テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > フィジカル > 補助輪のような体の仕組み

フィジカル

補助輪のような体の仕組み

 
 
三輪車って自転車が乗れる人からしたら
補助輪が不自然なものに感じますよね。


でも
二輪車を乗りこなせない小さなお子さんからしたら
補助輪は足りない物を補ってくれる、
なくてはならないものです。


身長も筋力もバランス感覚も
小さい頃は備わっていません。


だから
三輪車は存在するのです。


しかし
二輪車を乗りこなせるくらい
身長も筋力もバランス感覚もあるのに
乗れないのなら、原因は体の使い方にあります。


それはテニスも同じで
ラケットを振れるだけの筋力も体格もあるのに
ボールが飛ばせないのなら、体の使い方を疑ってください。


ただ
体はとても優秀で、出来なかったら勝手に
補助輪のようなものでサポートしてくれます。


今回はそんな補助輪のような
体の仕組みについてのお話です。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): 楽勝
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 36〜40歳
■テニス歴(フリー04): 6年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニススクール活用法.com
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): シングルス派
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09): 


【楽勝さんのご質問】


こんばんは

今回サーブについてアドバイスをいただきたく
質問させていただきます。


先日自身の動画を撮影しましたが、
通常ならトロフィーポーズからインパクトへの動作に
切替わると思うのですが、どうもトロフィーポーズから
更に無意識にパワーを出したしい為か右肘、もしくは
右肩が背中側に再度引いている、二度引きの状態になってます。


ストロークでの二度引きは聞いたことがあるのですが、
バンザイサーブ、ヘッドを落としたテイクバックなど
いろんなテイクバックを試しましたが、
二度引き状態になってしまいます。


この状態を解決したいです。


またその影響からかはわかりませんが、
どうしてもスリクォーター気味になり
フォロースルーも右側で終わってしまう、
スピンのフォロースルーのようになってしまいます。


インパクトの際に左手が顔の所に残り、
野球の内野手のような状態です。


意識的に高い打点で打ったりしましたが、
やはりダメでした。


オーバーヘッドで打つには、
意識的に左肩を傾け、左手をお腹に抱え込むことで、
自然とオーバーヘッドになりますでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------

楽勝さん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


サーブで二度引きしてしまうのですね。


実際のフォームを見ていないので確信はないのですが、
多分軸足で地面を踏めていないことが原因だと思います。


サーブではトロフィーポーズのようなタメの状態は
軸足で地面を踏んでパワーを生み出します。


でも
そこで地面を踏めていないとパワーの源がないので
腕の二度引きなどでカバーしようとしてしまいます。


体は自然と足りないものを「補正動作」といって
違う動きでカバーしようとします。


二度引きはまさに補正動作です。


なので
あまり難しく考えずに地面からのパワーを
利用してサーブを打つようにしてください。


必要なものを補うことができれば
自然と補正動作はなくなりますよ^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


プロの打っているシーンをカメラで連続撮影したら
どの写真も絵になるという話を聞いたことがあります。


それはどの瞬間も無駄のない動きをしているから
起こる現象です。


もし
無駄な体の使い方をしている人を連続撮影したら
必ず違和感のある写真が出てきます。


その違和感こそが今回出てきた
「補正動作」です。


たまに「手首が痛い」と訴えられる方がいますが、
そういう方の場合、大抵は手首の使いすぎです。


本来使うべき体の部位を使っていないので
それを手首で補おうとした結果、手首を痛めるのです。


そう考えると、「力み」も同じ要因ですよね。


必要な体の動きが出来ていないから
自然に補正しようとして力みで
カバーしてしまうのです。


補正動作は体が自然に行うものです。


変な癖も原理は同じです。


そう考えると、正しい体の使い方を行うことでしか
変な癖や力みをなくす方法はないと思います。


だから
補正動作をなくそうとするのではなく
正しい動作を追求してください。


変な癖や力みはあなたの今の動作だから
起こる自然な体の反応なのです。


そのことを知っておくと
随分テニスに対する取り組み方が
変わってきますよ^^


では!


スリー


今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】