もう歳だからこれ以上上手くなれないかも


レッスンをしていたら、
「もう歳だからこれ以上上手くなれないかも」
悩まれている生徒さんの声を耳にすることがあります。


実際には確実に上達されているのに、
横のコートで強打されている若い人のプレーを見ると、
ちょっと寂しい顔をされているように感じました。


やはり、どうしても人と比較してしまいますよね。


本当は過去の自分と比較して、上達を実感してもらいたいのですが、
自分の姿って見ることができないので、どうしても誰かと比較してしまうのです。



そんな中、『1人でできる壁打ちバイメカテニス』という
有料のレッスン動画を前回公開したのですが、それをご覧になった方が、
感想をくださりました。


その方も年齢に悩み、これ以上上達できないという
葛藤を持たれていましたが、上達を実感することによって
もっとテニスを頑張ろうという気持ちになられたそうです。


心のこもった感想を送ってもらいましたので、
まずはこちらをご覧ください。

————————- ここから ————————-

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): O
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 56~60歳
■テニス歴(フリー04): 30年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): その他
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): ダブルス派
■お問い合わせ内容(フリー08): 感想
■内容を教えてください。(フリー09): 


【Oさんのご感想】


今年で57歳になります。


テニスはもう30年以上続けていますが、最近は年齢のせいか、
思うようにボールが飛ばなくなり、正直少しモチベーションも落ちていました。


そんな時にこの「1人でできる壁打ちバイメカテニス」の動画の案内をいただきました。


最初は、「今さら理屈を学んでも・・」と思っていたのですが、
動画を見始めてすぐにその考えが変わりました。


これまで感覚でやってきたスイングが、
力学的にどう動いているのかが目で理解できたんです。


特に“リニアモメンタム(直線運動)”と“アンギュラーモメンタム(回転運動)”の違いを、
壁打ちを通して説明してくれている部分は非常にわかりやすく、
「なるほど、だから自分のボールは伸びないのか」と納得しました。


動画の中でスイングの“流れ”を見せてくれるシーンでは、
「力を伝える順番」を意識するだけでボールの走りが変わるということを実感できました。


実際に真似して壁打ちをしてみると、最初はなかなかうまくいきませんでしたが、
腰から肩、腕、ラケットへと“力が流れていく”感覚を掴めた瞬間、打球音がまるで変わりました。


正直、こんな年齢になっても“まだ上達できる”
という感覚を味わえるとは思っていませんでした。


ただ壁に向かって打つだけだった練習が、
今では「体の使い方を確認する貴重な時間」に変わりました。


何より良かったのは、
動画の内容が専門的でありながらも、難しい言葉ではなく、
“実際に自分の体で感じられる説明”だったことです。


「理屈を知る」ことで、無駄な力みが取れ、
ボールをスッと押し出す感覚が出てきました。


今では壁打ち練習が本当に楽しみとなり、
昔のように「もっと上手くなりたい」と思える自分がいます。


長年テニスをしてきて、
ここまで“納得できる上達理論”に出会えたのは初めてです。


この動画を見ていなければ、
たぶん今ごろラケットを置いていたかもしれません。


————————- ここまで ————————-

【スリーの回答】

————————- ここから ————————-


Oさん

ご感想ありがとうございます!
スリーです^^


「1人でできる壁打ちバイメカテニス」がOさんのテニスを
変えるきっかけになったのなら嬉しいです。


また、『超テニス塾plus』の無料体験に
参加していただきありがとうございます。


『超テニス塾plus』には「1人でできる壁打ちバイメカテニス」のような
世間には公開されていないレッスン動画をたくさん用意しているので、
更なるレベルアップのきっかけにしてください。


ちなみに、
私が思う上達のきっかけは体感の中にあります。


実際にご自身に変化を感じないと、
それ以上前には進めません。


やはり、変化を感じたからこそ、
そこに向けて練習を積むことができるのです。


そういう意味では、まだまだ色んな上達法があるので、
今回のような上達の実感をたくさん経験してくださいね^^


スリー

————————- ここまで ————————-


————————– まとめ ————————–


私の中では20代の頃のイメージでテニスをしていますが、
やはり年齢による動きの低下は否めません。


先日出場した試合も、練習していなかったとはいえ、
自分の体ではないような感覚でした。


昔は練習不足を動きと体力でカバーできていましたが、
もうそういう歳ではないのだと、現実を突きつけられましたよ。


でも、
そこで自分の上達を諦めたらそこで終了です。


私は上手くいかなかったときは、
グリップを変えたり、ガットをポリにしたりと試行錯誤しています。


こんな感じで今までも、色々試してみては、
今の自分に一番必要なことを探してきました。



それが成果につながるかどうかはわかりませんが、
その取り組み自体が楽しかったりします。


その一環として、今でもセミナーや勉強会にも参加していますし、
それを試して効果が出たものはレッスンで生徒さんにも提供してきました。


更には、生徒さんが大きく成長した内容は、
レッスン動画として、インターネットで配信しています。


そんなコンテンツをまとめたものを『超テニス塾plus』では
余すことなく公開していているので、参加されている塾生さんは
常に最新のテニス上達法を利用して、試行錯誤されていますよ。


このような試行錯誤の中、変化を実感して、
それを自分のテニスに落とし込んでいく日々が
あなたのテニスライフを充実させてくれるのです。


ただ、それがあなたに合っているのかそうか分からないと思いますので、
10月31日(金)まで、1週間の無料体験キャンペーンを行っています。


しかも、有料レッスン動画である
「1人でできる壁打ちバイメカテニス」の中編と後編もプレゼントしているので、
今回のOさんが仰っていた、昔のように「もっと上手くなりたい」と思える自分に出会ってくださいね^^

  ↓  ↓  ↓

【「超テニス塾plus」の詳細ページ(プレゼント付き)】

では!

スリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました