テニススクール活用法.com > フィジカル > 利き手と反対の手の使い方について
フィジカル利き手と反対の手の使い方について
上手な人ほど体全体を使ってスイングしていますよね。
特に上半身と下半身の連動は見事です。
更には両腕の連動もうまく使えているのではないでしょうか。
今回はそんな体の連動についてお話していますので、
まずはこちらの質問からご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): U
■性別(フリー02): 男性
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【Uさんのご質問】
体の使い方を意識するのですが、
右手の使い方が重要になるかと思っています。
(私は左利きなので)
右手の使い方で意識すべきポイントがあれば、
教えてほしいと思います。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
Uさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
利き手と反対の手の使い方についてですが、
基本的には「左右の連動」という考え方が大切です。
分かりやすい左右の連動としては「走る動作」ですね。
走るときって両腕を振ると思いますが、
左手が前なら右手は後ろに動いていると思います。
この感覚がテニスでも大切です。
なので、テニスをする際も
走っているときのような腕の使い方をしてください。
例えば走っているときのように腕を振って、
その状態からテニスのスイングをしてみましょう。
何となく連動する感覚が分かると思いますよ!
そのためにもまずは走っているときのように腕を振って
両腕が連動しているという動作を体感することから始めてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
きっと私たちは歩いたり走ったりするときは
特に何も考えずに両腕を連動させていると思います。
それは体が動きやすいからです。
人間は勝手に動きやす動作を取るものです。
でも、ラケットなどの道具を持つと、
急に自然な体の使い方が分からなくなります。
なぜなら、
ラケットを握る際に手に力が入ってしまうからです。
一点に力が入ると自然な動きにブレーキが掛かり、
不自然な動きに変わります。
そうならないためにも、
「ラケットを握る手の力を抜きましょう」
というアドバイスが飛んでくるのです。
だけど、実際はラケットを握っているので
その部分だけを調整するのは難しいですよね。
ですから、まず自然な体の使い方を行い、
それに伴ったラケットを握りを追求するべきだと考えています。
例えば今回の話の流れだと、
両腕を走るときのように連動させて、
自然な体の動きを感じることができてから
ラケットを握るのです。
そのときにラケットを強く握りすぎると
両腕は連動できなくなります。
なので、
連動を止めない程度の握りを探してください。
両腕が連動している感覚さえあれば、
多少強くラケットを握っても構いません。
握りの強さも人それぞれなので、
自分にあったラケットを握り方を見つけてください。
ちなみに私のおススメ練習法は、
「ラケットを握りながら走る」です。
そうすることによってラケットを持ちながら
両腕の連動を感じることができますし、
自分に合ったラケットを握る強さも分かってきます。
あとはその延長上にテニスのスイングを持っていけたら
自然な打ち方が手に入りますよ。
ただ、
今回お話したことは感覚的な部分が多いので、
参考程度に取り入れてくださいね^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】