テニススクール

今週のまとめ

今週のまとめ(2025/11/1)

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【一緒に日本最大級のテニスコミュニティーを作りましょう】昨日まで受付していた『超テニス塾plus』というインターネット上のテニススクールですが、今回もたくさんの方に無...
オススメ記事

一緒に日本最大級のテニスコミュニティーを作りましょう

昔、テニスコーチをしていて考えていたことがありました。それは、「テニスを指導することが、どれだけ社会に貢献できているのだとう」ということです。リーマンショックがあったときに、広告代理店で働いている父親から「企業が最初に切るのは広告費」と言わ...
ボレー

バックボレー上達のポイントはフォアボレーとの違いを知ること

働いているテニススクールでは、今まさに「バックハンドボレー」をテーマにレッスンを行っています。ちなみに、生徒さんを見ている限りだと、フォアハンドボレーの方が得意な人が多い印象があります。その一番の理由はバックハンドストロークと同じで、「打つ...
ダブルス

やってもらいたいことを自分が先に体験してみる(10,11月の目玉特典)

普段からレッスンを行う際に心掛けていることがあります。大体このことが頭から抜けていると、上手くいかないので、レッスンを行なう際に最も大切なかとかもしれません。それは「生徒さんの立場になって考える」です。メニュー作りも話し方も、ボールの出し方...
今週のまとめ

今週のまとめ(2025/10/25)

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【もう歳だからこれ以上上手くなれないかも】年齢とスポーツは切っても切れない関係ですよね。この誰も抗えない事実を受け入れた上で私たちはテニスというスポーツと向き合ってい...
オススメ記事

もう歳だからこれ以上上手くなれないかも

レッスンをしていたら、「もう歳だからこれ以上上手くなれないかも」と悩まれている生徒さんの声を耳にすることがあります。実際には確実に上達されているのに、横のコートで強打されている若い人のプレーを見ると、ちょっと寂しい顔をされているように感じま...
オススメ記事

全日本チャンピオンに伝えていた基礎をあなたへ

先日、寂しいお知らせが入ってきました。それは、プロテニスプレーヤーの大前綾希子選手が日本リーグを最後に引退することを発表したからです。大前選手は2016年の全日本で優勝したトップ選手ですが、実は私の大学のOBさんの娘さんで、彼女がまだ小学校...
オススメ記事

そのスポーツの概念が変わる

今回のお話はテニスとは違うスポーツに触れています。ただ、最終的にはテニスにも関わってくる内容です。なので、頭の中でリンクさせながら聞いてください。まず、先日行われたメジャーリーグのポストシーズンで、大谷翔平選手がピッチャーとバッターの二刀流...
今週のまとめ

今週のまとめ(2025/10/18)

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【サーブの使い分けと言うか、打ち方の違いがわかりません】テニスをしていたら、必ず回ってくるのがサーブですよね。そのサーブにもし色んな球種が加われば、サービスキープの確...
ダブルス

この3つが重なり合ったとき、理想のレシーブが打てるようになる

私が働いているテニススクールでは、レシーブをテーマにどのコーチも1週間レッスンを行っています。なので、私もレシーブをテーマにレッスンを行っているのですが、正直、レシーブに打ち方はありません。大事なのは、ダブルスを前提となりますが、1、相手コ...