テニススクール活用法.com > フィジカル > 「軸」を無視して高いパフォーマンスを発揮するのは不可能
フィジカル「軸」を無視して高いパフォーマンスを発揮するのは不可能
フェデラー選手は連続写真で打っている姿を撮ったら、
どの写真を選んでも画になると言われています。
なぜなら、どの瞬間も軸が崩れていないので、
美しく見えるのです。
今回はそんな「軸」についてのお話です。
まずはこちらの質問をご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): クニさん
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 56〜60歳
■テニス歴(フリー04): 20年くらい
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): まぐまぐメルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【クニさんのご質問】
さて、「超テニス学vol.2」を見ての他愛もない質問と言うか確認なのですが、
動画の冒頭でやってはいけない事の中で体が突っ込んではダメ(前屈みの恰好)と
おっしゃってましたが、これは納得です。
しかし
状況によっては軸がネット方向に傾くこともあるのでは?
とも思っています。
浅めの弾むチャンスボールを前に出ながら
肩口の高さで叩く時には通常のストロークよりも打点を前にして
叩くため軸を若干前傾させてあげる事でよりボールに力が伝わり
フェイスも起きないのでは?と思いますがいかがでしょう?
この時テイクバックのグリップの位置も打点の高さと同じ位に上げ、
水平〜やや上から下へのスイング。
また、
右足を強く蹴って前に入りながら打ちに行くので打った後は
右足から左足に体重が移動し、惰性で前に出てしまう。
こんな打ち方もやっていますが、
体の使い方でこれは違うぞ!間違えやすいから気を付けて!
と言ったところがありましたら、ご教示頂ければ幸いです。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
クニさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
『超テニス学vol.2』についてですが、
体の軸が倒れるのと、体を傾けるのは少し違います。
浅めのボールを追いかける際に
前に走るには少し体を前に傾けた方が走りやすいです。
なので、体を前に傾けて打つことはよくありますし、
仰る通り、その方が威力のあるボールが打てます。
グリップ位置や足の使い方も理にかなっていますので大丈夫ですよ。
私がお伝えしたいのは軸が倒れてしまうことです。
軸が倒れると動きにくいですし、
運動連鎖がうまくいきません。
そういう意味では腹筋に力を入れることが必要で、
この部分がポイントになります。
これらが「体を傾ける」と「軸が倒れる」の違いです。
ですから、これからも軸が倒れないように
今されているプレーを続けてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
テニスに限らずどのスポーツを行うにしても、
「軸」を無視して高いパフォーマンスを
発揮するのは不可能だと考えています。
やはりスポーツは体を上手に使わなければならないので、
軸を作って体の中で運動連鎖を起こさなければなりません。
特に、腕の付け根部分である「肩甲骨」と
足の付け根部分である「股関節」は体を動かす上で重要です。
この2つをうまく連動させるためにも
軸をきれいに作りましょう。
そのためにも「普段の姿勢」が重要です。
立ち姿や歩く姿勢から常に
縦に一本の軸があることを意識してください。
イメージとしては天井から紐で頭を引っ張られている感じです。
そうすることによって胸を張り、
腹筋に力が入る状態になります。
この姿勢を普段から保つことによって
いざプレーするときに肩甲骨と股関節がうまく連動して、
動きやすくなるのです。
多分、あなたの周りにいるテニスが上手な人は
姿勢がきれいではないでしょうか。
プロ選手を見ても、歩く姿は胸を張って堂々としていますし、
立ち姿も美しいです。
なので、
テニスのパフォーマンスを高めるためにも
軸を意識した姿勢を普段から心掛けてください。
それだけでも今より良いショットが打てるようになりますし、
怪我の予防や走るのが速くなったりしますよ^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】