ダブルス

女ダブの「ゆっくりした球」や「飛んで来ない球」が苦手です

これは「あるある話」かもしれませんので、もしかしたらあなたにも当てはまるかもしれません。それは、「スクールでは球筋のキレイな速いボール」が飛んでくるけど、草トーナメントに出たら「癖のある遅いボール」が飛んでくるです。テニススクールでは基本か...
メンタル

緊張しているのは、今の自分が本気だから

最近、レッスンでも「試合が怖い」「緊張して力が出ない」「どうしたら勝てるのか分からない」という声を本当によく聞きます。そんな悩みを持つ方へ、今日は試合がもっと楽しくなり、自分の成長を実感できるようになる考え方をお届けしたいと思います。多くの...
今週のまとめ

今週のまとめ(2025/11/15)

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【今日はうまくいかなくても、確実に何かを掴んでいる】テニスをしていく中で、つまずいたり悩んでいるときは今回の記事を読んでください。少し気持ちが楽になるかもしれませんよ...
オススメ記事

テニスに命を救われた

普段からテニスの上達法を配信していますが、それと同時にテニスの魅力や存在意義についてお話しています。そんな中、先日本当に心からテニスコーチをしていた良かったという話を聞きました。この話は他のスクールのコーチ仲間から聞いたのですが、担当してい...
その他

今回は少し技術的な話ではなく、「練習を頑張る気持ち」についてお話したいと思います。テニスを続けていると、誰にでも「うまくいかない時期」があります。ラリーが続かない、サーブが入らない、試合で緊張して力を出せない。そんな時期が続くと、「自分には...
スマッシュ

私のスマッシュのレッスンは、まず「スマッシュの概念」を変えることから始めています

私が働いているテニススクールでは、先週まで「スマッシュ」をテーマにレッスンを行っていました。そうなると、生徒さんも気合を入れて、飛んできたロビング(ロブ)を相手コートに打ち込むために気合いが入っています。ただ、ボール出し練習や、ラリー中での...
今週のまとめ

今週のまとめ(2025/11/8)

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【自分の道は行動した先にしか見えてこない】こちらの記事では、実際に行動してテニス人生を変えられている方を紹介しています。私はそのお手伝いができればと思い、色んな手段を...
プライベートレッスン

自分の道は行動した先にしか見えてこない

今月も『直接プライベートレッスン』の受付を行います。「直接スリーのレッスンを受けてみたい」という声から生まれたこちらのサービスですが、あっという間に2年が経ちました。私もこれまでに直接プライベートレッスンを通じてたくさんの方にお会いしてきま...
その他

テニス上達のために脳にも汗をかきましょう

先日、久し振りに働いているテニススクールのイベントにスタッフとして参加してきました。普段は忙しくて、なかなか時間が作れないのですが、かなり前から参加をお願いをされていたので、スケージュールを空けることができていました。そして、いざイベントが...
ストローク

情報の寄せ集めになると、 スイングも寄せ集めたような打ち方になります

先日のレッスンで、フォアハンドストロークを苦手とされている方がいらっしゃったので、プライベートレッスンをお勧めしました。たまたま次の時間に行う予定だったプライベートレッスンがキャンセルになったので、お声掛けしたのです。すると、「スリーコーチ...