テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > その他 > 2025年もよろしくお願いします

その他

2025年もよろしくお願いします


明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします^^


ということで、2025年一発目の記事となりましたが、
あなたは年末年始をどうお過ごしだったでしょうか?


私はとにかく年末は大掃除の日々で、
ここ数年の中でもかなりしっかり取り組みました。


お陰様で気持ち良く年を越すことができましたが、
もう少し分散して、年単位で掃除のことを考えたいと思いましたが、
いざゴールデンウィークや夏休みとなると、なかなか動けなかったりします。


しかも、年末はその年の汚れを落として、
スッキリした状態で年越しをしたいと思うので、
きっと今年の終わりもまた同じような年末を過ごすのでしょう。


反対に、年始は親戚宅に挨拶回りをして、
あとは初詣などをしていたら、あっという間に終わります。


だから、もし年末年始に変化を求めるのなら、
旅行などをして、色んな場所に訪れるしかないです。


でも、この時期は旅費は高いし、
友人との忘年会や新年会に参加できなくなるので、
環境を変えることもないような気がします。


こんな感じで色々考えたりもしながら過ごした数日間でしたが、
もし理想の年末年始の過ごし方があれば教えてください。


毎年、この期間は休んだというよりは、
疲れたが先行しているような気がします。


そういえば、忘年会で大学時代のテニス部仲間と昔話をしていると、
学生の頃は年が明けてから、みんなで集まって初日の出を見に
ドライブした話が出てきました。


今それをやれと言われたら絶対に断りますが、
あの時はそれが楽しくて仕方なかったことを覚えています。


そう考えると、年末年始とか関係なく、
この疲れは単なる歳のせいなのかもしれません。


ただ、ほぼ普段と同じような時間に起きていましたし、
食べ過ぎることもなく、トレーニングなどもいつも通り行っていたので、
規則正しく過ごせたと捉えても良いのかなと思います。


なので、来年は今回のように規則正しく過ごして、
やるべきことをやることを大切にしつつ、リフレッシュするために、
普段とは違う生活リズムも取り入れたいです。

 

 

P.S

 

新年会で一緒に飲んだメンバーの中に、
大掃除も伸びた髪も切らずにひたすら
年末年始を遊びきった友人がいました。


その友人はかなりスッキリした顔をしていたので、
相当リフレッシュしたのだと思います。


だからと言って、彼の真似はできませんが、
休日の過ごし方の参考になりましたよ。


ちなみに、
コツを聞いたら「今を生きろ」でした^^

 

 

では!

 

 

スリー



今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】