テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > フォアハンドの調子の波を少なく抑えるナイスアドバイスです

ストローク

フォアハンドの調子の波を少なく抑えるナイスアドバイスです


先日公開した記事について感想をいただきました。

⇒ 【色んなスポーツからテニス上達のヒントを見つけよう】


ここでお話していることは実はかなり大事なのですが、
それに気付かれた方から感想をいただきました。


そこで今回はどう大事なのかについてお話していますので、
まずはこちらの感想をご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Kさん
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 56〜60歳
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): その他
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問い合せ内容(フリー08): 感想
■内容を教えてください。(フリー09): 


【Kさんのご感想】


本日の記事、多分自分のフォアハンドの調子の波を
少なく抑えるナイスアドバイスです。


スライスのロブでシコられているうちに
姿勢が高くなってしまって足は止まり、
足首、膝も伸びてしまって手打ち。


コレがミスにつながっている気がします。


テイクバックの上体の構えだけに原因があると考えてしまってましたね。


今週は低い構えてに徹底的に意識して打ってみます!


いつもながら、素晴らしい内容のメールを
配信頂き有り難うございます。


--------------ここまで---------------

【スリーの回答】

--------------ここから---------------


Kさん

ご感想ありがとうございます!
スリーです^^


私自身も感じていることですが、
構えが悪いとすべてが悪くなります。


でも、体調が悪かったり、疲れがたまっていると
構えを作るのがしんどくなりますよね。


なので、ウォーミングアップはそういう
「体が重い」と感じることを和らげる手段と捉えてください。


人って体に熱を持たないとなかなか動けません。


それが結果的に構えに反映されて、
最終的にショットにまで影響するので
テニスはトータルで考えましょう^^


では!


スリー


--------------ここまで---------------


---------------まとめ----------------


これはテニスあるあるですが、
その日に行った最初の動作が最後まで引きずることがあります。


例えば、
サービスを最初から思いっ切り打つことによって
肩の可動域が狭くなってしまいます。


そうなるとネットフォルトばかりが増えてしまうのです。


なので、
それを改善しようと大きく打とうとするのですが、
体が最初に打った可動域の狭い打ち方を覚えてしまい、
一日中その打ち方から抜け出せなくなることはよくあります。


それはストロークなども同じで、最初に構えを作らずに練習に入ると、
あとから意識してもなかなか構えを作れません。


ですから、練習でも試合でも最初が肝心なので、
スタートの地点で自分にとって最高の構えを意識してください。



よくプロの練習などを見ていると、
何となく構えを緩くして打っているシーンを見かけますが、
それは脱力を意識するためにあえてやっていることです。


でも、
それを真似してダラダラした感じで練習をしている人っていますよね。


脱力という目的でされているのならいいのですが、
それが原因で最後まで構えが疎かになっている人もいますので、
やはり明確な目的を持ってコートに立ちましょう。



そしてそのためにウォーミングアップが存在するので、
質の高いプレーを行うためにも、「最初が肝心」という考え方を
常に頭に入れてくださいね^^

 

では!

 

 

スリー

 

 

今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】