テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > その他 > スライス習得のコツは「ドンスラ」です

その他

スライス習得のコツは「ドンスラ」です


先日、何度も私のプライベートレッスンを
受けてくださっている年配女性の方が、
上手にスライスショットを打てるようになりました。


そもそもその方は、
私のプライベートレッスンを受けることを決断された理由が
「スライスショットが打ちたい」だったので、その目標が叶って
すごく喜ばれていましたよ。


ただ、最初の頃はまずフラットにボールを捉えることができず、
ストロークは全部下から上に打ち上げるロビングしか打てません。


試しに一度スライスに挑戦してもらいましたが、
打てる兆しが本人にもなかったようです。


仮にその状態でスライスが打てるようになっても、
ロビングとスライスのストロークでは結局打ち負ける未来しか見えたので、
まずは「フラットが打てる練習」から入りました。


その結果、厚い当たりのストロークが打てるようになり、
周りからも「力強いショットが打てるようになった」
褒められた出来事を報告していただけたほどです。


そして、満を持して先日スライスに挑戦してもいましたが、
フラットで当てる感覚を既につかまれていたので、
そこからボールの下をフォローする練習だけ行ったら、
一発でスライスが打てるようになりました。



ちなみに、その方はゴルフもされているので、
「サンドウェッジでバンカーショット打つ感覚」と、
「ドンスラ」という擬音だけを伝えたのですが、
それが分かりやすかったようです。


バンカーショットはボールの下をすくうように打つので、
それだけでスライスのスイング軌道がつかめたと言っていました。


ただ、スライスは一度フラットで捉えなければならないので、
これまでにやってきた厚い当たりから、ゴルフのバンカーショットみたいに
ボールの下を通過するスイングを「ドンスラ」に置き換えたことが
「明確な自分のやるべきこと」につながったそうです。


まとめると、「ドン」とフラットで一度捉えて、そのあと「スライス」になるように、
ボールの下をスイングするイメージを「ドンスラ」に込めたのが良かったのかもしれません。



そう考えると、スライスに固執して、
フラットを蔑ろにしなくて正解でした。


それと同時に、スライス習得のポイントは、
フラットでボールを正しく捉える感覚をつかむことだと
再確認できたので、あなたもスライスショットを目指しているのなら、
今回お伝えした順序を参考にしてくださいね^^



では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】