先日、現在無料体験のキャンペーンを行っている
インターネット上のテニススクールである『超テニス塾plus』の
塾生さんから「久し振りにテニスをするから不安」というメールを
いただきました。
⇒【無料体験付き「超テニス塾plus」の詳細ページ】
お仕事で数ヶ月間テニスができない状況だったようですが、
最近復帰されたようです。
そんな中、早速スクール内の試合にも参加されるとのことですが、
なかなか手打ちから抜け出せないので不安だと仰っていました。
なので、
私は「久し振りだからこそ下半身を意識してプレーしてください」
というアドバイスしましたよ。
これは私の経験も踏まえて感じていることですが、
ブランクがある状態でも、意外にラケットは振れるものです。
ただ、足が飛んでくるボールに対応できなくて、
結果打てないということはよくあります。
ですから、
久し振りにテニスをするときこそ、下半身に意識を持って
プレーすることをお勧めしていますよ。
この入りで練習をすれば、普段から足を使ってテニスをするのが当たり前となり、
結果的に復帰前より高いパフォーマンスを発揮することができるのです。
そう考えると、ブランクは敵というイメージをお持ちかもしれませんが、
やり方によっては上達のきっかけになる可能性を秘めています。
でも、どのような練習をすれば下半身強化につながるのかが分からない
かもしれませんので、フットワークメニューを紹介した動画を載せておきますね!
【「フットワークの切り返しが身に付く特訓メニュー」の動画】
↓ ↓ ↓
ちなみに、
質問をくださった『超テニス塾plus』の塾生さんには今回の目玉特典である
「バックハンドストロークの強化につながる下半身の正しい使い方」という
動画をプレゼントしました。
より細かく、より具体的な下半身の使い方をバックハンドストロークを
例に挙げて解説しています。
それこそ、かかとやつま先の使い方から解説しているので、
基本から下半身の連動を学びたい方は必見ですし、
当然、フォアハンドストロークにも応用できる内容です。
目玉特典は私のブログやメルマガから紹介している商品(テニス上達法DVDや動画など)を
9月16日(火)以降に購入された方にプレゼントしています。
『超テニス塾plus』の塾生さんは無条件で毎月新作の目玉特典をプレゼントしているので、
無料体験でも受け取れますよ^^
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【今回の目玉特典】 10月15日(水)まで
『バックハンドストロークの強化につながる下半身の正しい使い方』
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
『バックハンドストロークの強化につながる下半身の正しい使い方』の
目玉特典を希望されるなら、9月16日(火)から10月15日(水)の間に
私のメルマガやブログで紹介している商品をご購入ください。
そして購入時に発行される
注文IDを特典フォームに送ってください。
↓ ↓ ↓
注文IDを確認次第、
特典をお送りします。
さらに、
スリーのシークレット音声や素顔を公開している
【スリー購入者通信】をプレゼントしています!
さらにさらに、
【脳科学の観点から考えた音声】
・発想が違う!スリー流テニスノートの書き方
【誰も教えてくれないサービスの秘訣を暴露】
・N.PDF
【メンタルの本質が理解できる】
・プロから学ぶ究極のメンタル音声
すべてプレゼントしています!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
【スリーのおすすめテニス上達法】
下記のブログやメルマガから紹介している商品(テニス上達法や治療系など)を
9月16(火)以降に購入された方には月別目玉特典をプレゼントしています^^
↓ ↓ ↓
異次元のレッスンをあなたへ!そんな誰も教えてくれない
テニス上達法動画の購入数をランキング形式にまとめてみました。
人ぞれぞれニーズは違いますが、多くの方が何に悩まれているのかが
ひと目でわかるので作成してみました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紹介しているテニス上達法や
色んなご質問はコチラのフォームから
↓ ↓ ↓
では!
スリー
コメント