テニススクール活用法.com > その他 > テニスにも日常生活にも「心・技・体」を取り入れよう
その他テニスにも日常生活にも「心・技・体」を取り入れよう
私はレッスンをしていていつも思うのですが、
テニスを通じて日常生活も充実してもらうことが
コーチの役割だと考えています。
ただ、テニスがうまくなるだけではなく、
それが連動して普段の生活にもハリや潤いが
生まれたら嬉しいです。
単純に汗をかくのは気持ちがいいですし、
適度な運動は健康的ですよね。
今回はそんなテニスと日常生活が
相乗効果を生み出し、メリハリのある
日々を送られている方からメールをいただきました。
内容は今回の目玉特典の感想ですが、
理想的なテニスとの付き合い方をされているので
ぜひご覧ください。
--------------ここから---------------
■お名前(ニックネーム可)(フリー01): テニス大好き
■性別(フリー02): 女性
■テニス歴(フリー04): 10年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): まぐまぐメルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 感想
■内容を教えてください。(フリー09):
【テニス大好きさんからのご感想】
「テーゼとアンチテーゼ」の特典音声を拝聴しました。
日頃いただいてるメルマガでのひとことが
いつも心地好いなと思ってましたが、
この哲学の話を伺いあらためて納得いたしました。
私自身、おそらくどちらかというと勝手に
傷付きやすい心だと認識していますが、
さすがにこの歳になってきますと心の持ち方を
私なりに心得るようになってると思っています。
受け入れ克服することの繰り返しですが、
発想の転換はつねに大切で、人のせいにしない、
いいわけをしない、ひとりでは生きていない、
基本めぐまれてることに感謝している、
などなどがわたしのベースになっています。
余談ですが、
なんとなくだらだらと関わっていたテニスを
週2〜3ペースで継続するようになった3年ほど前より、
家庭子育て仕事とテニスの両立するようになって、
運動による体調の安定、テニスのことを常に模索考えている
充実感からの心のバランスがとれていると感じています。
長文駄文で失礼いたしました。。
--------------ここまで---------------
【スリーの回答】
--------------ここから---------------
テニス大好きさん
ご感想ありがとうございます!
スリーです^^
配信していている情報をうまく活用していただき
すごく嬉しいです。
「人のせいにしない」「いいわけをしない」「ひとりでは生きていない」
「基本めぐまれてることに感謝している」・・・
本当に大切なことですよね。
私も同じような考えで日々を送りたいと考えているのですが、
一方向から物事を見ていると、なかなかそれができないで悩んでいました。
そういうこともあって、
今回の「テーゼとアンチテーゼ」という哲学を
取り入れたのです。
私の結論は、結局すべてバランスだと考えているので、
テニス大好きさんのバランスを保つひとつの考え方になればと
思います。
テニスや家庭子育て仕事のバランスが、
体調や心のバランスを保てているとのことですので、
それが崩れそうになったときに、今回の音声を聞き直して、
心地よいバランスを見つけるヒントにしてくださいね^^
では!
スリー
--------------ここまで---------------
---------------まとめ----------------
私はテニスの上達には「心・技・体」が大切だと
普段からお話しています。
練習してきた「技術」を表現できる「身体」が必要で、
その際に外的要因に負けない「精神」が自分の力を
発揮してくれるのです。
そんな「心・技・体」の充実は
日常生活をより良いものにしてくれます。
生きる術や体調を整えることは
多くの方が自然に取り組んでいると思います。
ただ、テニスと同じで精神面を安定させるのは
結構大変です。
普通に過ごしていても色んなことが起きますし、
「喜怒哀楽」という言葉があるように、人間には
感情が存在します。
それをコントロールするのって難しいですよね^^;
私もイライラすることはありますし、
喜んだり悲しんだりの毎日です。
でも、それはそれでいいのですが、
このバランスが崩れると辛いです。
嫌なことが続いたら当然落ち込みますし、
反対に色んなことが順調すぎるのも
なぜか不安になります。
だからバランスが大事だと考えています。
そんなバランスを取るひとつの方法として、
「定説に対して逆説も取り入れる」という
考え方を推奨しています。
「テーゼとアンチテーゼ」とはまさに
定説と逆説から物事を捉える哲学です。
このような受け止め方が
自分の視野を広げてくれるので、
何があっても平常心を保てます。
ただ、いきなり哲学の話をされても
意味がわからないと思いますので、
詳しくはこちらをご覧ください。
すべては受け止め方次第なので、
この理論があなたのテニスや日常生活の
お役の立てば嬉しいです。
では!
スリー
今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!
ご意見・ご質問はコチラのフォームから
【無料メルマガ登録はコチラから】