プロのスイングに隠された物理法則!『リニアモメンタム』と『アンギュラーモメンタム』の真実


テニスは道具の進化と共に変化してきましたが、
体の使い方も大きく変わっていきたことをご存知でしょうか。


もし、あなたが昔からテニスをされているのなら、
今回お話することは知っておいてください。



そもそも道具で一番大きく変化してきたのはラケットでしょう。


昔は木製だったのですから、そこから今のような
軽くてしなるラケットに進化したことはテニスというスポーツにおいて、
大革命だったと思います。


そうなると、体の使い方も大きく変わり、
「直線運動」から「回転運動」に変化していったのです。


この回転運動を取り入れることによって、
テニスは高速時代を迎え、今のスピーディーなプレーを可能にしました。



ただ、
「直線運動」「回転運動」と言われても、
初見の方は何を指しているのかは分かりませんよね。


でも、バイオメカニクス(生体系力学)をテニスに取り入れた
「バイメカテニス」をずっと発信してきたので、ずっと私の情報を
追いかけてくださっている方はピンとくると思います。


そこで今回はテニスの進化に欠かせない
「直線運動」「回転運動」を定義した『モメンタム』について
解説した動画を公開することにしました。


この『モメンタム』という考え方が理解できれば、
あなたは今持っているラケットでどのような動きがしたいのかが
見えてくるので、より明確な体の使い方ができますよ。


ちなみに、『モメンタム』には「リニア」と「アンギュラー」があるので、
ぜひこの機会に正しい体の使い方を学んでくださいね^^


   ↓ ↓ ↓

【「プロのスイングに隠された物理法則!『リニアモメンタム』と『アンギュラーモメンタム』の真実」の動画】
 

※今後も定期的にYouTubeに無料動画をアップしていきますので、
見逃さないためにも、「チャンネル登録」をしておいてください。
役に立つ内容でしたら「高評価ボタン」のクリックもお願いします!

では!

スリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました