テニススクール活用法.comで、テニスをもっと楽しもう!テニス上達法も充実です!

テニススクール活用法.com > ストローク > 「脱」脱力法

ストローク

「脱」脱力法

  

「脱力しましょう!」



スポーツにおいて最も難しことですが、
あなたは実践できているでしょうか?


もし
いまいち脱力できずに力んでばかりの
ショットにお悩みなら、今回の内容は必見です。


今回は下の記事を読んだ方からの
ご質問にお答えしています。

↓ ↓ ↓

【究極的な運動連鎖の追求】


--------------ここから----------------

■お名前(ニックネーム可)(フリー01): Puredriver
■性別(フリー02): 男性
■どの記事からのお問い合わせですか?(フリー05): テニス上達法メルマガ
■メルマガやブログへの引用可否(フリー06): 引用可(イニシャル、ニックネーム)
■シングルス派?ダブルス派?(フリー07): どちらも
■お問合せ内容を教えてください。(フリー08): 


【 Puredriverさんからのご質問】


フォアハンドは、
小指で打つとのことでした。


両手バックの場合、
両手のどの指を意識すれば良いでしょうか。


また、
片手バックのスライスではどうでしょうか。


--------------ここまで----------------

【スリーの回答】

--------------ここから----------------


Puredriverさん

ご質問ありがとうございます!
スリーです^^


バックハンドストロークの
意識する指についてですね。


バックハンドは基本的には利き手と反対の
手で打つフォアハンドストロークをイメージ
してください。


もしPuredriverさんが右利きでしたら
左手で打つフォアハンドストロークです。


なので
左手の小指でラケットを支えるイメージです。


そして
左手の手首がいかに稼働して打てるかが
ポイントです。


両手バックハンドは
添える右手は左手の補佐をするだけなので
あまり力は入れずに握りましょう。


もし右手の力が入ってしまう場合は、
右手の小指だけ外して打つ脱力法もあります。


ちなみに
片手バックハンドはドライブもスライスも
右の小指から力が伝達するのでフォアハンドと
同じですね。


あくまでラケットにパワーが伝達する際の順番です。


小指から薬指、中指、人差し指という順番で力が
ラケットに伝達することを意識してくださいね^^


では!


スリー


--------------ここまで----------------

---------------まとめ-----------------


どのショットを打つにしても
どの指に力を入れるのかが難しいですよね。


なので
基本的には「小指」から伝達が始まると
覚えておいてください。


そう考えれれば、
どのショットにも応用できます。


力みの原因のほとんどが
すべての指でラケットを握ってしまい、
力が伝達しにくくなっている状態です。


だからよくアドバイスなどで
「ラケットを握り過ぎないで」
言われるのです。


でも正確には、
「パワーが正しく伝達されやすい握り方で」です。


ラケットを握り過ぎないでと言われると、
ボールを打ったときに打ち負けてしまいませんか?


当然、ただ握りを弱めるだけだと
ラケットを支えることが出来ないので
威力のあるボールを返せないのです。


もし
あなたが「脱力」というフレーズにいまいち
ピンときていない場合は、「伝達」という
イメージを意識してみてはいかがでしょうか?


伝達させるために、
脱力が必要になるという発想です。


どの道、脱力は必要ですが
ちょっと視点を変えるだけでも
新たな気付きがあるかもしれませんよ^^

では!

スリー


今月の商品購入者さんへの特典プレゼントはコチラから!

ご意見・ご質問はコチラのフォームから

【無料メルマガ登録はコチラから】