今週のまとめ

今週のまとめ(2025/10/18)

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【サーブの使い分けと言うか、打ち方の違いがわかりません】テニスをしていたら、必ず回ってくるのがサーブですよね。そのサーブにもし色んな球種が加われば、サービスキープの確...
ダブルス

この3つが重なり合ったとき、理想のレシーブが打てるようになる

私が働いているテニススクールでは、レシーブをテーマにどのコーチも1週間レッスンを行っています。なので、私もレシーブをテーマにレッスンを行っているのですが、正直、レシーブに打ち方はありません。大事なのは、ダブルスを前提となりますが、1、相手コ...
プライベートレッスン

それ以来、練習するのが本当に楽しくなりました

先日、「得意だったフォアハンドストロークが打てなくなった」という方のプライベートレッスンを行いました。その方はせっかく打てるようになったフォアが打てなくなって、すごく不安がっていた表情を今でも覚えています。だからこそ、じっくり分析して、何が...
サーブ

サーブの使い分けと言うか、打ち方の違いがわかりません

あなたはショットを打ち分ける際に、何を意識していますが?もしフォームに重点を置いているのなら、今回の記事に目を通してください。テニスは相手があってのスポーツです。この部分を前提にすることによって、色んなことが見えてきますよ。まずはこちらをご...
今週のまとめ

今週のまとめ(2025/10/11)

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【悩みがあるということは、それを解決すれば上達する】多くの方はテニス上達のためにこの記事を読んでくださっていると思いますが、上手くなるためには今回お話していお話してい...
その他

「上級者の壁」は存在します

今回のお話は世の流れについてなので、受け入れるべきところは受け入れた方が良いという考えがあります。だけど、人とは違う努力が、人とは違う結果を生み出せるという側面もあるので、今回はいつもとは少し違った視点で聞いてください。まず、テニスのお話を...
プライベートレッスン

悩みがあるということは、それを解決すれば上達する

先月、私が運営するインターネット上のテニススクールである『超テニス塾plus』に入られた方が早速「動画診断」というサービスを利用されました。その方はダブルフォルトに悩まれていて、色々試行錯誤されていたようです。なので、早速送られてきた動画を...
ストローク

肩から肘を連動させるフォアハンドストロークメカニズム

前回、「分からないことがあれば質問をしてください」と呼びかけました。⇒【「あなたの奥底にある本当の悩みを聞き出すために・・」の記事】その結果、早速質問を受けましたよ。ちなみに、今回いただいた質問は、以前同じ内容のお悩みを受けた方からです。そ...
今週のまとめ

今週のまとめ(2025/10/4)

一週間分の記事をまとめて紹介します。今回特に目を通してもらいたい記事が、⇒【あなたの奥底にある本当の悩みを聞き出すために・・】私はテニスコーチなので、当然テニスの上達法をたくさん持っています。だけど、目指すべきコーチ像は「伝えるのが上手なコ...
オススメ記事

あなたの奥底にある本当の悩みを聞き出すために・・

先日まで募集していた私が運営しているインターネット上のテニススクールである『超テニス塾plus』ですが、たくさんの方に無料体験を利用してもらいました。私の中ではテニスというスポーツの可能性をもっと広げたくて、インターネットを介してその魅力に...