テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > その他 > バウンドしたときにラケットを引く癖が治らない

その他

バウンドしたときにラケットを引く癖が治らない


ストロークを打つ際に、
「バウンドしたときにラケットを引く癖が治らない」
という質問を受けました。


確かに、ストロークが苦手な方は、
飛んだ来たボールがバウンドしてからラケットを引き始めています。


そうなると、当然準備が遅いので、
振り遅れによるミスが多くなるでしょう。


だから、
周りの人は「もっと早くラケットを引きましょう!」
というアドバイスをするはずです。


でも、ラケットを早く引き終えると、
テイクバックが完了してしまうので、
動けなくなってしまいませんか?


テイクバックが完了したら、
自然な流れだと、あとはラケットを振るだけなので、
足が動かなくなってしまうのです。


なので、
私は「ラケットを引く準備」「テイクバック」は別でお伝えしています。


基本的に相手が打ったボールがネットを越えた地点で、
自分のフォアに来るのか、バックに来るのかが分かりますよね。


仮にフォアに来ると察知したら、
まずは右の肩甲骨を内に寄せましょう。
(右利きの場合)


少しでも肩甲骨を内に寄せたら、
体全体が少し右に寄りますよね、


これで「ラケットを引く準備」はオッケーです。


そこから自分で打ちやすいところに移動して、
ボールを待ちましょう。


あとはバウンドするボールのタイミングに合わせて、
「テイクバック」を開始してください。


ある程度、肩甲骨を内に寄せて、
ラケットを引く準備ができていたら、
バウンドしたときにテイクバックをしても
振り遅れません。


大事なのは、ボールが来ると判断した地点で、
早く肩甲骨からラケットを引く準備をして、
打ちやすい場所に移動することです。



これらを飛ばして、
テイクバックだけでタイミングを合わせようとすると、
かなりの確率でミスをするでしょう。


覚えておいてもらいたいのは、
テイクバックはあくまでもラケットを引く動作であり、
飛んでくるボールに対してタイミングを取る手段ではありません。


体全体を使ってタイミングを取るのです。


そのためにも、相手ボールが飛んできたら、
まずは肩甲骨や股関節などの体全体が起動する
根底部分への意識を大切にしてくださいね^^

 

 

では!

 

 

スリー

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】