テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > 大事なのは「結果的に腰を使っている状態」

フィジカル

大事なのは「結果的に腰を使っている状態」

 

テニスはほとんどのショットで
「体の捻り戻し」を使います。

 

でも、
意外に「体の捻り戻し」「腰の捻り戻し」という
解釈でプレーされている方が多いように感じています。


確かに腰も使いますが、腰の捻り戻しばかりを意識して
ラケットを振っていたら、腰痛の原因になってします。


ひとつの部位ばかりを使うと
当然負担が掛かりますよね。


なので、
今回お話していることはテニスをする上で
非常に大切な内容なので、じっくりご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y.M. 
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 36〜40歳
■テニス歴(フリー04): 7年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): まぐまぐメルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):    


【Y.M.さんのご質問】


いつも質問に丁寧にお答えいただき
ありがとうございます。


今回もサーブに関して行き詰ってきましたので、
宜しくお願いいたします。

今回の悩みは、肩甲骨のしならせ方についてです。


近況としては、軸足に体重を乗せて
バックフットを使うことはできています

テニス進化論4.5を改めて見返して、
上半身は手首と肩甲骨のダブルしなりで
打つという内容は理解しました。


ただ肩甲骨のしなりをうまく使える時と、
使えないときのムラが大きいです。

肩甲骨のしなりを上手く行っていく
コツは何かないでしょうか?


トロフィーポーズ後に肘を引くとよいとも
教えてもらいましたが、少ししっくりきません。


スリーコーチの教え方をお聞きしたいと存じます。


ちなみに肩甲骨を寄せるタイミングは、
トロフィーボーズ時にはしているものでしょうか?


打ち出すときに寄せるのでしょうか?
それも併せてお願いします。

宜しくお願いいたします。


--------------ここから---------------

【スリーの回答】

--------------ここまで---------------


Y.M.さん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


サーブ時の肩甲骨の使い方ですね。


基本的には『テニス進化論4.5』でお話していることを
実践していただきたいのですが、更にお伝えできるとしたら
「捻っている」という感覚です。


『テニス進化論4.5』では「肩甲骨と股関節を使って捻る」という
お話をしていますが、今回のメールの中には股関節というキーワードが
出てきていません。


なので、
肩甲骨と一緒くらい股関節を使うことも意識してください。


肩甲骨の正しい使い方は、
股関節と連動させて捻りを作ることです。


自分の中で、「体を捻ることができているぞ!」
という感覚が存在しているかどうかが大事です。


そしてその捻りをタイミングよく戻すことが
理想的なサーブを打つポイントです。


肩甲骨と使うという意識ではなく、
肩甲骨と股関節で生み出した捻りを使って打つという
考え方にシフトチェンジしてサーブを打ってくださいね!


この意識を持てば肩甲骨を寄せるタイミングも自然と取れますし、
すべてのショットにもつながってきますよ^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


よく「腰を使って打ちましょう!」という
アドバイスを耳にすると思います。


しかし、腰を使おうとして体を捻ると、
腰だけに負担が掛かってしまいます。


それは腰痛の原因にもなりかねませんので、
気を付けてください。


大事なのは「結果的に腰を使っている状態」です。


ではどうすれば結果的に腰を使えるのかと言えば、
「肩甲骨と股関節で体を捻ること」です。


これは「Xパワー」といって、
私が推奨してる『機能分析』の核になる考え方でもあります。


ただ、
「Xパワー」を文章で説明するのは難しいですし、
変な伝わり方をして怪我をされると困るので
私が作成している『レッスン動画』で何度も
お伝えしています。


出てくる頻度が多いということは、
それだけ重要だということです。


でも、
今回メールでいただいた『テニス進化論4.5』という
レッスン動画はすでに販売を終了しています。


なので、『テニス進化論4.5』で「Xパワー」
学ぶことはできませんが、他のレッスン動画で学ぶことはできます。


もしあなたが「Xパワー」についてもう少し知りたいという
気持ちがあるのなら、『ストローク・ボレー解体新書』という
レッスン動画を参考にしてください。


「Xパワー」だけではなく、
「パワーステップ」「ビジネスゾーン」
という考え方についてもお話しています。


それ以外にも興味深い内容ばかりですので、
詳しくはコチラの詳細からご覧ください。

↓ ↓ ↓

【ストローク・ボレー解体新書の詳細ページ】

 

では!

 

スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】