それ以来、練習するのが本当に楽しくなりました


先日、「得意だったフォアハンドストロークが打てなくなった」
という方のプライベートレッスンを行いました。


その方はせっかく打てるようになったフォアが打てなくなって、
すごく不安がっていた表情を今でも覚えています。


だからこそ、じっくり分析して、
何が原因で打てなくなっているのかを解説しましたよ。



その方から感想をいただいたので、
まずはこちらをご覧ください。

———-ここから———-

■名前: K 
■性別(フリー01): 女性
■メルマガ、ブログ、HPへの引用方法 (フリー02): イニシャル
■年齢(フリー03): 56~60歳


■直接プライベートレッスンを受講しようと思った理由(フリー04): 

私はこれまで何年もテニススクールに通ってきましたが、
いつもどこか「上手くなっている気がしない」と感じていました。

レッスン中は楽しいのですが、グループレッスンだと自分の課題に集中できず、
「何が悪いのか」が分からないまま時間だけが過ぎていく——そんなもどかしさを抱えていました。

そこで思い切って、個人のプライベートレッスンを受けてみました。
最初は緊張もありましたが、始まってすぐに「今までの練習とはまったく違う」と感じました。


■スリーに直接会った印象(フリー05): 

動画より優しい雰囲気と、人当たりの良い感じで、
とても好印象でした。


■直接プライベートレッスンを受けた率直な感想(フリー06): 

まず驚いたのは、
自分では気づけなかった細かなクセを
的確に指摘してもらえたことです。


打点の位置がほんの少しズレていたり、
インパクトの瞬間に体が止まっていたり。


今まで「なんとなく調子が悪い」としか思っていなかった部分に、
しっかりと言葉で理由をつけて説明してくれるので、頭でも納得できました。


そして、説明が理論的なのに難しくなく、
「なぜこの動きをするのか」「どうすれば力が伝わるのか」を、
自分のスイング動画を見ながら丁寧に教えてくれました。


その場で打ち方を修正してみると、
驚くほどボールの軌道が変わりました。


これまで全力で打っても浅かったショットが、
軽く振っても深く伸びる。


「力を抜く」という感覚を、
初めて本当の意味で体で理解できた瞬間でした。


また、レッスンの中で一番印象に残っているのは、
ただフォームを直すだけでなく、“考え方”が変わったことです。


それまでは「どうにかして入れよう」と思っていましたが、
今は「ボールのエネルギーをどう伝えるか」「どんなスイングの流れを作るか」といった、
もっと根本的な視点でプレーできるようになりました。


レッスンを受けたあと、すぐに練習仲間とラリーをしたのですが、
「今日、何か違うね!」「ボールが重くなった!」と驚かれました。


正直、自分でもびっくりするくらい感覚が変わっていて、
これまで力でねじ伏せようとしていたテニスから、
“流れの中で自然に打てるテニス”へと変わっていった実感があります。


それ以来、練習するのが本当に楽しくなりました。


上手く打てるだけでなく、
「あ、今の動きいい感じだな」と
自分でも気づけるようになったんです。


ただのアドバイスではなく、
自分の体に合った“再現性のある感覚”を
掴めたのが何より大きかったです。


■今後の意気込みをお願いします^^(フリー07): 

また次回も受けたいと思っているので、
「次のレッスンではどんな発見があるだろう」
とワクワクしながら今回教わったことを練習しておきます。


長年悩んでいたフォームの違和感や不安がなくなり、
テニスがまた新しいレベルで楽しくなりました。


———-ここまで———-


———–まとめ———–


ちなみに、今回受講いただいたKさんは
あまり打てなかったバックハンドがかなり良くなりました。


私の見立てだと、Kさんは骨盤を上手く使えているときは、
体をターンさせてフォアもバックもスムーズに打てています。


そういう意味では、
Kさんのフォアの調子が悪くなった要因は、
「骨盤を上手く使えていない」でした。


話を聞くと、最近体調を崩されていたようで、
ボールに対して下がれていなかったようです。


しんどいと足が動かないと言っていました。


その結果、下がり切れなくて打点が詰まり、
骨盤が動かせない状態でプレーしていたのです。


ですから、
最初は骨盤を使う練習を行い、
その方の調子が良い状態を思い出してもらいましたよ。


そこで骨盤が使えると調子が良くて、
骨盤が使えていないと調子が悪いを体感してもらい、
その解決策が「素早く下がる」であることを
実感してもらう流れでレッスンを進めました。


こんな感じで調子が悪くなる原因が分かれば、
ご自身で調子が良い状態に持っていけます。


なので、Kさんはまず第一にフットワークを使って
ボールの後ろに下がり、骨盤を使い続けているようです。



それが今回の感想でお話しされている状況につながっているのなら、
レッスンを行った私としてもすごく嬉しいですし、他にも伸び悩んでいる方の
サポートができればと考えています。


そのひとつとして『直接プライベートレッスン』を推奨していますが、
本日10月15日(水)が受付最終日なので、もし興味をお持ちなら、
下の詳細ページからご確認ください。



いきなりやるかやらないかではなく、
まずは詳細ページの最後に用意しているアンケートに答えていただき、
レッスンが必要かどうかのやり取りから始めましょう!


今の自分にとって、
何が必要なのかを振り返る良い機会にもなりますよ^^

   ↓   ↓   ↓


【『スリーの直接プライベートレッスン』の詳細ページ】

では!

スリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました