テニススクール活用法.com > その他 > テニスが上手くなるにはスクワットをすればいい
その他テニスが上手くなるにはスクワットをすればいい
最近、健康本がたくさん販売されていますが、
基本的にはすべて正しい体の使い方の追求です。
なので、健康的な体を追求することは、
結果的にテニス上達につながるのです。
だから、私はこの一連の健康ブームは、
「色んな角度からの機能分析」だと捉えています。
結局のところ、テニスも健康も行き着く先は同じで、
正しい体の使い方だと感じています。
今回はそんなテニスと健康についてお話しています。
まずはこちらをご覧ください。
--------------ここから---------------
■名前: C
■性別(フリー01): 女性
■年齢(フリー02): 41〜45歳
■メルマガ、ブログ、HPへの引用方法(フリー03): イニシャル
■動画名(フリー04): お家deテニス上達法(肩甲骨編)・お家deテニス上達法(骨盤編)
■動画購入の決め手(フリー05):
テニスを初めてから ずっとフォアがしっくりこなく
骨盤、股関節の使い方が悪いのでは?
そして分からないと思ってた所だったので。
■動画の感想(フリー06):
初耳の太もも内側に力を入れる感覚や
本当の意味の捻りが分かって良かったです。
これに、肩甲骨の使い方を組み合わせたら
今まで感じてた フォアのしっくりこない
感じがなくなるかもと思いました。
少しづつ身体に正しい使い方を染み込ませたいと思います。
一つ疑問があるのですが、ボールを挟むようにすると
膝がすこし足首に対して内側に入ってしまいます。
この感じは大丈夫ですか?
一度、膝を痛くしてるので膝の動きに敏感になってます。
この時は、腰を落とす時膝が前に出てたので
股間接から落とす感じにすると徐々に痛くなくなりました。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
Cさん
ご感想ありがとうございます!
スリーです^^
そしてボールを太ももで挟むトレーニングについてですが、
あまり足首に入る感覚があるのはよくないですね。
どちらかといえばボールを太ももで挟むことによって
股関節が動きやすくなる感覚になることが理想です。
腰を落とすことによって膝が前に出るということは、
多分股関節周りが硬くて、膝が動いているのだと考えられます。
その結果、膝に負担が掛かりやすくなり、
膝に痛みが出たのではないでしょうか。
なので、
動画内でもお伝えしていますが、股関節周りが柔らかくなる
ストレッチを紹介していますので、少しずつでものいいので実践してください。
できれば紹介している順に行ってください。
「足首」→「すね」→「股関節周り」
体はつながっているので、部分的ではなく、
大きい範囲でストレッチをすると効果が高まりますので、
ぜひ動画を参考にトライしてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
私も膝を痛めたことがあるので分かるのですが、
その原因は結局のところ、「膝の使い過ぎ」です。
そしてなぜ膝を使い過ぎてしまうのかというと、
それは「股関節が硬いから」です。
股関節とは骨盤と足をつなぐ大きな関節です。
分かりにくかったら「お尻周り」と捉えてください。
この部分が硬いと膝を使うことになるので
その分、膝への負担が大きくなります。
でも、世間ではあまりお尻周りに注目がいっていないので、
「骨盤編」という形で股関節の活用法をレッスン動画でお伝えしました。
膝よりお尻周りの筋肉の方が大きいので、
テニスでは当然パワーを出すことができます。
それに、
膝への負担を軽減することにもつながります。
だからもし、あなたもショットの威力を高めたかったり、
膝への負担を減らしたいのなら、お尻周りを使うようにしてください。
ちなみに、
先日とある情報番組を見ていたら、現在ヒットしている
「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」の著者である
小林弘幸さんがスクワット健康法についてお話していました。
ここで解説していることをご覧になったら、
今回お話していることとリンクしてくるので、
結局何が必要なのかが見えてきます。
これらのことを理解した上でスクワットした方が効果的ですので、
健康のためにも、テニス上達のためにも活用してくださいね^^
↓ ↓ ↓
【「死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい」の特集】
※上のURLをクリックするとYouTubeの映像が始まります
※この動画は約15分です
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】