テニススクール活用法.com > フィジカル > 「目の周り」という細部の筋肉までも動かしていきましょう
フィジカル「目の周り」という細部の筋肉までも動かしていきましょう
私はこれまで体の機能を有効活用することが
テニス上達につながると発信してきました。
特に筋肉の使い方は重要です。
できるだけ多くの筋肉を使うことが
強力なショットを打つコツなのです。
でも、筋肉はパワーを出すためだけに
使うのではありません。
他にも色んな面で活躍してくれるのが筋肉なので、
色んな体の機能に着目していきましょう。
まずはこちらの感想からご覧ください。
--------------ここから---------------
■名前: T
■特典の名前(フリー01): 目を有効に使うためのビジョントレーニング
■メルマガ、ブログ、HPへの引用方法 (フリー02): イニシャル
■特典の感想(フリー03):
この度は素晴らしい動画を送っていただき
ありがとうございました。
私はテニスをしているときに
どうしても飛んでくるボールがぼんやり見てしまい、
何となく打っていました。
だけど、
今回のビジョントレーニングを取り入れ出してからは
ハッキリ飛んでくるボールが見れるようになったのです。
そのとき思いました。
テニスってこれだけしっかりボールを見ないと
いけないスポーツなんだと。
明らかにショットの威力も高まっているので、
これからもテニスをする前にビジョントレーニングを
行っていきます。
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
ここ最近、テニス肘についての質問も
たくさんいただいておりましたが、
正しくボールを見られるようになったら
肘の痛みも収まっていきます。
結局、スイートスポットで捉え損ねた衝撃が
肘に響くので、正しい打ち方と正しいボールの見方が
テニス肘予防となります。
実は、
ラケットを振る体の使い方についての質問は多いのですが、
ボールを見る目の使い方についての質問は少ないです。
だけど、最後の最後はラケットでボールを捉える
「インパクト」なので、目の機能は普段から高めることを
心掛けてください。
例えば、
人のラリーを見ているときにボールを目で追いかけますよね。
その際に顔を動かすのではなく、
目だけを動かしてボールを見るのもトレーニングになります。
あと有名な話として伊達公子選手が高校生だった頃、
電車通学の際に毎日レールの枕木を数えていたという
逸話もあります。
テニスに必要な目の機能として「動体視力」が求められますので、
そう考えると、普段から動きながら物を目で追いかける習慣は
効果的だと感じます。
ちなみに目の周りには6つの筋肉があるので、
この筋肉を使わないことが動体視力を落とす原因となります。
これは他の筋肉でも同じことが言えますよね。
だから、
目の周りという細部の筋肉までも動かして、
より有効な体の使い方を追求していきましょう!
今回の目玉特典はそれをサポートできる簡単なトレーニングなので、
できれば練習前の1、2分でもいいから取り入れてくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】