テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > その他 > 自発的に行動できる人の確率は10%です

その他

自発的に行動できる人の確率は10%です


前回はポイントを取りに行くだけではなく、
「相手にリスクを背負わせるダブルス」という
内容の記事を書きました。

【「相手にリスクを背負わせるダブルス」の記事】


そんな中、先日試合に出たけど、
私と同じ経験をされた方からメールを
いただいたので紹介させていただきます。

--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y
■性別(フリー02): 女性
■年代(フリー03): 56〜60歳
■テニス歴(フリー04): 約15年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): 超テニス塾メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合わせ内容(フリー08): 感想
■内容を教えてください。(フリー09): 


【Yさんのご感想】


ご無沙汰しています。


昨日ミックスの大会でしたが、
決勝戦で3-1リードから捲られて負けました。


行けるかなとイージーなプレイ(自分たちが気持ちよいテニス)に走ってしまい、
相手にリスクを負わせるプレイ、相手の嫌がるプレイができてませんでした。


追いつかれた後、
切り替えようとしましたが時すでに遅し。


相手は乗ってるので、
勢いで押し切られました。


悔しい負けですが、
これを糧に頑張ります。


試合で勝つには技術もさることながら、
戦術やマインドセット、メンタルが本当に大事ですね。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Yさん

ご感想ありがとうございます!
スリーです^^


まずは準優勝おめでとうございます!


確かに負けたのは悔しいと思いますが、
しっかり決勝戦まで駒を進められていることや、
途中までリードしていたことは実力がついている
証拠だと思いますよ。


でも、私もそうでしたが
リードしたところから逆転されるのは悔しいです。


しかも、心のちょっとしたブレから相手が上がってきて、
こちらがそれに対応できない状況は技術ではなく
気持ちの問題だったりしますよね。


だけど、このような経験が次に生きてきて、
だからこそ経験値を積むことが実力を高めてくれるので、
これからもドンドン試合に参加して、もっともっと強くなってくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


今回試合の報告をくださったYさんは、
元々私が運営しているインターネット上の
テニススクールである『超テニス塾plus』の塾生さんであり、
『直接プライベートレッスン』の受講者さんでもありました。


ただ、お仕事が忙しくなって、
私のコンテンツやレッスンが受けられなくなって
今は退会されていますが、それでもこのように
報告いただけるのは嬉しいです。


実際、色んな経験をされて、
それを実力に変えられているので、
これからもドンドン強くなれると感じました。



結局、テニスをされるのは本人なので、
今回逆転された経験も、次同じような状況が起きたら、
きっと違う対応をされるでしょう。



自分もそうでしたが、色んな経験をして
強くなった経緯があるので、レベルアップを図るのなら、
やはり色んな体験をすることがベストだと思います。


ちなみにYさんは、
『超テニス塾plus』『直接プライベートレッスン』
技術を向上された上で、「とにかく試合に出て色んな経験をする」
という選択を取られました。


直接お会いしたプライベートレッスンのときに、
Yさんは元々試合に出ていると仰っていましたが、
今ほどは出ていない感じだったのです。


そこで、色々話し合った結果、
「まずは試合にエントリーする」という目標を立てて、
そこから頻繁に試合に出られた報告を受けました。


そのような姿を見ていたので、
「自分を高めていく人は自発的な行動力がある」と思いましたよ。


「自分で考えて、自分で動き出す」


このように文字にすれば当たり前のことかもしれませんが、
統計学上、自分に必要なことが分かっても動けるのは、
100人いたら10人ぐらいと言われています。


つまり、
自発的に行動できる人の確率は10%です。


反対を言えば、
この10%に入れたら、あとはそこで体験したことから
色んなことを学び、生まれた課題に取り組めば実力アップできますよね。


だから、
私は普段からテニスの上達法というノウハウを配信していますが、
「試しやすい」という前提条件を入れています。


どれだけやり方が分かっても、
それを試すという行動をしなければ、
その人は1ミリも上手くなれません。


でも、試した人はコツをつかんだり、
仮に上手くいかなくても、そこから試行錯誤して、
スキルアップするきっかけを作ることができます。


なので、
もしあなたが何かに困っていて、
それを解決させたいと思っているのなら、
まずは何かしらの行動を取ってみましょう。



情報を集めるのも大事ですが、
できれば行動につながる情報にしてください。


根本的に「知っている」「やっている」は全然違うので、
これからも実践ベースでいきましょうね^^

 

 

では!

 

 

スリー



今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】