ダブルスでペアに気を使いすぎて疲れてしまう・・


今回は「ダブルスでペアに気を使いすぎて疲れてしまう・・」
という悩みにフォーカスして、気持ちがラクになるヒントを
シェアしたいと思います。


ダブルスって楽しい反面、
気を使う場面も多いですよね。


ミスをして「ごめんなさい」ばかり言ってしまったり、
逆にパートナーがミスしたときに声をかけづらかったり・・。


でもちょっとした意識の変化で、
プレーも気持ちもぐっとラクになるんです。


気を使う=思いやり。
でもやりすぎはNG。


「気を使う」ことは決して悪くありません。


むしろ、
ペアのことを考えられるのは立派なスキル。


でも、それが行き過ぎて「自分がガマンすればいいや」
となってしまうと、楽しさが半減してしまいます。


お互いに気持ちよくプレーするには、
「遠慮しすぎない勇気」も必要なんですね。


声かけはシンプルでOK!


プレー中のコミュニケーションって、
実はそんなにたくさんの言葉はいりません。


「ナイス!」「ドンマイ!」「次いこう!」くらいで十分。


ポイントは笑顔とアイコンタクト。


言葉よりも態度のほうが気持ちは伝わりますよ!


自分のプレーを責めすぎない。


誰にでもミスはあります。


大事なのは、
『ミスした後の切り替え方』ではないでしょうか。


「自分のせいで・・」と落ち込んでも、
実は相手はそんなに気にしていないことが多いです(笑)。


それより、
次のプレーで取り返すつもりでいきましょう!


役割分担は「なんとなく」でもいい。


「前に出るのが得意」「ストロークに自信あり」など、
それぞれの得意なことを話しておくだけでスムーズになります。


試合中に「ここは任せた!」みたいなアイコンタクトができるようになると、
チーム力もアップしますよ!


また、リセット動作を決めておきましょう。


緊張したときや、ミスが続いたときの
「リセットスイッチ」を作っておくのもおすすめです。


例えば、

・深呼吸

・ラケットを軽くトントンと地面に当てる

・ネットを見て気持ちを切り替える


こういう動作を「おまじない」にしておくと、
意外と効きます。


一番大切なのは「楽しむこと」です。


忘れてはいけないのが、
テニスは楽しむためのものだということ。


勝ちたい気持ちももちろん大切。


でも、ペアとの会話や笑い合いながらのプレーがあるからこそ、
ダブルスは面白いんです。


いかがでしたか?「気を使う」のではなく、
「信頼する」ことを意識すると、自然とプレーもしやすくなります。



他にもペアと楽しく気持ちよくテニスをするための、
個人的な質問も受け付けていますので、分からないことがあれば
下のフォームより気軽にお声掛けくださいね^^

   ↓   ↓   ↓

【スリーへの質問フォーム】

では!

スリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました