テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > 「外旋の限界」でプレーしてはいけない

ストローク

「外旋の限界」でプレーしてはいけない

  

以前、ストロークに関する記事を書きました。

⇒ 【ラケットがヘッドダウンしない】


そこで登場した「外旋」という
キーワードが今回のテーマです。


あまり聞き慣れない「外旋」という言葉ですが
実はかなり大事なことなのでぜひご覧ください。


--------------ここから---------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): K
■性別(フリー02): 男性
■年代(フリー03): 56〜60歳
■テニス歴(フリー04): 8年
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニス上達法メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): ダブルス派
■お問合せ内容を教えてください。(フリー08): 


【 Kさんのご質問】


腕が外旋してしまうとラケットの
ヘッドダウンがし難くなると言うことですが。


腕が外旋するというのが、
どういう状態なのかが分かりません。


分かりやすく教えていただけると
ありがたいのですが。


よろしくお願いいたします。


--------------ここまで----------------

【スリーの回答】

--------------ここから----------------


Kさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


外旋運動についてですね。


それについては
図を見てもらった方がわかりやすいので
下のURLをクリックしてください。

↓ ↓ ↓

【外旋運動の図】


この動きはテニスでいうフォアハンドストロークの
テークバック時に使う動作です。


その際に外旋が完了すると手首も
固定されてしまいます。


なので
早い段階で外旋を行うのは手首が使いにくく、
ヘッドダウンの妨げになるのです。


外旋完了→手首稼働→インパクト


この一連の動きが自然とできるタイミングが
理想のテークバックなのです。


参考にしてくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで----------------


---------------まとめ-----------------


外旋運動については結構コーチ界では
物議になるテーマです。


外旋を早い段階で行うと手首がロックされるので
ロボットみたいな打ち方になってしまうからです。


私たちは手首がロックされた状態を
「外旋の限界」と呼んでいます。


でも
結構多くのテニススクールでは
「外旋の限界」まで達してからボールに
向かって移動するという指導をしています。


例えばストロークでしたら
「1」でテークバックを完了させ、
「2」でボールが打ちやすいとことに移動し、
「3」でスイングするという指導です。


これだと
確かに準備が早いからいいかもしれませんが、
自然なスイングができません。


いいスイングとは体が自然と動く原理に
基づいている状態です。


「外旋の限界」


このキーワードを頭の片隅にいれて
世の中のテニスを見渡してみてください。


出来ている人とそうでない人が
ハッキリわかるテーマだと思いますよ。


もし
あなたの周りに「外旋の限界」でプレーを
されている方がいたら今回お話したことを
教えてあげてくださいね^^


では!


スリー



今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】