テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > 相乗効果が結果的に自分を高めてくれる

ストローク

相乗効果が結果的に自分を高めてくれる


先日、読者さんから技術的な向上の報告をいただきました。

⇒ 【「タメにはなるけど役には立っていない」の記事】


ここでは情報の受け取り方についてお話しましたが、
今回は同じ方から違う角度での報告を受けています。


違いを簡単に表現すると、
前回は「内側」としたら今回は「外側」です。


当然、これだけだと何を言っているのかが
伝わらないと思いますので、まずはこちらをご覧ください。


今回は私の過去にあったことも交えてお話しています。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): こうちゃん
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 56〜60歳
■テニス歴(フリー04): 8年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): 超テニス塾メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): その他
■内容を教えてください。(フリー09): 


【こうちゃんさんのご報告】


スリーコーチ・・取り上げて頂いて、
私も刺激を頂いています(^_-)-☆


今回の私の思考をお知らせします。


最近・・違う時間帯のコーチに言われたのが
「カウンターが上手いですね。ラケットヘッドの出し方が特に」
と言われました。


これは嬉しい言葉ですが、更に終わってから質問をしていくと
「グリップエンドから出ていく時間が短い」とも言われました。


カウンターでなく、
自らエースを決めたい気持ちがまだある(笑)ので・・


フェデラーのようにギリギリまで
グリップエンド専攻で行きたかったのです。


それで”ハの字スイング”の考えも浮かんでくる中で・・・
体の切り返しでヘッドがお尻につくようになるには何処をどう動かせば良いのか?


これが考え方の元になりました。


それには手首の背屈が1度90度以上に「曲げる」のではなく
「曲がる」体の使い方だと感じました!


始めはグリップエンドをインからアウトの
イメージで振りますが変わらずでした。


やっぱり「ハの字」で肘だと思いなおし、
肘をインからアウトでやると連鎖を感じれて
面に乗ってる時間も段違いです。


ただ・・
縦のガットの削れ方がまだ弱いので下から上に
「縦に本当に振れるには」も追及して、
それからフラットドライブに変えていきたいです。


以上・・何かの参考になれば
と思い送らせて頂きました。


テニスは楽しい・・
でもやるには勝ちたい・・
自分の体の状態・・
ラケットを持たないオフの状態で何が出来るか・・
プレー無しでもラケットを持って何が出来るか・・
分からなかったら、同じ質問を様々な人に聞く・・
調べる・・


みんな楽しいですね。
感謝(^^♪


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


こうちゃんさん

改めてご報告いただきありがとうございます!
スリーです^^


やはり何かを変えたら、新たな何かがやってきて、
それが新しい課題を生んでくれます。


こうちゃんさんの場合、普段から試行錯誤されているので、
周りの方からも色んな評価を受けるのではないでしょうか。


でも、
それが新たな刺激となり、次の目標が見えてきます。


自分が頑張っていることが認められたら嬉しいですし、
足りない部分を指摘されたら、考えることが増えていきますよね。


だけど、
このような相乗効果が結果的に自分を高めてくれるはずです。


実際、こうちゃんさんは今一度自分を見つめ直して、
「八の字打法」にフォーカスしてされています。


そこから肘や手首、そしてガットという細かい部分にまで
着目されているのは、更なるレベルアップの兆しです。


なので、できればそこに以前お伝えしていた、
「ヒンジパワー」の発想を取り入れていただけると、
新たな発見に出会えますよ!


「ハノ字打法」「ヒンジパワー」
何度もレッスン動画で登場していますので、
時間があればこれらもぜひ見直してくださいね^^



では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


テニスって探究していけば、色んな発見と遭遇できます。


私も現役の頃は「試合に勝ちたい」という一心でプレーしていましたが、
今はもっと幅広くテニスを楽しめていますよ。


あの頃は勝たないといけないプレッシャーが大き過ぎて、
試合会場に向かう駅で嗚咽が止まらない症状に襲われました。


また、
大学で主将をやっているときにチームを強くしないといけないという
ストレスから急性のアレルギーが発症して、大好きな青魚を食べると
じんましんが出るという体調不良にもなりました。


楽しいはずだったテニスなのに、
ひとつのことを追及すればするほど辛くなるのです。



だから、
あなたが今持っているテニスに対する目的や目標以外に、
「テニスと自分の可能性を楽しむ」という要素を取り入れて
もらいたいと考えています。


そして、今回報告をくださったこうちゃんさんのように、
幅広くテニスを楽しんでいただければ嬉しいです。


私は「試合に勝ちたい」というひとつの大きな目標に苦しみましたが、
今思えばもっと色んな情報を取り入れて、体の使い方やコンディションという
分野にも取り組めば、仮に試合で勝てなくても進化している自分を認めることが
できたと思います。


試合に勝つのはオッケーで、
負けたらダメという二択はしんどいです。


だけど、
生徒さんを見ていてら、昔の私と同じように、
「試合に勝ちたい」だけしか見えなくなって、
苦しんでいる方がたまにいらっしゃいます。


私もそういう経験を経てきたから今があるので、
それを否定するつもりはありませんが、やはりもっと幅広く
テニスを楽しんだ方が、結果的に試合にも勝てるようになると
今は感じていますよ。


なのでもし、
あなたも昔の私と同じように、テニスで苦しくなっているのなら、
少しだけ選択肢を増やしてみてください。


テニスは本当に色んな魅力や楽しみ方があるので、
「勝つ」だけではなく、それこそ「自分に合った体の使い方の追及」や、
「毎日が清々しいコンディションを作り方」などもテーマにすると、
相乗効果ですべてが良くなったりしますよ!


私もできるだけ総合的なテニス上達法を配信していきますので、
ぜひあなたの幅を広げる参考にしてくださいね^^

 

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】