その他

次につながる情報を選ぶ

私が学生の頃は、どうすればテニスが上手くなれるのかが分からなくて、テニス雑誌をひたすら読んでいた記憶があります。ただ、今はYouTubeという動画媒体の登場により、誰でも簡単にテニスの上達法を知ることができますよね。この状況は今思うとすごく...
今週のまとめ

今週のまとめ

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【たった5センチ変えるだけでサーブが激変する方法】先日行った私の『直接プライベートレッスン』を受講された方のサーブが劇的に変化した内容を動画でシェアしています。すべて...
プライベートレッスン

「間違った努力をしているのではないか」と不安でした

前回、私の『直接プライベートレッスン』を受講された方の感想を紹介しました。⇒【前回の記事】その方が先日目標にしていた試合に出られたのですが、見事勝利したという報告をいただきました。文面からも喜びが伝わったてきましたし、次の大会も頑張るという...
サーブ

たった5センチ変えるだけでサーブが激変する方法

たった5センチ変えるだけでサーブが激変するのなら、あなたも試してみたくないですか?このような出来事があったのは、先日行った『直接プライベートレッスン』の受講者さんのサーブを見ていたときです。その方は2回目のプライベートレッスンで、前回は軸足...
ボレー

バックハンドボレーで面が開き気味になります

今と昔の指導法の大きな違いのひとつとして挙げられるのがボレーの体の向きだったりします。もしかしたらあなたも「ボレーは横向き」と言われてきた過去があるのかもしれません。ただ、今のラケットは軽くてしなる分、ボールを投げるような肘の使い方ができる...
その他

今週のまとめ

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【美容と健康にも連動したレッスン】先日、私が行っている『直接プライベートレッスン』を行いましたが、その際に美容や健康に連動したレッスンを行いました。実際に受講された方...
プライベートレッスン

美容と健康にも連動したレッスン

もし、あなたがどれだけ練習しても、思うように上達できないとしたら、それはテニス以外に問題があるのかもしれません。私はテニスコーチを20年以上してきたので、これまでに何千人もの方を見てきました。その際に感じることは、「姿勢が上達を左右する」と...
その他

自分の中にある上達のメカニズム

あなたは「自分の中にある上達のメカニズム」を持っていますか?ポイントは「自分の中にある」で構いませんので、どうすれば上達できるのかを説明できることが大切です。なぜなら、何か目標があったら、そこに向けて計画を立てますよね。そして、それを成し遂...
ダブルス

ダブルスの前衛の役割をレッスンで行っていますが・・

ダブルスの前衛の役割をレッスンで行っていますが、今一番生徒さんにお伝えしていることは「ケア」についてです。ケアというのは「ストレートケア」や「ロビングケア」を指しています。ただ、今回は簡単にサイドや上を抜かれているシーンをよく見かけるという...
その他

誰でもできる最も効率的な練習方法

今回は私が運営している『超テニス塾plus』というオンラインサロンの塾生さんのYさんから試合結果の報告をいただきました。自己分析された上で質問を受けたので、私も具体的な手段を3つ挙げさせていただきましたよ。そんなやり取りの中で、最終的に「1...