試合でネットに出たとき、
本来ならポイントを決められるはずの場面で
ミスしてしまった経験はありませんか?
「当たっているのにボールがコントロールできない」
「相手の強打に押されてしまう」
そんな悩みを抱える方はとても多いのです。
実はその原因の多くは、ラケット操作よりも
“体の使い方”にあるのです。
多くの方がやってしまいがちなのは「手打ちのボレー」です。
ラケットを当てる瞬間に手先で操作しようとすると、
インパクトが安定せずにボールが浮いてしまったり、
タイミングを崩してネットミスになったりします。
さらに相手の速いボールを受けると面がぶれて弾かれてしまい、
思うようなプレーにつながりません。
そこで重要になるのが、
体全体でボールを扱う感覚です。
ほんの少し前に踏み込みながら体重をボールに乗せ、
腕に頼らず体幹で受け止める。
インパクトではスイングするのではなく「止める」意識を持つと、
自然と安定したボレーが打てるようになります。
力強い相手のショットに押し負けず、
こちらからボールを送り出せるのです。
こうした体の使い方を覚えると、
試合での選択肢がぐっと広がります。
深いボレーで相手を下げることもできますし、
コンパクトな動きが身につけばドロップボレーも自在に打てます。
さらにインパクトが安定することで、
アングルボレーのような決め球も精度が高くなり、
ネットに出ることが大きな武器になります。
練習方法としておすすめなのは、
まず「ノースイングボレー」。
これはラケットを振らずに面を作って
相手のボールを受けるだけの練習です。
体全体で支える感覚が自然に身につきます。
もうひとつは「壁打ちボレー」。
壁に向かって短い距離でボレーを繰り返し、
重心移動を意識しながら打つことで
実戦的な感覚が磨かれていきます。
どちらも短時間で取り組めるうえ、
安定感を高める効果が非常に高い方法です。
ボレーは実はストロークよりも短期間で
結果が出やすいショットです。
無駄な動きを削ぎ落とし、
体の使い方を修正するだけで驚くほど安定するからです。
数週間の練習で「ネットに出るのが怖い」という気持ちが
「前に出るのが楽しみ」に変わる方も少なくありません。
今回ご紹介した内容は基礎の一部にすぎませんが、
体の使い方を意識するだけであなたのボレーは確実に変わります。
ただ、更に上のボレーを目指すのなら、
今度はラケットを振るフェーズに入っていく必要があります。
それが今回の目玉特典である
『失敗しないボレー!正しい体の使い方を徹底解説』なので、
より実践的な練習法をチェックしてみてください。
きっとあなたのプレーを変える
大きなヒントが見つかるはずですよ^^
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【今回の目玉特典】 9月15日(月)まで
『失敗しないボレー!正しい体の使い方を徹底解説』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
『失敗しないボレー!正しい体の使い方を徹底解説』の目玉特典を
希望されるなら、8月16日(土)から9月15日(月)の間に
私のメルマガやブログで紹介している商品をご購入ください。
そして購入時に発行される
注文IDを特典フォームに送ってください。
↓ ↓ ↓
注文IDを確認次第、
特典をお送りします。
さらに、
スリーのシークレット音声や素顔を公開している
【スリー購入者通信】をプレゼントしています!
さらにさらに、
【脳科学の観点から考えた音声】
・発想が違う!スリー流テニスノートの書き方
【誰も教えてくれないサービスの秘訣を暴露】
・N.PDF
【メンタルの本質が理解できる】
・プロから学ぶ究極のメンタル音声
すべてプレゼントしています!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【スリーのおすすめテニス上達法】
下記のブログやメルマガから紹介している商品(テニス上達法や治療系など)を
8月16(土)以降に購入された方には月別目玉特典をプレゼントしています^^
↓ ↓ ↓
異次元のレッスンをあなたへ!そんな誰も教えてくれない
テニス上達法動画の購入数をランキング形式にまとめてみました。
人ぞれぞれニーズは違いますが、多くの方が何に悩まれているのかが
ひと目でわかるので作成してみました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紹介しているテニス上達法や
色んなご質問はコチラのフォームから
↓ ↓ ↓
では!
スリー
コメント