テニススクール活用法.com > その他 > 頭で考えすぎるとスタートが遅れてしまう
その他頭で考えすぎるとスタートが遅れてしまう
テニスは1秒以内にボールが相手コートから
自分のコートに飛んでくるスポーツです。
そう考えると、
如何に早くボールを打ち返せる状態を
作るのかが重要になってきます。
そこで以前、このような記事を書きました。
⇒ 【遠くのボールを追いかける方法】
今回はその続編だと思ってご覧ください。
まずはこちらの質問からどうぞ。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): I
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 56〜60歳
■テニス歴(フリー04): 25年程度
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): 超テニス塾メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 質問
■内容を教えてください。(フリー09):
【Iさんのご質問】
スリーさん、いつも独特の視点からの情報発信、
参考にさせていただいています。
遠くのボールを追いかける際に軸を崩して
頭を進行方向に傾けることは理解できますが、
それだとオムニの滑りやすいコートなどでは
一歩目を蹴るときに滑りやすくなってしまうように思えます。
力をしっかり伝えるにはできるだけ
垂直に近い方向で力をかけたほうがよいと思います。
そうすると、
一歩目は軸を保った状態で地面を蹴った後に
軸を倒して進むのがいいのでしょうか。
もし一歩目をしっかり蹴る工夫、
コツがあれば教えていただけないでしょうか。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
Iさん
ご質問ありがとうございます!
スリーです^^
確かにオムニコートでは軸を崩すと
滑ってしまう可能性も出てきますね。
なので、
どこまで遠いボールを追いかけるかで
変わってくると思います。
かなり遠いボールを追いかけるのなら、
走っている状態と変わらない頭を進行方向に傾ける
状態の方が効果的でしょう。
でも、
少し動けば届くような距離のボールを追いかけるのなら
軸を崩さない状態で移動した方がいいですね。
ちなみに
一歩目でしっかり地面を蹴るためには
移動したい方向にスプリットステップを取ると動きやすいですよ。
スプリットステップは一歩目を出しやすくするための手段なので、
「打つ前」という考え方だけではなく、「移動する前」という役割として
スプリットステップを取り入れてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
私は比較的ボールを拾うプレースタイルなので、
コートを走るのは得意だと思います。
その際のコツとしては、
「サッカーのゴールキーパー」をイメージしていますよ。
サッカーのキーパーはどこに飛んでくるのか
分からないボールに対して瞬時に動きますよね。
ちなみに私は、
・重心を少し低くして動きやす状態を作る
・スプリットステップ
・相手の観察と予測
この3つが素早く動き出すためには必要な要素だと考えていますが、
サッカーのゴールキーパーも同じではないでしょうか。
あまり頭で考えすぎるとスタートが遅れてしまうので、
私はこんな感じでイメージを作ってプレーしています。
動き出しさえ良かったら、
あとは遠いボールか近いボールかの違いを見極めるだけです。
遠いボールだったらスタートを切ったあとに、
短距離を走るように一旦ボールを追いかけます。
近いボールだったらできるだけすぐスイングモーションに
入れるような状態でボールを追いかけます。
でもやはり、
スタートが遅れると遠いボールでも近いボールでも
うまく追いかけることができません。
なので、
どのような状態が自分にとって動き出しやすいのかを
試行錯誤しながら見つけ出してください。
もし何か目安にするものが必要ならば、
「スプリットステップが取りやすい構え」を
見つけ出すことから始めると効果的ですよ^^
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】