますが、その根底にあるのが『丹田』であることを
知らない方が多いです。
なので、
ただ体幹を鍛えるだけではなく、
それと同時進行で正しい順番で体を使い、
自然な動作を身につけることも覚えておいてくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】