今週のまとめ

今週のまとめ(2025/11/8)

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【自分の道は行動した先にしか見えてこない】こちらの記事では、実際に行動してテニス人生を変えられている方を紹介しています。私はそのお手伝いができればと思い、色んな手段を...
プライベートレッスン

自分の道は行動した先にしか見えてこない

今月も『直接プライベートレッスン』の受付を行います。「直接スリーのレッスンを受けてみたい」という声から生まれたこちらのサービスですが、あっという間に2年が経ちました。私もこれまでに直接プライベートレッスンを通じてたくさんの方にお会いしてきま...
その他

テニス上達のために脳にも汗をかきましょう

先日、久し振りに働いているテニススクールのイベントにスタッフとして参加してきました。普段は忙しくて、なかなか時間が作れないのですが、かなり前から参加をお願いをされていたので、スケージュールを空けることができていました。そして、いざイベントが...
ストローク

情報の寄せ集めになると、 スイングも寄せ集めたような打ち方になります

先日のレッスンで、フォアハンドストロークを苦手とされている方がいらっしゃったので、プライベートレッスンをお勧めしました。たまたま次の時間に行う予定だったプライベートレッスンがキャンセルになったので、お声掛けしたのです。すると、「スリーコーチ...
今週のまとめ

今週のまとめ(2025/11/1)

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【一緒に日本最大級のテニスコミュニティーを作りましょう】昨日まで受付していた『超テニス塾plus』というインターネット上のテニススクールですが、今回もたくさんの方に無...
オススメ記事

一緒に日本最大級のテニスコミュニティーを作りましょう

昔、テニスコーチをしていて考えていたことがありました。それは、「テニスを指導することが、どれだけ社会に貢献できているのだとう」ということです。リーマンショックがあったときに、広告代理店で働いている父親から「企業が最初に切るのは広告費」と言わ...
ボレー

バックボレー上達のポイントはフォアボレーとの違いを知ること

働いているテニススクールでは、今まさに「バックハンドボレー」をテーマにレッスンを行っています。ちなみに、生徒さんを見ている限りだと、フォアハンドボレーの方が得意な人が多い印象があります。その一番の理由はバックハンドストロークと同じで、「打つ...
ダブルス

やってもらいたいことを自分が先に体験してみる(10,11月の目玉特典)

普段からレッスンを行う際に心掛けていることがあります。大体このことが頭から抜けていると、上手くいかないので、レッスンを行なう際に最も大切なかとかもしれません。それは「生徒さんの立場になって考える」です。メニュー作りも話し方も、ボールの出し方...
今週のまとめ

今週のまとめ(2025/10/25)

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【もう歳だからこれ以上上手くなれないかも】年齢とスポーツは切っても切れない関係ですよね。この誰も抗えない事実を受け入れた上で私たちはテニスというスポーツと向き合ってい...
オススメ記事

もう歳だからこれ以上上手くなれないかも

レッスンをしていたら、「もう歳だからこれ以上上手くなれないかも」と悩まれている生徒さんの声を耳にすることがあります。実際には確実に上達されているのに、横のコートで強打されている若い人のプレーを見ると、ちょっと寂しい顔をされているように感じま...