前回は「劇的にテニスが上達できる条件」の記事を投稿しました。
⇒【「劇的にテニスが上達できる条件」の記事】
この記事で紹介しているYさんは、
「試合にトライすることによって良い経験を得る」という流れを作り、
今でも積極的に試合に出場されています。
ちなみに、
Yさんが試合に出るようになったきっかけは
私が行っている「直接プライベートレッスン」です。
私は普段から何かをきっかけに
状況がガラリと変わる「ブレイクスルー」が存在することを
お話していますが、Yさんにとっては試合に出ることでした。
今回はYさんにとってのブレイクスルーとなった
経緯を伝えてくださったのでシェアしますね。
————–ここから—————
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Y
■性別(フリー02): 女性
■年代(フリー03): 56~60歳
■テニス歴(フリー04): 約15年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): 超テニス塾メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合わせ内容(フリー08): 感想
■内容を教えてください。(フリー09):
【Yさんのご感想】
メルマガ(「劇的にテニスが上達できる条件」)に
取り上げていただきありがとうございました。
最初のプライベートレッスンが2024年1月。
その際、スリーコーチは試合に出ることを勧めてくださいました。
それに従って試合に出るようになり1年半が経ちました。
短期的に見ると、上達が見えなかったり、
なかなか勝てない時期もありましたが、改めて1年半前と比べてみると、
技術面、戦術面、メンタル面とも、大きく成長したなと自分で思います。
2回目のプライベートを2024年3月に受けた後くらいに、
テニスのレベルが1段あがったなと感じて、スリーコーチにも
御報告しましたが、3回目のプライベートを今年の3月に受けさせていただいて、
この3か月でもう1段レベルがあがったなと感じています。
3月のプライベート前はシングルスで結果が出ず、
これ以上シングルスは上達できないかと思い、辞めようかと思っていたくらいでしたが、
プライベートで自分では気づいていなかったストロークの問題点
(助走エネルギーが使えていない。オープンスタンスで必要な一歩を省略している)
を指摘していただき、そこを意識して1球目でしっかり打っていくことを心がけたところ、
ラリーの主導権を握れることがわかり、戦い方が変わりました。
まだ、思っているような展開にはできていませんが、
道筋は見えてきたところです。
また、3月のプライベートではフォアボレーとフォアスラも教えていただきましたが、
その後の練習や試合で教えていただいたことを意識して取り組んだところ、
不安があったボレーが安定し、フォアスラも試合で使えるようになりました。
全体的に、技術の部分が向上することによりミスが減り、
テニスが安定しました。以前は不安があって早く決めてしまいたいがために、
決め急いでミスをしていましたが、今はそれがなくなり、返ってくる前提で
次に備えてプレーすることができるようになりました。
特にダブルスは、二人でちゃんと守れば返せない球はないということが分かったので、
本当に楽に試合できるようになりました。
シングルスで自分の形を作るにはもう少しというところですが、
振り返ると本当に成長したなと思います。
テニスのレベルが上がることにより、練習する環境も変わり、
それがさらに成長につながっているとも感じています。
プライベートを受けて本当に良かったです。
もう少ししましたら、またお願いしたいと思っております。
————–ここまで—————
【スリーの回答】
————–ここから—————
Yさん
お返事ありがとうございます!
今となっては当たり前のように試合に出られていますが、
最初のプライベートレッスンのときはほとんど試合に出ていませんでしたね。
だけど、結局のところ、
試合を勧めたときにすぐ行動に移せる力が今を生み出していると思いますよ。
統計では100人の人に大事なことを話したとしても、
実際に行動するのは25人と言われていて、さらに継続できるのは5人です。
Yさんはその5人しかできない行動ができる人なので、
他の人には見えない世界が見えているのではないでしょうか。
その結果、
自分のやるべきことや、今後取り組むことによって見えてくる道筋が
明確なんだと思います。
私も過去を振り返ったら
「もっと良くなる」という自分の中にある根拠があるから頑張れました。
どうしても未来が見えないと行動できないし、何より頑張れませんよね。
そういう意味ではプライベートレッスンはやるべきことの解像度を高める手段でもあるので、
いつでもお声掛けください。
また、これだけ価値を感じてもらい、
しかもこのように伝えていただき感謝しております。
私自身、受講者さんがどのように感じているのかは、
感想をいただくことによって見えてくるので有り難いです。
ありがとうございました^^
スリー
————–ここまで—————
—————まとめ—————-
私は振り返ると2度テニスのおけるブレイクスルーがあって、
1度目は高校時代でした。
高校の近くにあるテニスショップの店員さんに
最近開講したテニススクールのジュニアクラスを勧められて、
他の部員には黙って通い始めたのです。
そこでグングン力を付け、
初心者だった自分が強豪校の選手に勝って
単複共に本戦に出場できました。
きっと、ここで伸びていなかったら、
大学でテニスをしようとは思わなかったでしょう。
そして2度目のブレイクスルーはラケットを変えたときです。
大学時代に色んなラケットを試していた時期があって、
試打や中古ラケットをたくさん使っていました。
その結果、グラファイトという名器と出会い、
自分のテニスが覚醒したことを覚えています。
この2度の経験は明らかに自分がレベルアップしたきっかけだったので、
そのときの感覚は今でも忘れていません。
そして、未知の世界であるテニススクールに飛び込むのは怖かったですし、
ラケットを変えるのも勇気が必要でした。
だけど、
良くも悪くもその経験を心のどこかで楽しめていたのが
行動を継続できた要因だと感じています。
やはり、楽しくないと人は動けないものです。
ですから、あなたが何かに挑戦したいと思ったときは、
心のどこかで「ワクワク」することや、「もしかしたら自分が変われるかも」
みたいな期待感が高まることにチャレンジしてください。
本日まで受付している「直接プライベートレッスン」も、
選択肢として何かしらの可能性を感じたのなら、
私はその期待に全力でお答えしますよ!
本日7月11日(金)の23時59分まで受付をしているので、
それまでに下の詳細ページをチェックしてくださいね^^
↓ ↓ ↓
【「直接プライベートレッスン」の詳細ページ】
※本日7月11日(金)までの受付です
では!
スリー
コメント