テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > スリーが推奨する最も効率的な練習法

フィジカル

スリーが推奨する最も効率的な練習法


これは私がレッスンメニューを組むときの指針でもありますが、
「同時に2つ以上のことを行うのは難しい」という考えがあります。

 

なので、
できるだけひとつずつ習得してもらい、
できたことを次のできたにつなげてもらっています。


その方が体に覚え込ませやすいですし、
色んな技術につなげることができます。


今回はそんな効率的な上達法についてお話していますので、
あなたが練習する際の参考にしてください。



実際に私が推奨している練習法を実践している方の
感想を紹介していますので、まずはこちらをご覧くださいね。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): A
■性別(フリー02): 男性
■お問い合せ内容(フリー08): 感想
■内容を教えてください。(フリー09): 


【Aさんのご感想】


スリーコーチこんにちは。


スリーコーチのおかげて、
テニスが上達しテニスがより楽しくなってきました。


只今ヒンジを無意識でできるよう、
体にインプットする作業をしています。


半年前くらいに、右腕のつけ根(肩の関節)が少し痛い時があり、
それをきっかけに左でも打てるよう練習を始めました。


ゼロからですが、
今までスリーコーチから学んで右手でうまくいったことを、
左手に応用してみる試みは私の中では楽しい作業です。


今、左打ちで気をつけていることは、

▶ストローク

・打点に早く入る

▶ボレー

・ヒンジと重心移動により、ラケットが自然に戻る動き

です。


左打ちを始めて5ヶ月になりますが、
ラリーが成立するくらいにはなってきました。


通常特典の「世界を知っているトップコーチの音声」
でフットワークが大切とありましたが


右打ち→左打ちに変えても

・ボールに対する反応

・ボールへの入り方

・相手の動きからの予測


などの経験はそのまま活かせるので
左打ちの経験は0でもトータル的な動きとしては
0でないのを体感として知りました。


これからもメルマガや動画を楽しみにしています。
ありがとうございました。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Aさん

スリーです^^


右腕を痛められているとのことですが、
これまでの上達法を左にうまく応用されているのですね。


このように派生できるということが理想であり、
地力がある証拠です。



ただ学んだだけではなく、
それを色んな場面に活かせるのは強いですよ。


要点をまとめているのも、
頭の中で整理されているからできることです。



そういう意味では本当に目指してもらいたい形を
Aさんは取られているので、この調子で練習を続けてください!


結果的に右も左も自分でコントロールできるようになれば、
これまで以上の体の使い方ができると思いますので、
この調子で練習を続けてくださいね^^



では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


今週のテニススクールでのテーマは「サービス」ですが、
私の中ではこの数週間の間に行ってもらった練習が
下地になるように進めてきたので、自然とサービスが
レベルアップできるように計算してレッスンを組んでいます。


全体像を説明すると、
ストロークのレッスンでは後ろから前への
体重移動の感覚を養ってもらう練習を取り入れました。


そして、ボレーやスマッシュのレッスンで
ラケットを縦に振る感覚を何度も繰り返し練習してもらったのです。


なので、、
体重移動を使ってラケットを縦に振ることをサービスのレッスンで
行うつもりだったのですが、多くの方はスムーズにこれらの課題を
クリアされています。



突然新しいことを求めるより、
色んな形で必要な動作を分けて練習した方が
結果的に習得が早いからです。


このような必要なことを細分化して練習することを
『分習法』と言います。


ちなみに全体的なことを行う練習は『全習法』です。


私は両方の手段でメニューを組みますが、
分習法を多用しています。


もし私がお伝えしていることが理解してもらえないときは、
分かってもらえるまで細分化すればいいですし、今回紹介したような
流れで積み重ねることができるからです。


ですから、もしあなたも取り組みたいことがあるのなら、
一日ですべてを習得しようとせずに、何回かに分けて練習してください。


意識することがひとつしかないような内容でしたら
全習法でも構いませんが、意識することが複数の場合は
分習法の方が結果的には習得できるのが早いですよ。


それに、積み重ねたことの方が体が覚えやすいので、
ぜひ今回ご紹介した『分習法』の流れを参考にして、
ひとつできたことを次やるべきことに派生させてくださいね^^

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】