テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > 緩急をつけたストロークに対応できない

ストローク

緩急をつけたストロークに対応できない


緩急をつけたストロークに対応できないという
ご質問を受けたので、お答えします。

 

これは多くの方が悩んでいる問題ですが、
実は緩いボールを織り交ぜるのは私自身も使っている作戦です。



速いボールを打てば、相手も必死になって動くので、
段々リズムを良くしてしまいます。


なので、
逆転の発想として、緩いボールを打つことによって
相手の足を止めることが狙いなのです。



実はこの方法がかなり有効で、
普段バンバン強打を練習している人は
すごく打ちにくそうになります。


でも、
こちらはゆっくり打つのでミスのリスクが減りますよね。


そうなると、こちらのミスが減って、相手のミスが増えるという
図式が生まれるので、私は緩急を取り入れています。



ただ、この戦い方が通用しない相手もいます。


それは、

1、ライジングで打ってくる相手

2、前に詰めてネットプレーで応戦してくる相手



この2つに共通するのは、
自分で打つタイミングを早めていることです。



ボールが緩くて自分に飛んでくるまでが遅いのなら、
自分から打ちに行くという発想ですね。


この2つは自分次第でできることなので、
普段の練習から取り込めますよ。



特に、
バウンドしたすぐのボールを打つライジングは、
すぐトライできるので、早速やってみましょう。


ネットプレーを取り入れるのは、プレースタイルにもよりますが、
タイミングよくアプローチで前に詰ることができたら有効です。


そもそも前に詰めるには足を動かさないといけないので、
私自身、動きが悪かったり、緊張して体が重いと感じているときは
ちょっと強引でもネットプレーで勝負します。



仮にパッシングで横を抜かれても、こちらとしては足を動かして、
リズムを生み出すことが目的なので、そこまで気にしません。


このような考え方が遅いボール対策なので、
良かったら参考にしてくださいね^^

 

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】