テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > その他 > 作戦は決めるものではなく、選ぶものである

その他

作戦は決めるものではなく、選ぶものである


戦術や戦略などの作戦を考えながらダブルスに挑まれた方から、
質問をいただきましたが、これは本当に色んな捉え方があります。

 

ちなみにその方は細々したことを決めすぎて、
結局そこに至る前にミスをして負けてしまったそうです。


こうなってしまう大きな理由として、
「先にやることを決めすぎて体が動かない」があります。


この光景はもしかしたら一番よく見かけるシーンかもしれません。


やはり練習と試合は違うので、
練習通りのプレーを試合で発揮するのはかなり難しいです。


ただ、
ノープランで戦うと何も得ることなく終わってしまうこともあるので
大事なのは何を意識するかですね。



ちなみに、私が推奨している作戦の前提は、
「自分たちのテニスをするにはどのように試合運びをすればいいのか」です。


結構色んな方の話を聞いていると、
すでに存在する作戦をみんなして練習しているイメージがあります。


それはそれでいいのですが、
「何のためにそれをやるのか」と自分に問いかけたときに
自分のテニスにつながらないと試合に使いにくいと考えています。


なので、
作戦を考える前に「自分(たち)はどういうプレーをしたいのか」
という問いに答えることからスタートするべきです。


そして、そこから生まれた作戦をいくつか持っておいて、
あとは相手を見て選ぶことが理想です。


例えば、
私がダブルスに出るときは、前衛で決めることをベースにするので、
それを実現するための作戦を立てます。


仮にペアのサービスがどれだけ速くても、
それをしっかり打ち返してくる相手なら、私がポーチに出にくくなるので
スピードを落として確率とコース重視に変えてもらいます。


サービスが速いとそれだけでポイントが取れることもありますが、
1stサービスの確率が低いと結局2ndサービスで戦わないといけませんし、
仮に入っても、サービスと同じくらい速いレシーブが飛んでくるので、
前衛が機能しにくいのです。(速度は人によります)


こういう感覚で自分の長所から作戦を立てた方が
建設的な考え方が生まれますし、そもそも試合はいかに自分のプレーを
緊張する本番で発揮できるかが大事なので、勝つための本質に近いと思いますよ。



正直、戦術や戦略は無限にあるので、
どれを選ぶかは難しです。


だからこそ、自分のテニスにマッチすることを
相手を見て選択することが大事なのです。


ちなみに
プロは選手によりますが、ペアで話し合っていることは
「どこにサービスを打つ」とか「どこにレシーブを打つ」くらいの
会話しかしていないと言っていました。


プロも即席でペアを組むことが多いので、
ある程度個々のテニスを発揮できるプレーを優先していますよ^^

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】